本居長世(読み)モトオリナガヨ

デジタル大辞泉 「本居長世」の意味・読み・例文・類語

もとおり‐ながよ〔もとをり‐〕【本居長世】

 
18851945()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「本居長世」の意味・わかりやすい解説

本居長世 (もとおりながよ)
生没年:1885-1945(明治18-昭和20)


1908調18︿西190919101982  1983

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「本居長世」の意味・わかりやすい解説

本居長世
もとおりながよ
(1885―1945)


()190841()209()()

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「本居長世」の意味・わかりやすい解説

本居長世【もとおりながよ】

 
1908調西1920  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「本居長世」の意味・わかりやすい解説

本居長世
もとおりながよ

 
[]1885.4.4. 
[]1945.10.14. 
5 190810調203  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本居長世」の解説

本居長世 もとおり-ながよ

 
18851945 -
1844()43(),調,,20101461  

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の本居長世の言及

【宮城道雄】より

…保守的な邦楽界は冷淡だったが,文化人,評論家,洋楽作曲家の注目を浴び,しだいに各界人士の支持・後援を得るにいたる。20年洋楽系の本居長世との合同作品発表会の際に吉田の発案で〈新日本音楽〉と銘打ったが,以来これが宮城,吉田らの新作活動の通称となった。23年以来宮城は初世中尾都山とも提携,帯同して各地を巡演,都山流の組織により宮城曲は全国的に普及する。…

※「本居長世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞


 () ...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android