アルプス山脈(読み)アルプスサンミャク

デジタル大辞泉 「アルプス山脈」の意味・読み・例文・類語

アルプス‐さんみゃく【アルプス山脈】

アルプス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アルプス山脈」の意味・わかりやすい解説

アルプス[山脈]
Alps


西西AlpesAlpenAlpi1200km130200km西西18km240%西60%1200西4000m3000m4807m1000︿4158mAletsch27km800mm

 西湿1000mm沿



 

1Heimgüter 1000m

2Maiensässe 5300m

3Wälder 

4Alpweiden 43%2000m

 

調2宿

 GrindelwaldDavosKitzbühelSankt Anton調

2195030040%35%

191867西Grand Saint Bernard19646511.6km


178688H.B.de︿1980

 18657147E.4000m4000m3983m77B.de

 3000mA.F.201︿3193138

 260


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アルプス山脈」の解説

アルプス山脈(アルプスさんみゃく)
Alps

スイス,フランス,ドイツ,イタリア,オーストリアにまたがるヨーロッパの大山脈。ヨーロッパの屋根。最高峰はモンブラン(標高4810m)。中欧,北欧,南欧の境界をなし,50にあまる峠で各地と結ばれる。内ガリア(アルプス以南の北イタリア地方)の征服やハンニバルの侵入によりローマ人の知見のなかに入り,カエサルティベリウスの北方遠征後,2世紀までに山越えの道は5本開けた。近代的登山の歴史は19世紀に始まる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルプス山脈の言及

【アルプス・ヒマラヤ地帯】より

…アルプス山脈付近から西アジアを経て,ヒマラヤ,インドネシアに続く地球上最大の山脈系の一つ。その西端はスペイン・フランス国境のピレネー山脈や北アフリカのアトラス山脈で,これからアペニノ山脈,アルプス山脈,カルパチ山脈,ディナル・アルプス山脈,小アジア半島,カフカス山脈,ザーグロス山脈,ヒンドゥークシュ山脈と続いて,ヒマラヤ山脈に至る。…

【イタリア】より

…正式名称=イタリア共和国Repubblica Italiana面積=30万1225km2人口(1996)=5746万0274人首都=ローマRoma(日本との時差=-8時間)主要言語=イタリア語通貨=リラLira長靴形に地中海に突出した半島を主体とする共和国。北はアルプスを境としてフランス,スイス,オーストリアに接し,東は地続きのユーゴスラビアとともにアドリア海を抱き,西はティレニア海に臨む。
【国土と住民】
 現在のイタリア共和国の範囲がイタリアとして理解されるようになるのは,近代になってこの範囲においてトスカナ語が共用語として用いられるようになってからのことである。…

【ドイツ】より

オーストリアスイス
【自然】

[地形,地質]
 ドイツは地表面の起伏とその成立ちの点から3地域に区分されることが多い。それらは北ドイツ低地Norddeutsches Tiefland(北ドイツ平原),中山山地Mittelgebirge,アルプスである。中山山地は地塊山地地域と南西ドイツ階段状山地地域に,アルプスはいわゆる高山のアルプスとアルプス前縁地Alpenvorlandとにさらに細分されることがある。…

【登山】より


【歴史】
 モーセはシナイ山で神の啓示を受けた。ハンニバルは前218年第2次ポエニ戦争で,兵約6万と象37頭を率いてピレネーやアルプスの山脈を越えたといわれる。歴史の中で山はときに聖なる所であり,ときに悪魔の住む所,あるいはまた戦いのため,生存のため征服し,切りひらくものであった。…

※「アルプス山脈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android