善知鳥(読み)ウトウ

デジタル大辞泉 「善知鳥」の意味・読み・例文・類語

うとう【善鳥】

 
138()沿
2 ()()()()()
︿
[]  
 

 
()  

ぜんち‐ちょう〔‐テウ〕【善知鳥】

うとう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「善知鳥」の意味・読み・例文・類語

うとう【善知鳥】

 

(一)[1]   
(一) 沿160304
(二) 
(一)[]()(1465)
(二)[2] ()
 

ぜんち‐ちょう‥テウ【善知鳥】

  1. 〘 名詞 〙 鳥「うとう(善知鳥)」の音読語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「善知鳥」の意味・わかりやすい解説

善知鳥
うとう


()()()()姿姿()()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「善知鳥」の意味・わかりやすい解説

善知鳥 (うとう)


︿︿姿︿︿︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「善知鳥」の解説

善知鳥
(通称)
うとう

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
紅葉傘糸錦木 など
初演
安永7.11(江戸・森田座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「善知鳥」の解説

善知鳥 (ウトウ)

学名:Cerorhinca monocerata
動物。ウミスズメ科の海鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「善知鳥」の解説

善知鳥(うとう)

青森県、株式会社西田酒造店の製造する日本酒。限定品の大吟醸酒。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の善知鳥の言及

【外ヶ浜】より


西︿()︿︿

※「善知鳥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」