グラフィック・デザイン(読み)ぐらふぃっくでざいん(英語表記)graphic design

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラフィック・デザイン」の意味・わかりやすい解説

グラフィック・デザイン
ぐらふぃっくでざいん
graphic design


便()

 ()

 151920

 1910()()()18801947()()1882194519512619521955'551960'55()19152001()19161998()()19061999()19172009()()1920199719781984



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「グラフィック・デザイン」の意味・わかりやすい解説

グラフィック・デザイン

書籍,新聞,雑誌,広告宣伝物,包装紙など,印刷物を媒体とするデザイン。テレビ,映画,看板などのデザインを含めて,ビジュアル・デザイン,またはコミュニケーション・デザインと呼ぶこともある。→エディトリアル・デザイン
→関連項目アップルコンピューター[会社]イラストレーションインダストリアル・デザインコマーシャル・デザインデザイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「グラフィック・デザイン」の解説

グラフィック・デザイン

 
(graphikos) 194070CI (visual design)  
(   2008)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラフィック・デザイン」の意味・わかりやすい解説

グラフィック・デザイン
graphic design

印刷媒体を取扱う表現技術のこと。グラフィック・アートともいう。立体媒体を対象としたディスプレイ・デザインに対する語。文字,写真,絵画,図解などを駆使した新聞や雑誌の広告,ポスター,パッケージ,コマーシャル・フィルムなどのデザインがその代表的なものであるが,アニメーション映画やビデオ・テープの作品にも応用されつつある。なお印刷媒体は紙に限らず金属,ガラスなども用いられるため,その分野はますます広範囲に及んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグラフィック・デザインの言及

【イラストレーション】より

…さらに,19世紀末以降とくに20世紀には写真術の進歩と複製技術の発達を背景として,挿絵による視覚的なコミュニケーションが書物の枠をこえて広がるメディアを生み出した。現代のグラフィック・デザインにおけるイラストレーションは,より広い表現の一ジャンルを形成している。 グーテンベルク以前の歴史では,古代中国の象形文字が最古のイラストレーションと考えられる。…

【デザイン】より

…〈アーティスト〉が〈デザイナー〉に変化したことは,彼らが単なる装飾家でなく,計画的な決定を行う立場に近づいたことを意味しているし,〈コマーシャル〉が〈グラフィック〉に変わったのは,単に企業の商業活動に関与するにとどまらず,その活動がより広範なものとなったことを強調している。 このことはグラフィック・デザイン以外のジャンルにおいても同様である。今日では,インダストリアル・デザイン,テキスタイル・デザイン,ファーニチャー・デザイン,アーバン・デザインなど,デザインという言葉に限定する形容詞をつければ,無数の領域を指し示すことができる。…

※「グラフィック・デザイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android