大坂城

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

logo
logo
大阪城公園
大阪府
大阪城周辺の航空写真(2017年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
 
別名 錦城/金城
大坂城/大阪城
城郭構造 輪郭式平城
天守構造 複合式もしくは連結式望楼型5重6階地下2階(1585年築)
独立式層塔型5重5階地下1階(1626年築)
いずれも非現存
独立式望楼型5重8階(1931年復興・SRC造
築城主 豊臣秀吉
築城年 1583年天正11年)
主な改修者 徳川秀忠
主な城主 豊臣氏奥平氏徳川氏
廃城年 1868年明治元年)
遺構 櫓、門、石垣、堀
指定文化財 国の重要文化財(櫓・門など)
特別史跡
登録文化財 国の登録有形文化財(復興模擬天守)
再建造物 復興天守
位置

北緯34度41分14.56秒 東経135度31分33.04秒 / 北緯34.6873778度 東経135.5258444度 / 34.6873778; 135.5258444 (大坂城)座標: 北緯34度41分14.56秒 東経135度31分33.04秒 / 北緯34.6873778度 東経135.5258444度 / 34.6873778; 135.5258444 (大坂城)

地図
地図
大阪城の位置(大阪市内)
大阪城

大阪城

大阪城の位置(大阪府内)
大阪城

大阪城

テンプレートを表示

[ 1]

1931


15831115983

1620616296195934調



19316 (SRC) 19979186822419殿11819452081413

13710,000[1]


沿


1098()()()()()()()

15808西[2]

[3][ 2]

[4]1582106[3]15831136[5]

[3]11115[3]117[6]

安土桃山時代

豊臣期大坂図屏風に描かれた大坂城と城下の賑わい

158311

41599[7]

1113141631594531598

51596使殿殿殿殿殿殿9殿殿殿3[8]

158513158614158715退

江戸時代


1598316005西2206574001614194161520

10[9][9]16195712[9]

162062[ 3]西1620647西1624105816285573916296

西22西41703

166072536182198560082.4t43107936640[10]29130殿3148114km[11]166552391120017833101118452

31291868134131868127161868130退17186813119186822殿殿11西

近代




18703

188518殿殿殿4

188720西

188821

189528

[12]

19283[13][14]1504[ 4]19305西

193164

19338殿

193712113

194015128

194217925

19431835西

1945208148150018684[15]




1947229殿

194823825

194924

195025

195328調33161113

195530624

195934調9.3m3m7.3m4m[16]使

198156調

198358400

1995712199793

199799

19968253

20011333141

2006184610054

200719[17][18]

201426   西2015420353[19][20]

2015279[21]

2016281[22]

20172991811019MIRAIZA OSAKA-JO

2019 2013327

1985  

西3


()15965[23]

7

3殿殿西

調

西

[24]


11030

94190m西西12西1532


3

豊臣大坂城天守

豊臣大坂城天守
大坂夏の陣図屏風に描かれた豊臣大坂城天守
豊臣大坂城天守2
大坂冬の陣図屏風に描かれた豊臣大坂城天守の簡略模写
市内出土の金箔押瓦
大阪歴史博物館展示。

1585131615

沿562111西127530[25]

姿沿姿


1626316655

殿

55158.32

西57

1:1715

2:1412

3:11.59.51.5

4:97

5:75861658

118161586127




19316117



19283117193161171502021123[ 5]25150使478023

1928

54.8581

調

45[27]1935101210[28]

1995712199793西殿2007195

30391997993



201887



沿

56m14m使130[ 6]

45使[29][30]

調

200315調調2013[31]

城内の主な巨石

順位 位置 石名 推定重量 推定石の産地 担当大名
1 桜門枡形 蛸石 約130トン 備前国犬島 岡山藩池田忠雄
2 京橋門枡形 肥後石 約120トン 讃岐国小豆島 岡山藩池田忠雄
3 桜門枡形 振袖石 約120トン 備前国犬島 岡山藩池田忠雄
4 大手門枡形 大手見付石 約108トン 讃岐国小豆島 熊本藩加藤忠広
5 大手門枡形 大手二番石 約85トン 讃岐国小豆島 熊本藩加藤忠広
6 桜門枡形 碁盤石 約82トン 備前国沖ノ島か北木島 岡山藩池田忠雄
7 京橋門枡形 京橋口二番石 約81トン 讃岐国小豆島 岡山藩池田忠雄
8 大手門枡形 大手三番石 約80トン 讃岐国小豆島 熊本藩加藤忠広
9 桜門枡形 桜門四番石 約60トン 備前国犬島か前島 岡山藩池田忠雄
10 桜門枡形 竜石 約52トン 備前国沖ノ島 岡山藩池田忠雄
11 桜門枡形 虎石 約40トン 備前国沖ノ島 岡山藩池田忠雄
重要文化財建造物の画像

文化財

重要文化財
  • 大阪城 13棟
    • 大手門 - 寛永5年(1628年)創建、嘉永元年(1848年)修復[32]
    • 塀 3棟(大手門南方、大手門北方、多聞櫓北方)
    • 多聞櫓(渡櫓、続櫓) - 嘉永元年(1848年)
    • 千貫櫓 - 元和6年(1620年)
    • 乾櫓 - 元和6年(1620年)
    • 一番櫓 - 寛永5年(1628年)
    • 六番櫓 - 寛永5年(1628年)
    • 焔硝蔵 - 貞享2年(1685年)
    • 金蔵 - 江戸時代(寛永2年(1625年)創建)
    • 金明水井戸屋形 - 寛永3年(1626年)
    • 桜門 - 明治20年(1887年)
登録有形文化財
  • 「大阪城天守閣」(天守)- 昭和6年(1931年)
特別史跡
  • 大坂城跡(1955年6月24日指定)

※本節の出典:大阪府内指定文化財一蘭表(大阪府サイト)

ギャラリー