三半規管(読み)サンハンキカン

デジタル大辞泉 「三半規管」の意味・読み・例文・類語

さん‐はんきかん〔‐ハンキクワン〕【三半規管】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三半規管」の意味・読み・例文・類語

さん‐はんきかん‥ハンキクヮン【三半規管】

 

(一)   
(一)[](192021︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三半規管」の意味・わかりやすい解説

三半規管 (さんはんきかん)


vestibulesemicircular canalcupula1278

303060

 

16191842Marie J.P.Flourens1797-186720Robert Bárány


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「三半規管」の意味・わかりやすい解説

三半規管【さんはんきかん】

半規管

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三半規管」の意味・わかりやすい解説

三半規管
さんはんきかん

半規管

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三半規管」の意味・わかりやすい解説

三半規管
さんはんきかん

半規管」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三半規管の言及

【内耳】より


230mm()()31

【耳】より

…こうした特徴からみて,原始脊椎動物は鋭敏な聴覚をもたず,耳の機能はおもに平衡覚にあることが推察される。無顎類以外の脊椎動物,つまり顎口類では,前・後・外(水平)の三半規管の付属した卵形囊と,球形囊が膜迷路の中心をなしている。これらの小囊と球形囊に隣接する〈壺(つぼ)〉の内壁には,内耳神経の終末が分布する感覚上皮の斑点があり,それぞれを卵形囊斑,球形囊斑,壺(こ)斑という。…

※「三半規管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android