コンテンツにスキップ

青森県道150号持子沢鶴田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道

青森県道150号標識
青森県道150号 持子沢鶴田線
制定年 1961年
起点 五所川原市大字持子沢(北緯40度45分7.0秒 東経140度31分17.0秒 / 北緯40.751944度 東経140.521389度 / 40.751944; 140.521389 (県道150号起点)
県道34号交点
終点 北津軽郡鶴田町北緯40度45分46.9秒 東経140度26分0.1秒 / 北緯40.763028度 東経140.433361度 / 40.763028; 140.433361 (県道150号終点)
国道339号交点
接続する
主な道路
記法

都道府県道34号標識
青森県道34号五所川原浪岡線

都道府県道196号標識
青森県道196号五林平藤崎線

都道府県道38号標識
青森県道38号五所川原黒石線

都道府県道137号標識
青森県道137号七ツ館板柳線

都道府県道158号標識
青森県道158号胡桃舘鶴田線

国道339号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

青森県道150号持子沢鶴田線(あおもりけんどう150ごう もっこざわつるたせん)は、青森県五所川原市から北津軽郡鶴田町に至る一般県道である。

概要[編集]

五所川原市大字持子沢で青森県道34号五所川原浪岡線から西へ分岐し、北津軽郡鶴田町大字鶴田で国道339号現道に接続する。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

 : [1]34

 : [1]339

[]


196136210 - [1]

199799 - [2]

[]

[]


137 : 

[]

[]








[]


34

196

196

38137

137

150 

158

339

339



150 

158

339

339

沿[]


JA 



20203



JR 
JR

 - 沿

 - 沿


[]

  1. ^ a b c 告示第118号 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月20日閲覧。
  2. ^ 『東奥年鑑平成11年版 資料編』(東奥日報社・1998年9月1日発行)「市町村の姿 - 鶴田町」294頁「おもなできごと」より。

関連項目[編集]