コンテンツにスキップ

難波長柄豊碕宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
難波長柄豊埼宮から転送)
難波長柄豊﨑宮を正面から見る。手前、宮城南門を抜けて朝集殿を左右に見ながら北に進むと朝堂院南門に至る。さらに朝堂院南門をくぐると左に西朝堂、右に東朝堂が見える。朝堂院を北に進んでいくと内裏南門に到着する[1]
 
内裏全景。東西の八角殿院に挟まれた位置にあるのが内裏南門。その奥の内裏前殿、内裏後殿を経て内裏に至る。左奥にあるのは内裏西方官衙。模型では再現されていないが内裏東方官衙と対になっている[1]。(大阪歴史博物館・前期難波宮復元模型より)



64565268634

565416744殿#

2(1913)28(1953)調




脚注[編集]

  1. ^ a b 李陽浩 「前期難波宮の内裏規模をめぐる一考察」『 建築史学』65巻 建築史学会、2015年、62頁。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]