アールデコ(英語表記)Art déco

デジタル大辞泉 「アールデコ」の意味・読み・例文・類語

アール‐デコ(〈フランス〉art déco)

装飾美術の意》1910年代から30年代にフランスを中心に流行した美術工芸の様式。単純・直線的なデザインが特徴。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アールデコ」の意味・読み・例文・類語

アール‐デコ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] art déco 「装飾美術」の意 ) 一九二〇~三〇年代に流行したデザイン様式。はなやかな幾何学的模様などが特徴。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アールデコ」の意味・わかりやすい解説

アール・デコ
Art déco


1925︿Les Arts Décos1920-30︿192529︿folle époque20ErtéRomain de Tirtoff1892-1990Georges Lepape1887-1971Jacques-Émile Ruhlman1879-1933Louis SüeAndré MareFrancis JourdainAndré GroultRobert Mallet-Stevens1886-1945Maurice MarinotFrançois-Émile Décorchemont30CassandreAdolphe Jean-Marie Mouron1901-68270

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アールデコ」の意味・わかりやすい解説

アール・デコ

 
191019301925︿E.J.1879-193319311930
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アールデコ」の意味・わかりやすい解説

アール・デコ
あーるでこ
art déco フランス語


192519251925

 1930



G西︿19251972

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「アールデコ」の解説

アールデコ

装飾美術の意。1910年代から30年代にフランスを中心に流行した美術工芸の様式。単純・直線的なデザインが特徴。世紀末のアール・ヌーヴォーは植物などを思わせる曲線を多用した有機的なデザインであったが、自動車・飛行機や各種の工業製品、近代的都市生活といったものが生まれた時代への移り変わりに伴い、世界中の都市で同時代に流行し、大衆に消費された装飾でもある。アール・デコの影響を受けた分野は多岐にわたり、広まった。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアールデコの言及

【近代建築】より


E.(1925)()調30

【デザイン】より

…バウハウスなどの近代デザインは,決定的に反キッチュとして成立している。2番目には1920年代のアール・デコがある。これはキッチュよりもはるかにデザインの問題に密着している。…

【ポスター】より


 201920L.Hohlwein()

【ローリング・トウェンティーズ】より


F.S.K.︿

※「アールデコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android