コンテンツにスキップ

青森県道40号青森田代十和田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

青森県道40号標識
青森県道40号 青森田代十和田線
主要地方道 青森田代十和田線
制定年 1961年
開通年 未調査
起点 青森市北緯40度48分36.9秒 東経140度45分45.7秒
終点 十和田市北緯40度35分12.9秒 東経141度7分32.9秒
接続する
主な道路
記法
国道7号
国道103号
国道394号
国道102号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
青森市田茂木野付近

青森県道40号青森田代十和田線(あおもりけんどう40ごう あおもりたしろとわだせん)は青森県青森市奥野から十和田市三本木に至る県道主要地方道)である。

概要[編集]


277394102103

1031

190235沿1977

 

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史[編集]

路線状況[編集]

冬期通行止め[編集]

  • 青森市嘉瀬子内 - 青森市駒込(11月下旬 - 4月上旬)
  • 青森市田代十文字 - 十和田市増沢(11月下旬 - 4月下旬)
  • 青森市萱野茶屋 - 青森市田代十文字(12月中旬 - 3月中旬、18時 - 翌7時30分通行止)

地理[編集]

交差する道路[編集]

沿線施設など[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月24日閲覧。
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目[編集]