コンテンツにスキップ

1970 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1970 FIFA1970 FIFA6

22退3

1: 23212

2: 4222

: 2

1[]

順位 チーム
1  オーストラリア 6 4 2 2 0 7 4 3
2  韓国 4 4 1 2 1 6 5 1
3  日本 2 4 0 2 2 4 8 −4


1969年10月10日

オーストラリア  3 – 1  日本
トム・マッコール 5分にゴール 5分
小城得達 (オウンゴール) 68分にゴール 68分
レイ・バーツ 69分にゴール 69分
レポート(JFA) 11分にゴール 11分 渡辺正

ソウル
主審: マレーシアの旗 Nice


1969年10月12日

韓国  2 – 2  日本
金基福 8分にゴール 8分
朴秀一 39分にゴール 39分
レポート(JFA) 33分にゴール 33分 宮本輝紀
50分にゴール 50分 桑原楽之

ソウル
主審: 中華人民共和国の旗 Cheung Tang-Sun


1969年10月14日

韓国  1 – 2  オーストラリア
Lee Lee-Woo 45分にゴール 45分 37分にゴール 37分 Watkiss
82分にゴール 82分 トム・マッコール

ソウル
主審: シンガポールの旗 Suppiah



1969年10月18日

韓国  2 – 0  日本
鄭康芝 16分にゴール 16分40分 レポート(JFA)

ソウル
主審: 香港の旗 Lee Kan Chi


1969年10月20日

韓国  1 – 1  オーストラリア
朴秀一 29分にゴール 29分 58分にゴール 58分 レイ・バーツ

ソウル
主審: マレーシアの旗 Nice

オーストラリアが2次予選に進出。

2次予選[編集]

グループ1[編集]

順位 チーム
1=  オーストラリア 2 2 0 2 0 1 1 0
1=  ローデシア 2 2 0 2 0 1 1 0

2試合合計スコア1-1で並んだため、最終予選に進出するチームを決定するためプレーオフが開催された。

1969年11月29日 ローデシア  1 – 3  オーストラリア ロレンソ・マルケス, モザンビーク[1]  
Chalmers ゴール Rutherford ゴール
Warren ゴール
主審: ポルトガルの旗 Ribeiro

オーストラリアが最終予選に進出。

グループ2[編集]

順位 チーム
1  イスラエル 4 2 2 0 0 6 0 +6
2  ニュージーランド 0 2 0 0 2 0 6 −6
 北朝鮮 参加辞退
1969年9月28日 イスラエル  4 – 0  ニュージーランド テルアビブ, イスラエル[2]  
Spiegler 48分にゴール 48分
Spiegel 65分にゴール 65分
Feigenbaum 72分にゴール 72分86分
主審: イランの旗 Nassiri

1969年10月1日 イスラエル  2 – 0  ニュージーランド テルアビブ, イスラエル[2]  
Spiegler 24分にゴール 24分
Spiegel 33分にゴール 33分
主審: イランの旗 Nassiri

イスラエルが最終予選に進出。 北朝鮮はイスラエルとの試合を拒否[3]、参加を辞退した。

最終予選[編集]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
 イスラエル 2–1  オーストラリア 1–0 1–1

第1戦[編集]

1969年12月4日

イスラエル  1 – 0  オーストラリア
Spiegel 18分にゴール 18分

ラマト・ガン・スタジアム, ラマト・ガン
主審: オーストリアの旗 Ferdinand Marschall


第2戦[編集]

1969年12月14日

オーストラリア  1 – 1  イスラエル
Watkiss 88分にゴール 88分 79分にゴール 79分 Spiegler

シドニー・スポーツグラウンド, シドニー
主審: オーストリアの旗 Ferdinand Marschall

イスラエルが本大会出場権を獲得した。

関連項目[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc2

(二)^ ab2

(三)^ 1970 FIFA World Cup Mexico. Fifa.com. 200781320151121

外部リンク[編集]