コンテンツにスキップ

J・V・W・バーガミニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
J.V.W.バーガミニーから転送)

John van Wie Bergamini 1888-1975

[]


Hankow19261928193819431945

代表作[編集]

建造物名 年月 所在地 状態 備考
立教学院校宅9号館・10号館(旧宣教師館) 1927年(昭和2年) 東京都豊島区 解体材、倉庫保管[1]
学校法人平安女学院 昭和館 1929年(昭和4年) 京都市上京区 登録有形文化財 内藤多仲が構造設計。施工が清水組
日本聖公会京都聖三一教会実施設計 1930年(昭和5年) 京都市中京区丸太町 登録有形文化財 園部秀治が基本設計
日本聖公会秋田聖救主教会概略設計 1930年(昭和5年) 秋田市保戸野中町 秋田市指定文化財 実施設計は上林敬吉
立教女学院(旧立教高等女学校)講堂 1930年(昭和5年) 東京都杉並区 現存
立教女学院高等学校(旧立教高等女学校)校舎 1930年(昭和5年) 東京都杉並区 現存
立教学院校宅11号館・12号館(旧宣教師館) 1931年(昭和6年) 東京都豊島区 解体材、倉庫保管。バーガミニーも日本滞在中に同宅を使用
日本聖公会東京教区東京諸聖徒教会礼拝堂 1931年(昭和6年) 東京都文京区千石 登録有形文化財 空襲で一度コンクリート構造物を除き焼失。現在のものは復元されたもの
小浜聖ルカ教会増築 1931年(昭和6年) 福井県小浜市 登録有形文化財 1897年(明治30年)ガーディナーが献堂したものを増築
立教女学院(旧立教高等女学校)聖マーガレット礼拝堂 1932年(昭和7年) 東京都杉並区 杉並区指定有形文化財
聖路加国際病院旧病棟 1933年(昭和8年) 東京都中央区明石町 東京都選定歴史的建造物 アントニン・レーモンドに変わって設計を引き継ぐ
聖路加国際病院トイスラー記念館 1933年(昭和8年) 東京都中央区明石町 中央区民有形文化財
聖路加国際病院礼拝堂 1936年(昭和11年) 東京都中央区明石町 東京都選定歴史的建造物

その他[編集]

  • 立教学院校宅2号館 1927年(昭和2年)- 立教学院校宅9号館、10号館と竣工時期が同時期で、バーガミニーの設計と考えられる[1]

出典[編集]



(一)^ ab西64220041-12doi:10.14992/00001551 

参考文献[編集]

  • 「立教大学校宅2号館建物調査報告書」(1996年)
  • 「立教大学近代建築調査報告書」(1985年)
  • 「総覧 日本の建築2」(新建築社、1989年、ISBN 9784786900624
  • 「東京を歩こう!」 (エクスナレッジムック、宮本和義建築知識編集部、2001年)