ヘラクレス(英語表記)Hēraklēs

デジタル大辞泉 「ヘラクレス」の意味・読み・例文・類語

ヘラクレス(Hēraklēs)

 
()()退12
Hercules14200212200022201010NEO   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヘラクレス」の意味・読み・例文・類語

ヘラクレス

 

(一)( [] Hēraklēs ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヘラクレス」の意味・わかりやすい解説

ヘラクレス
Hēraklēs


︿Hercules

 AmphitryōnAlkmēnēEileithyiaSthenelosEurystheus2退KreōnMegara12︿

 1退2Hydra退9退3鹿鹿145Augeias6退78Diomēdēs49Hippolytē10Gēryōn6西2︿11西12

 OileusDeianeiraIolēNessos

 41︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘラクレス」の意味・わかりやすい解説

ヘラクレス(ギリシア神話の英雄)
へらくれす
Herakles


17()18()退()()

 3()1212(1)退(2)退(3)鹿()(4)()(5)3000301(6)()退(7)(8)()(9)(10)西(11)(12)()

 12退()()

 ()使使()

 ()



ヘラクレス(新興企業向け市場)
へらくれす
Hercules

大阪証券取引所(大証。現、大阪取引所)により、2010年(平成22)10月まで運営されていた新興企業向け市場。アメリカにおいて、新興企業に成長機会を与え、投資家に魅力ある投資対象を提供することで、世界最大規模に発展したNASDAQ(ナスダック)が、日本のソフトバンク社と組んで2000年に設立した、ナスダック・ジャパンが前身。ナスダック・ジャパンは当初、アメリカ流の取引システムを持ち込もうと試みたが、結局は大証の取引システムを借りて取引することとなり、大証の一部門のような形態でスタートした。

 ナスダック・ジャパンは、ベンチャー企業や新興企業などを発掘し、当時のJASDAQ(ジャスダック)市場や東京証券取引所(東証)内に設立されたマザーズとの間で、新興企業の争奪戦を演じ、市場間競争の幕開けと称された。しかし、当初に期待されたような成果があがらず、発足後2年ほどで撤退を余儀なくされた。その後、大証がナスダック・ジャパンを引き継ぎ、2002年からはヘラクレスと名称変更し、新興企業向けの専門市場として、東証におけるマザーズなどと同様の位置づけとなった。

 2008年、大証とJASDAQ市場を運営するジャスダック証券取引所との間で経営統合に向けた協議がまとまり、2009年には大証がジャスダック証券取引所を完全子会社化した。これに伴い、ヘラクレスは2010年、JASDAQ、NEO(ネオ)(2007年8月に開設されたベンチャー企業向けの市場)とともに市場統合され、新JASDAQ市場となった。さらに、2013年1月に東証グループと大証が経営統合し、日本取引所グループ(JPX)が設立されると、現物市場はJPX傘下の東証に集約されることとなった。この結果、JASDAQ市場も東証で開設・運営されていたが、2022年(令和4)4月の東証再編に伴い、新たなスタンダード市場とグロース市場に吸収される形で終焉(しゅうえん)を迎えた。

[高橋 元 2023年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヘラクレス」の意味・わかりやすい解説

ヘラクレス

 
Hercules10121退2退3鹿4退5退678910111212()︿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘラクレス」の意味・わかりやすい解説

ヘラクレス
Hēraklēs

 
姿212退退12  

ヘラクレス
Hēraklēs

ギリシアのエウリピデスの悲劇。前 418年頃の作品。ヘラクレスが 12の難業の最後に地獄の犬ケルベロスを捕えて連れてくるために冥府に下った留守の間に,父アンフィトリュオンと妻メガラと3人の子供たちがテーベで,メガラの父クレオン王を殺して王位についたリュコスによって殺されそうになり,ゼウスの祭壇にすがりつく。そこへ帰ったヘラクレスはリュコスを殺して家族を助けるが,ヘラ女神の送った狂気にとりつかれて,自分の妻子をもあやまって殺してしまう。やがて正気に返った彼は絶望のあまり自殺をはかるが,親友テセウスに慰められて思いとどまり,アテネへ行って清めを受けるという筋。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ヘラクレス」の解説

ヘラクレス

大阪証券取引所に開設されている新興企業を主な対象にした株式市場。もともとは全米証券業協会(NASD)と大阪証券取引所が業務提携し、2000年6月からナスダックジャパンとして取引を開始した。しかし、市況低迷のため、02年8月に米国ナスダックが日本撤退を表明。その後、同年12月より、ヘラクレスに名称変更して大阪証券取引所が運営を引き継いでいる。一時は新規上場社数が落ち込んだが、近年は回復傾向にあり、新規上場社数を伸ばしている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヘラクレス」の解説

ヘラクレス
Herakles


12

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

株式公開用語辞典 「ヘラクレス」の解説

ヘラクレス

これからの成長性が期待できる新興企業等に新たな資金調達をすることを目的とし、大阪証券取引所で運営される市場のこと。大阪証券取引所に創設されたナスダック・ジャパンが、大阪証券取引所と米国ナスダックの業務提携の解消に伴い、平成14年12月、大阪証券取引所が独自で運営することとなった。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ヘラクレス」の解説

ヘラクレス
Herakles

 

12退  

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘラクレスの言及

【ヘンデル】より

… ヘンデルのオラトリオは1740年から41年のシーズンまではオペラのシーズンの途中で演奏されていたが,43年以後彼はこれらを四旬節の期間に限り,オラトリオによる新しいシーズンを設営することによって,もっぱらオラトリオに集中することになった。《ヘラクレス》や《ベルシャザル》(ともに1745)は彼のオラトリオのピークをなすが,《ユダス・マカベウス》(1747)は政治的な事件を背景として大成功を収めた。四旬節オラトリオと並んで,ヘンデルは50年以後ロンドンの捨子養育院において《メサイア》をはじめとするオラトリオを演奏しつづけ,その慈善演奏は彼のオラトリオをイギリス社会に定着させる結果をもたらした。…

【アマゾン】より

…また種族保持のために,毎年,時を定めて他国の男と交わって子種を得たが,生まれた子どもは女児のみ育て,男児は殺すか不具にするか,あるいは父親のもとへやったと伝えられる。アマゾンの町としてもっとも名高いのはポントス(黒海南岸地方)のテミスキュラで,この地を英雄ヘラクレスが訪れ,女王ヒッポリュテHippolytēを殺害してその帯を奪った(十二功業の第9番目)。アテナイ王テセウスも(一説ではヘラクレスとともに)女人国に遠征し,ヒッポリュテの妹アンティオペAntiopēをさらってみずからの妻とした。…

【イヌ(犬)】より

…冥王ハデスとその妃ペルセフォネがすむ館の入口にいて,そこを通る死者たちを威嚇し生者の通過は許さぬと信じられたこの猛犬は,怪物の王テュフォンが,上半身は人間の女で下半身は蛇の形をした女怪エキドナに生ませた,どれも恐ろしい怪物の子の一つで,三つの犬の頭をもち,尾は生きた蛇で,背中からもたくさんの蛇の頭が生え出ており,頭の数は全部で50とも100ともいわれている。12の功業の一つとして,この犬を連れてきて見せることを,主君のエウリュステウスから命令されたヘラクレスは,冥府にきて,武器を使わぬという条件つきでハデスの許可を得ると,素手で犬と格闘し,蛇の頭にかまれながらひるまず怪力で締めつけて,ついに降参させた。そして従順になった犬を従えて帰ったところが,それを見てエウリュステウスは震え上がって,すぐにまた冥府に戻させたという。…

【ギリシア神話】より

…ゼウスは人間の女との間にも多数の子をもうける。主要なものだけを挙げれば,テーバイの王女セメレSemelēによりディオニュソスを,アルクメネAlkmēnēによりヘラクレス,ダナエDanaēによりペルセウス,エウロペによりミノスを得た。それぞれの場合につき細目と関与者を特徴づける物語が語られている。…

【ケルベロス】より

…ヘシオドスの《神統記》には,この犬は怪物テュフォンとエキドナEchidnaの子で,50の頭と青銅の声をもつと語られているが,古典期の文学や美術では,頭は三つで,蛇の尾をもつ姿に描かれており,キリスト教美術に受け継がれたのも後者の方である。ヘラクレスが冥府に下り,ケルベロスを生捕りにして地上に連れ戻った話は,彼の十二功業の一つとして名高い。【水谷 智洋】。…

【ケンタウロス】より

…彼らは野蛮かつ好色な種族で,テッサリア地方のペリオン山に住んでいたが,近隣のラピタイ族の王ペイリトオスPeirithoosの結婚式に招かれたおり,酩酊(めいてい)した数人のケンタウロスが花嫁や他のラピタイ族の女を犯そうとして両族間の戦闘となり,敗れたケンタウロス族はペロポネソス半島へ逃れた。その後,エリュマントス山の猪狩りに赴く途中の英雄ヘラクレスがエリス地方を通りかかったとき,ささいなことからケンタウロス族との戦いが生じ,多くのケンタウロスどもが生命を落とした。この中には,医神アスクレピオスに医術を授け,アキレウス,イアソンらを養育したことで知られる賢者ケイロンCheirōnも含まれるが,彼は他のケンタウロスどもとは生れを異にし,ゼウスの父神クロノスの子であったとされる。…

【ディオメデス】より

…(2)ギリシア伝説のトラキア王。4頭の持ち馬に人肉を与えて飼育していたが,英雄ヘラクレスに殺され,馬を奪われた。一説では,みずからもその馬の餌食にされたという。…

【プロメテウス】より


()

【ポプラ】より


 

 populus()1︿

※「ヘラクレス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android