コンテンツにスキップ

惣宗寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
惣宗寺

惣宗寺(佐野厄除け大師)
所在地 栃木県佐野市金井上町2233
位置 北緯36度18分39.32秒 東経139度34分16.85秒 / 北緯36.3109222度 東経139.5713472度 / 36.3109222; 139.5713472座標: 北緯36度18分39.32秒 東経139度34分16.85秒 / 北緯36.3109222度 東経139.5713472度 / 36.3109222; 139.5713472
山号 春日岡山
宗派 天台宗
本尊 如意輪観音
元三大師
創建年 天慶7年(944年
開山 宥尊
開基 藤原秀郷
正式名 春日岡山転法輪院惣宗官寺
別称 佐野厄除け大師
札所等 関東三大師
法人番号 4060005006941 ウィキデータを編集
惣宗寺の位置(栃木県内)
惣宗寺

惣宗寺

惣宗寺所在地(栃木県)
テンプレートを表示

     [1]CM

[]




[2]

3

 - 

 - 

 - 

調 - 

[]


7944 - 

71602 - 

316173 - 宿

219131012 - [3]

[]


10

JR15








SA:5km


:6km

[]

  1. ^ 佐野厄除け大師の厄除け大師とは、第18世天台座主を務めた良源のことである。比叡山延暦寺中興の祖とされる良源は没後神格化され、元三大師として日本各地の寺院に祀られ、信仰を集めている。
  2. ^ 弘法大師を祀った真言宗関東厄除け三大師西新井大師川崎大師観福寺大師堂)とは全く別な物である。
  3. ^ kawakiyo"春日岡山惣宗寺"(2011年5月4日閲覧)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]