クッキー(読み)クッキー(英語表記)cookie

翻訳|cookie

デジタル大辞泉 「クッキー」の意味・読み・例文・類語

クッキー(Cookie)

 
 

クッキー(〈アメリカ〉cookie)

小麦粉バター・砂糖・卵・牛乳・香料などを加えて焼いた菓子。→ビスケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クッキー」の意味・読み・例文・類語

クッキー

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] cookie, cooky ) 小麦粉、砂糖、バターなどを混ぜ合わせて焼いた菓子。
    1. [初出の実例]「ビスケットと言っても、これはクッキーである」(出典:ロッパ食談(1955)〈古川緑波〉甘話休題I )

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「クッキー」の解説

クッキー【cookie】

 
HTTP cookie()  

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「クッキー」の解説

クッキー

 

 使
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クッキー」の意味・わかりやすい解説

クッキー
くっきー
cookie


koekjekoekiekoekje


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クッキー」の意味・わかりやすい解説

クッキー
cookies

 
使  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「クッキー」の解説

クッキー

Cookie」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「クッキー」の解説

クッキー【cookie】

小麦粉・バター・砂糖・香料などを混ぜ合わせ、成形してオーブンで焼いた小型の洋菓子。◇ほぼ同じものをアメリカでは「クッキー」、イギリスでは「ビスケット」という。日本では、「クッキー」は一般的に「ビスケット」に比べて砂糖・バターの配合が多く、さっくりした食感でぜいたくな風味のものをさすことが多い。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「クッキー」の意味・わかりやすい解説

クッキー

 
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

DBM用語辞典 「クッキー」の解説

クッキー【cookies】

コンピュータのハードディスク上に、ブラウザによって保管された履歴情報。これによって、そのウェブサイトにすでに訪れたかどうか、また、オンライン・ショッピングのショッピング・カートに商品を入れ残したかどうかなど、コンピュータが認識する。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クッキー」の意味・わかりやすい解説

クッキー
cookie

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「クッキー」の解説

クッキー〔キャラクター〕

キャラクター事業のサンエックスが製作したキャラクターシリーズ「ウッキーモンキー」のメインキャラクター。しっぽがハートの形をしたピンク色のサル。

クッキー〔チェーン店〕

株式会社クッキーが展開していたスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は鹿児島県。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

栄養・生化学辞典 「クッキー」の解説

クッキー

 ビスケットともいう.コムギ粉,バターなどを主原料として焼いて作る菓子.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「クッキー」の解説

クッキー

cookie」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクッキーの言及

【ビスケット】より

…副材料としては,砂糖,はちみつなどの糖類,バター,ショートニングなどの油脂,卵,乳製品,食塩,膨張剤(おもにベーキングパウダー),香料などのほか,チョコレート,ココア,乾燥果物,ナッツ類,ジャムなどを使うこともある。イギリスでビスケットと呼ばれるものの大部分が,アメリカではクッキーcookie,フランスではサブレsabléと呼ばれる。日本ではビスケット,クッキー,サブレなどの語が用いられているが,これらの間に明確な区別があるわけではなく,副材料の卵や乳製品の量が多く,より手作り的なものをクッキー,サブレと呼ぶことが多い。…

※「クッキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」