コンテンツにスキップ

雲龍寺 (館林市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雲龍寺
本堂(2012年10月)
所在地 群馬県館林市下早川田町1896
位置 北緯36度16分42.12秒 東経139度33分9.72秒 / 北緯36.2783667度 東経139.5527000度 / 36.2783667; 139.5527000
山号 瑞光山
宗派 曹洞宗
創建年 天文22年(1553年)
開基 早川田氏家臣
正式名 瑞光山雲龍寺
文化財 田中正造の墓・救現堂(足尾鉱毒被害者救済施療所)(館林市史跡)
法人番号 2070005006612 ウィキデータを編集

テンプレートを表示

雲龍寺(うんりゅうじ)は、群馬県館林市下早川田町にある曹洞宗寺院足尾銅山鉱毒事件で公害闘争の先駆者となった田中正造が闘争の拠点とした地で、1896年の大洪水を契機に鉱業停止請願事務所が設けられた[1]

歴史[編集]

朱門
田中正造の墓
救現堂

221553291896104[2]3319002

2191394[1]

#

104[1]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 《没後110年 正造最期の足跡》(上)雲龍寺 鉱毒被害の闘争の拠点 上毛新聞、2023年11月30日閲覧
  2. ^ 国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所 - 利根川の碑:「雲龍寺内救現堂

関連項目[編集]

外部リンク[編集]