コンテンツにスキップ

阿部猛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1928815[1] - 2016527[2] 

[]


19511966[3]197919851992退1999退

1989[4][2] 200311[5]

著書 [編集]

  • 『日本荘園成立史の研究』雄山閣 1960
  • 『中世日本荘園史の研究』新生社 1966
  • 『律令国家解体過程の研究』新生社 1966
  • 『尾張国解文の研究』大原新生社 1971
  • 『日本荘園史』大原新生社 1972
  • 『歴史と歴史教育』大原新生社 1973
  • 『平安前期政治史の研究』大原新生社 1974
  • 『摂関政治』教育社歴史新書 1977
  • 菅原道真 九世紀の政治と社会』教育社歴史新書 1979
  • 『近代詩の敗北 詩人の戦争責任』大原新生社 1980
  • 『中世日本社会史の研究』大原新生社 1980
  • 『平安貴族の実像』東京堂出版 教養の日本史 1993
  • 『鎌倉武士の世界』東京堂出版 教養の日本史 1994
  • 『万葉びとの生活』東京堂出版 教養の日本史 1995
  • 『歴史の見方考え方』東京堂出版 教養の日本史 1996
  • 『下剋上の社会』東京堂出版 教養の日本史 1998
  • 『太平洋戦争と歴史学』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 1999
  • 『近代日本の戦争と詩人』同成社近現代史叢書  2005
  • 『日本荘園史の研究』同成社中世史選書 2005
  • 『数の日本史事典』同成社 2006
  • 『盗賊の日本史』同成社 2006
  • 『度量衡の事典』同成社 2006
  • 『起源の日本史 近現代篇』同成社 2007
  • 『起源の日本史 前近代篇』同成社 2008
  • 『雑学ことばの日本史』同成社 2009
  • 『平安貴族社会』同成社古代史選書 2009
  • 『研究入門日本の荘園』東京堂出版 2011
  • 『中世社会史への道標』同成社中世史選書 2011

共編著 [編集]

  • 播磨国鵤荘資料』太田順三共編 八木書店 1970
  • 西村圭子(共編)『戦国人名事典』新人物往来社、1987年3月10日。ISBN 4-404-01412-0 
  • 『枕詞辞典』阿部万蔵共編 高科書店 1989
  • 『人物でたどる日本荘園史』佐藤和彦共編 東京堂出版 1990
  • 『日本古代官職辞典』編 高科書店 1995
  • 北山抄注解 巻十・吏途指南』編 東京堂出版 1996
  • 『荘園史用語辞典』編 東京堂出版 1997
  • 『日本社会における王権と封建』編 東京堂出版 1997
  • 『日本荘園大辞典』佐藤和彦共編 東京堂出版 1997
  • 『年齢の事典 その時何歳?』編 東京堂出版 1999
  • 『日本文化史ハンドブック』西垣晴次共編 東京堂出版 2002
  • 『平安時代儀式年中行事事典』義江明子,相曽貴志共編 東京堂出版 2003
  • 『古文書古記録語辞典』編著 東京堂出版 2005
  • 『日本古代史事典』編 朝倉書店 2005
  • 『詳細・政事要略索引』編 同成社 2007
  • 『中世の支配と民衆』編 2007 同成社中世史選書
  • 『日本史年表・年号ハンドブック』編 同成社 2008
  • 『日本中世史事典』佐藤和彦共編 朝倉書店 2008
  • 『明治期日本の光と影』田村貞雄共編 同成社 2008
  • 『日本古代人名辞典』編著 東京堂出版 2009
  • 『中世政治史の研究』編 日本史史料研究会企画部 日本史史料研究会論文集 2010
  • 『日本史日めくり年表』編 同成社 2012
  • 『北山抄注解 卷一 年中要抄上』藤原公任 東京堂出版 2012

参考文献 [編集]

脚注 [編集]



(一)^   262001465 NCID BA53732576 

(二)^ ab 2016

(三)^ CiNii Dissertations.  . 2017413

(四)^ ;  1989 NCID BN03208761 

(五)^ 15  (PDF).  . p. 1 (2003113). 200311242023429