(読み)サン

デジタル大辞泉 「三」の意味・読み・例文・類語

さん【三】[漢字項目]

 
   
1
︿
1 
2 
3 
4 
5 ()()
︿()()()()()()()

()()()()()()()()()()()()()()()()()  
 

 
124
233
3 
[]
[]()()  
 

 
1
2 ()()  

サン【三】

《〈中国語〉》数の、さん。みっつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三」の意味・読み・例文・類語

み【三】

 

(一)  
(二) ()()()
(一)[] ()()  ()(712)
(三) 
(一)[]()()()()()()()()()()(12)
 
 

 

(一)   ()()
(一)[]()()()()()()()()()()(180913)
 
 

 

(一)  
(二) 
(一)[]()(712)
(三) 
(一)[]() (西1681)
 

みい【三】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み(三)」を延ばして発音した語 ) 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの三(さん)
    1. [初出の実例]「君か代は長の数よむひいふうみい〈西鶴〉 たはね木をつむ高き屋の内〈西吟〉」(出典:俳諧・西鶴五百韻(1679)何鞠)
 

 

(一)
 

さんいちご‐じけん【三・一五事件】

  1. 昭和三年(一九二八)三月一五日、田中義一内閣によって全国的規模で行なわれた、日本共産党員などの大検挙事件。約一六〇〇名が検挙され、うち四八三名が治安維持法違反で起訴された。三・一五検挙。第二次共産党事件。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android