教頭(読み)キョウトウ

デジタル大辞泉 「教頭」の意味・読み・例文・類語

きょう‐とう〔ケウ‐〕【教頭】

小学校中学校高等学校で、校長補佐し、校務整理する職制

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「教頭」の意味・読み・例文・類語

きょう‐とうケウ‥【教頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 教え指導する者のうちの長。
    1. [初出の実例]「砲術教授として勤仕せし教頭(ケウトウ)なりしが」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)
  3. 学校、中学校、高等学校で、校長を補佐し校務を整理する学校内の職制。
    1. [初出の実例]「叙任及辞令〈略〉第三高等中学校教頭正六位理学博士 松井直吉」(出典:官報‐明治二三年(1890)六月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「教頭」の意味・わかりやすい解説

教頭
きょうとう


3778

 195732()1974

 調調2016112200618調

 2023317

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「教頭」の意味・わかりやすい解説

教頭 (きょうとう)


2︿使1941︿︿576074︿28


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「教頭」の意味・わかりやすい解説

教頭【きょうとう】

 
1957︿︿︿28  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教頭」の意味・わかりやすい解説

教頭
きょうとう
vice-principal

校長や園長を助け,校務・園務の整理などの職務を行なう教育職員。学校教育法は,小学校には特別の事情のないかぎり教頭を置くこと,教頭は校長を助けて校務を整理し,必要に応じて児童の教育を司ること,校長に事故があるときはその職務を代理すること,校長が欠けたときはその職務を行なうこと,などを定めている。この規定は,中学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校にも準用される。学校教育法はまた,幼稚園にも特別な事情のないかぎり教頭を置くこと,教頭は園長を助け,園務を整理し,必要に応じて幼児の保育を司ることを定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報