コンテンツにスキップ

IRCAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IRCAM (フランス国立音響音楽研究所)
研究所正面(パリ4区)
正式名称 Institut de Recherche et Coordination Acoustique/Musique
日本語名称 IRCAM (フランス国立音響音楽研究所)
略称 IRCAM
組織形態 公施設法人
所在地 フランスの旗 フランス, パリ
1, place Igor-Stravinsky, 75004 Paris
北緯48度51分34.9秒 東経2度21分5.3秒 / 北緯48.859694度 東経2.351472度 / 48.859694; 2.351472
設立年月日 1977年
所管 文化省
ウェブサイト http://www.ircam.fr/
テンプレートを表示

IRCAM(イルカム、正式: Institut de Recherche et Coordination Acoustique/Musique)はフランスの、音響および音楽の探求と共同のための研究所。1970年より、ポンピドゥー・センターの関連組織としてジョルジュ・ポンピドゥーの指導の下ピエール・ブーレーズによって組織され、1977年に設立した。訳語としてフランス国立音響音楽研究所が当てられている。

概要[編集]

IRCAM 正面玄関

IRCAM20063

IRCAM

IRCAMIRCAM ()

IRCAM6(UPMC)()綿

2006





(2)



IRCAM


[]


IRCAM(CNRS)(STMS)

2



()

IRCAM

研究部門[編集]

地下2階廊下。地上部から日光を取り入れる構造。ガラスの仕切りはオフィスおよび研究室(右)
無響室

IRCAM908 ()UMR STMS

[]


2010128


Modalys











OpenMusic


()





 
* Max/MSP
* IRCAM Signal Processing Workstation
* ISPW card

研究成果[編集]

主な技術沿革[編集]

  • 1976年 デジタルオーディオプロセッサ4A開発 (Giuseppe Di Giugno)
  • 1978年 デジタルオーディオプロセッサ4C開発 (Giuseppe Di Giugno)
  • 1979年 音声合成プログラムCHANT開発 (Xavier Rodet)
  • 1981年 デジタルオーディオプロセッサ4Xプロトタイプ開発 (Giuseppe Di Giugno)
  • 1988年 4XコントロールインターフェースPatcher(Max/MSPおよびPure Dataの前身)開発 (Miller Puckette)
  • 1988年 Modalys開発 (René Caussé)
  • 1989年 NeXT、IRCAM Signal Processing Workstation用インターフェースMAX/FTS開発
  • 1990年 商用版初のMax/MSP開発
  • 1991年 音響処理コンピューターIRCAM Musical Workstation開発 (Eric Lindemann)
  • 1993年 高速フーリエ変換プロセッサFFT-1開発 (Xavier Roder, Philippe Depalle)
  • 1994年 AudioSculpt開発
  • 1995年 空間音響処理アプリケーションSpatialisateur開発 (Olivier Warusfel)
  • 1995年 ルノー委託による自動車騒音研究(Stephen McAdams)
  • 1996年 IRCAM Musical Workstationのアプリケーション化 (Francois Dechelle)
  • 1997年 jMax開発 (Francois Dechelle)

など

主なソフトウェア[編集]

など

制作部門[編集]

大ホール、エスパス・ドゥ・プロジェクション

IRCAMIRCAM

[]


()

[]


IRCAM

[]


IRCAM

1981 4X

1982 4X

1988 Patcher

IRCAM

[]


IRCAM

[]

[]


(cursus1,2)122008(CNSM)(HEM)

[]


()(atiam)(Télécom ParisTech)6(UPMC)

[]


IRCAMMax/MSPOpenMusicAudiosculptModalys

[]


1993IRCAM

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


IRCAM

[]


200612NPOGlovill3Max/MSPAudioSculptOpenMusic

[]

[]


1996IRCAM(CNRS)6(UPMC)[1]

[]


IRCAMIRCAMIRCAM

[]


19661973197719921996100020002002200611INA-GRM

施設[編集]

ポンピドゥーセンターから望むIRCAM建物 (右)、ストラヴィンスキー広場 (左)、サン・メリ教会 (奥)

IRCAM西西2314

沿[]


1968: 

1969: 

1969: 

1970:  (: )

1972: 

1973: 

1974: IRCAM () ()

1975: IRCAM

1975  DEC system10

1977: IRCAM

1977: 

1978: 

1984: (ICMC)

1988:  (: )

1989:  (: )

1990: 

1992: 

1993: 

1993: : 

1993: 

1995: 

1996: 

1996: : Michel Fingerhut: 

1996: 

2002: 

2006: 

[]


IRCAM6IRCAM2006 (ICMC,1984)3(ISMIR,2002)/(NIME-06,2006)IRCAM201020101020112[2]

[]


IRCAM

[]

[]


Les Cahiers de l'Ircam. Recherche et Musique

Collection Compositeurs d'aujourd'hui

Collection Musique / Sciences

Inharmoniques


[]


Résonance (1992-1999)15

Etincelle (2006-)

[]


Ircam: Les Années 80 (CD extraits, 1990)

Ircam: Les Années 90 (1998)

Compositeurs d'aujourd'hui

ADES

[]


La Musique électroacoustique CD-ROM

10 jeux d'écoute CD-ROM

DVD

関連項目[編集]

脚注[編集]