サンテティエンヌ(読み)さんててぃえんぬ(英語表記)Saint-Étienne

デジタル大辞泉 「サンテティエンヌ」の意味・読み・例文・類語

サンテティエンヌ(Saint-Étienne)

サンテチエンヌ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンテティエンヌ」の意味・わかりやすい解説

サンテティエンヌ
さんててぃえんぬ
Saint-Étienne


西59沿5171802102919601999171057373130201516()西14


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サンテティエンヌ」の意味・わかりやすい解説

サンテティエンヌ
Saint-Étienne


1803931999沿141619

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンテティエンヌ」の意味・わかりやすい解説

サンテティエンヌ
Saint-Étienne

 
 Saint-Étienne-sur-Loire1519182816km 19661726962008  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サンテティエンヌ」の意味・わかりやすい解説

サンテティエンヌ

フランス中部,マシフ・サントラル東部,ロアール県の県都。炭田地帯の中心で,鉄鋼,兵器,絹織物などの工業が行われる。1828年,北西14kmのアンドレジュとの間にフランス最初の鉄道が敷設された。19万9528人,都市圏人口31万人以上(1990)。
→関連項目フランス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンテティエンヌの言及

【ロアール[川]】より


()()3518

※「サンテティエンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android