中小企業新事業活動促進法(読み)チュウショウキギョウシンジギョウカツドウソクシンホウ

デジタル大辞泉 の解説

ちゅうしょうきぎょうしんじぎょうかつどうそくしん‐ほう〔チユウセウキゲフシンジゲフクワツドウソクシンハフ〕【中小企業新事業活動促進法】

 
111999172005  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

中小企業新事業活動促進法
ちゅうしょうきぎょうしんじぎょうかつどうそくしんほう


1118

 199911386411181995747199810152320051731730

 1


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 の解説

中小企業新事業活動促進法

2005年4月、経済産業省中小企業庁のベンチャー支援の柱であった「新事業促進法」「中小企業創造活動促進法(創造法)」「中小企業経営革新支援法」の3法をまとめた法律。この3法の中で「中小企業創造活動促進法」は、中小企業の創造的事業活動(創業や研究開発・事業化を通じて、新製品・新サービス等を生み出そうとする取り組み)を支援する枠組み。中小企業者やこれから創業を目指す者、事業協同組合等は、研究開発等事業計画を作成し、創造法に基づく都道府県知事の認定を受けると、投資育成会社の優遇措置や、設備投資減税、技術改善補助金、政府系金融機関等の低利融資や債務保証など、幅広い支援措置を受けることができる。

(竹内文則 富士常葉大学教授 / 森岡英樹 金融ジャーナリスト パラゲイト・コンサルタンツシニア・リサーチ・アソシエイツ / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

中小企業新事業活動促進法

 
6000.2%  

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android