コンテンツにスキップ

権藤晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高野慎三から転送)

   1940 - [1] [2][3][4]稿××[4]

[]


1940 寿

1963 

1966919685

1967 [5]

6869()使[6]

1969() ()[7]

70197112 退[8]

1972 

1978 [9]

1995 20

1998 

1999 

202155YouTube clublunatica[10]

[2][3][4]

[]


1961""西[11]

[]


[2][3][4]

1962196334-52退稿2[10]

562-3姿退10[10]

[]


稿××[2][3][4][10][10]

[]


196811姿 退[8][10]

[]


1971退1972300012-32119952020[8]

10宿宿 nostalgia[4]

1970 19702

1980COMIC1984COMIC[12]

1999

[]


1991 199319951998姿

著書[編集]

単著[編集]

  • 「ねじ式夜話 つげ義春とその周辺」(喇嘛舎, 1992年)
  • 「『ガロ』を築いた人々」(ほるぷ出版, 1993年)
  • 「街道案内1」(風景とくらし叢書:北冬書房, 1996年)
  • つげ義春幻想紀行」(立風書房, 1998年)
※以下は高野慎三表記
  • 「宿場行」(風景とくらし叢書:北冬書房, 1988年)
  • 「旧街道」(風景とくらし叢書:北冬書房, 1990年)
  • 郷愁 nostalgia」(北冬書房, 2005年)- 各・写真文集
  • 「つげ義春1968」(ちくま文庫, 2002年)
  • 「貸本マンガと戦後の風景」(論創社, 2016年)
    • 新版「貸本屋とマンガの棚」(ちくま文庫, 2022年)
  • 「東京儚夢 銅板建築を訪ねて」(論創社, 2018年)
  • 「神保町「ガロ編集室」界隈」 (ちくま文庫, 2021年)

共著[編集]

  • 「現代漫画論集」(青林堂、1969年)、石子順造、梶井純、菊池浅次郎(山根貞男)共著
  • 「劇画の思想」(太平出版社、1973年)、石子順造、菊池浅次郎(山根貞男)共著
  • 「三流劇画の世界 別冊新評」新評社、1979年
相田洋亀和田武、梶井純、米沢嘉博村上知彦高取英橋本治小谷哲ほか
  • 加藤泰の映画世界」(同・刊行会編、北冬書房、1986年)
  • 「つげ忠男読本」(つげ忠男つげ義春、石子順三他、北冬書房、1988年)
  • 西河克己 映画修業」(ワイズ出版、1993年)- 聞き手・構成
  • 「つげ義春漫画術」(上・下、ワイズ出版、1993年) - 聞き手・構成、全作品に言及
  • つげ忠男の世界」(共著 つげ義春研究会、1994年)
  • 「貸本マンガRETURNS」(共著 貸本マンガ史研究会、ポプラ社、2006年)

映画[編集]

企画[編集]

脚注[編集]



(一)^   1992. 2018930

(二)^ abcd 19939ISBN 4948735183 

(三)^ abcd 199310ISBN 4948735191 

(四)^ abcdef1968 2002 

(五)^ 

(六)^ (13 2003.8)

(七)^ HP https://web.archive.org/web/20160625115746/http://www.tsugeyoshiharu.com/0wk00.html[]

(八)^ abc COMIC BOX19965(vol.102)

(九)^ 71978p.190

(十)^ abcdefvol.6  .  YouTube clublunatica (202155). 2022218

(11)^ 19917P216-217 

(12)^ COMICNo.14 1987

関連項目[編集]

外部リンク[編集]