伏見(読み)フシミ

デジタル大辞泉 「伏見」の意味・読み・例文・類語

ふしみ【伏見】

 
()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伏見」の意味・読み・例文・類語

ふしみ【伏見】

 

(一)[  ] 
(二)[  ] ()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「伏見」の意味・わかりやすい解説

伏見 (ふしみ)




17︿8072︿1069-7410937殿

 11601︿60150︿912︿︿︿3630311352-563姿

 ︿99220

 殿西︿︿︿︿


1592194296西16005

 駿1619523317宿263625631830-444宿192931

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伏見」の意味・わかりやすい解説

伏見
ふしみ


()()()JR()()西()

 ()10691074()()16252()()()()沿

 192941931()()()()()()()7195025()()21957


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「伏見」の解説

伏見
ふしみ

京都市南部にある,現在の伏見区の中心地区
1594年豊臣秀吉の伏見城築城により城下町を建設。このとき宇治川を一部改修し,のち高瀬川開掘と合わせて京都〜大坂間の淀川水運の主要中継港となる。伏見城は江戸初期に破壊され,京都の関門のおさえとして伏見奉行が設けられた。江戸中期以降,酒造業が発達し,幕末には寺田屋事件,鳥羽・伏見の戦いなどがあった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

事典・日本の観光資源 「伏見」の解説

伏見

(岐阜県可児郡御嵩町)
中山道六十九次」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伏見の言及

【山城国】より




 

※「伏見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android