プラグマティズム(英語表記)pragmatism

翻訳|pragmatism

デジタル大辞泉 「プラグマティズム」の意味・読み・例文・類語

プラグマティズム(pragmatism)

 
prāgma19  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プラグマティズム」の意味・読み・例文・類語

プラグマティズム

 

(一)[1]    ( [] pragmatism ) ====
(一)[](1908︿)
(二)[2] ( [] Pragmatism, a New Name for Some Old Ways of Thinking ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プラグマティズム」の意味・わかりやすい解説

プラグマティズム
pragmatism


︿使C.S.W.J.G.H.F.C.S.C.I.C.W.︿1870193020411930退退︿︿W.V.O. ︿M.

P.︿A.1966姿︿L.︿

︿︿pragmaticism調使︿icism︿ism1︿2︿

 ︿pragmatic maxim︿︿︿︿︿

 ︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿

R.B.︿

 1234︿︿5︿使

2030︿︿pragmatism︿pragma︿︿

 C.︿使調

1888931900G.H.︿︿西︿︿︿2
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラグマティズム」の意味・わかりやすい解説

プラグマティズム(哲学)
ぷらぐまてぃずむ
pragmatism


pragma187019W20GHJ20

 

 

 119調2調FCS

 

 1950


プラグマティズムと教育


20

 31調2姿3調



48 1968197319722 1978

プラグマティズム(W・ジェームズの著作)
ぷらぐまてぃずむ
Pragmatism


W1907()1878




出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「プラグマティズム」の意味・わかりやすい解説

プラグマティズム

 
191930pragma︿W.調︿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラグマティズム」の意味・わかりやすい解説

プラグマティズム
pragmatism

 
1870 C. W.J.2  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「プラグマティズム」の解説

プラグマティズム

 
19調  
(   2007)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プラグマティズム」の解説

プラグマティズム
pragmatism

1870年代から20世紀初頭にチャールズ・パース,ウィリアム・ジェームズ,ジョン・デューイらを主要な提唱者として発達したアメリカの哲学思想。工業化の急速な進展と近代科学の発展に特徴づけられた時代への哲学的対応として,真理についての固定的な観念を排し,より動的な真理の見方を求めた。パースは観念の意味をその実際的結果に求め,科学的真理も確定的ではなく相対的なものであると主張し,ジェームズはある観念を信じることが有益で「市場価値」を持っているかぎり,それは真理であると主張し,デューイは問題解決に役立つ道具としての観念に価値を見出した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「プラグマティズム」の解説

プラグマティズム
pragmatism

 

使1920  

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラグマティズムの言及

【アメリカニズム】より

…文学の世界では,自由な自然のままの人間を宣揚するホイットマンの詩なども,アメリカニズムの所産といえる。デモクラティックな自由人の能動性を重んじるプラグマティズムは,アメリカニズムの思想的な所産であろう。 しかし他面で,アメリカニズムは独善的な狭隘さや,〈翼をひろげた鷲〉のイメージが象徴する,他国と他民族への威圧的態度spread‐eagleismも生んだ。…

【経験論】より


1920W.西

【ジェームズ】より


Henry J.(181182)

【実践】より


調︿ 19C.S.︿pragmatic︿pragma()︿pragmatikos()

【進化論】より


 1920(1907)

【デューイ】より


(20)︿

【パース】より


()︿

※「プラグマティズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android