阿部夏丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1960[1] - [1]

[]


[1][2]116[1]6[1]2NHK[][]

BE-PAL[1][1][1]

[1]

作品[編集]

  • 泣けない魚たち(ブロンズ新社、1995)(坪田譲治文学賞椋鳩十児童文学賞受賞)のち講談社文庫
  • オグリの子(ブロンズ新社、1996)(NHK「ドラマ愛の詩」でドラマ化)のち講談社文庫
  • ))見えない敵(ブロンズ新社、1998)のち講談社文庫  
  • ライギョのきゅうしょく(講談社、1999)(課題図書)
  • カメをつって考えた(旺文社、1999)        
  • オオサンショウウオの夏(佼成出版、2000)      
  • ザリガニさいばん(講談社、2001)
  • 峰雲へ(小学館、2001)              
  • オタマジャクシのうんどうかい(講談社、2002)(ひろすけ童話賞受賞)
  • 父のようにはなりたくない(ブロンズ新社、2002)
  • かっぱ印川あそびブック(ブロンズ新社、2003)          
  • まるごと川あそび ようこそ!せせらぎ教室へ(PHP、2004)         
  • タニシのがくげいかい(講談社、2004)
  • カッパのごちそう(童心社、2004)         
  • カワウソがいる(ポプラ社、2004) 
  • うそつき大ちゃん(ポプラ社、2005)(課題図書)
  • ゆめみるダンゴムシ(佼成出版、2005)
  • 森の地図(ブロンズ新社、2005)
  • セミのたね(講談社、2005)
  • メダカのえんそく(講談社、2006)
  • 波の白馬(ブロンズ新社、2006)
  • レッツゴー!川中WOW部(講談社青い鳥文庫、2006)
  • 川中WOW部の夏休み(講談社青い鳥文庫、2007) 
  • 川中WOW部の釣りバトル(講談社青い鳥文庫、2008)
  • キンギョのてんこうせい(講談社、2008)
  • つたえたいきもちは木にのぼっておさがしください(講談社、2009) 
  • ギャング・エイジ(講談社青い鳥文庫、2009) 

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 阿部夏丸さん”. みかわこまち. 2019年8月28日閲覧。
  2. ^ 「愛知の生んだ作家 作家リスト]愛知県図書館