伴善男(読み)トモノヨシオ

デジタル大辞泉 「伴善男」の意味・読み・例文・類語

とも‐の‐よしお〔‐よしを〕【伴善男】

 
8098688866()()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伴善男」の意味・読み・例文・類語

とも‐の‐よしお‥よしを【伴善男】

 

(一)()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伴善男」の意味・わかりやすい解説

伴善男
とものよしお
(811―868)


()()()()8307殿()()()()()84714()8646()()()()866()3()()()調()



1970

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「伴善男」の意味・わかりやすい解説

伴善男 (とものよしお)
生没年:809-868(大同4-貞観10)


84188448468492使8591864︿8662
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伴善男」の意味・わかりやすい解説

伴善男
とものよしお

 
[]4(809).
[]10(868).
51 (848) 8 (866) 310922 ( )  ()  ( )   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「伴善男」の解説

伴善男
とものよしお


811868

9()830(7)()殿()847(14)848()使()855(2)()859()864()866()()2

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「伴善男」の意味・わかりやすい解説

伴善男【とものよしお】

 
()()()866
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伴善男」の解説

伴善男 ともの-よしお

 
811868 ()
()2(-)(),()68,(),(),()()1058  

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「伴善男」の解説

伴善男
とものよしお

 
809868

848864866 ()   

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伴善男の言及

【応天門の変】より


31083

【大伴氏】より

…日本古代の中央有力豪族。姓は連(むらじ)で,684年(天武13)以後宿禰(すくね)となった。伴(とも)は朝廷の各種の職務を世襲的に奉仕する集団で,大伴とは,伴の大いなる者,あるいは多くの伴を支配する伴造(とものみやつこ)の意であろう。記紀の伝承では,天孫降臨のおり,遠祖天忍日命(あめのおしひのみこと)が武装して先導し,神武東征のおりにも,遠祖日臣命(道臣命)が大和への道を先導したという。おそらく4~5世紀の大和政権の発展期に,朝廷の諸機能にたずさわる伴の管理者として成長し,ことに軍事的統率者として頭角を現したものと思われる。…

【善愷訴訟事件】より


9()

【伴大納言絵詞】より


866(8)(809868)()12

※「伴善男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android