杉田久女(読み)スギタヒサジョ

デジタル大辞泉 「杉田久女」の意味・読み・例文・類語

すぎた‐ひさじょ〔‐ひさヂヨ〕【杉田久女】

 
18901946鹿  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「杉田久女」の意味・わかりやすい解説

杉田久女
すぎたひさじょ
(1890―1946)


鹿190942()32753619521967



 ()

1969

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杉田久女」の意味・わかりやすい解説

杉田久女
すぎたひさじょ

 
[]1890.5.30. 鹿
[]1946.1.21. 
19327 (1952)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉田久女」の解説

杉田久女 すぎた-ひさじょ

1890-1946 大正-昭和時代の俳人。
明治23年5月30日生まれ。福岡県小倉にすみ「ホトトギス」に投句し,高浜虚子に師事。昭和7年「花衣(はなごろも)」を創刊,主宰。同年「ホトトギス」同人となるが,11年除名される。昭和21年1月21日死去。57歳。鹿児島県出身。東京女高師付属高女卒。旧姓は赤堀。本名は久子。
格言など】足袋つぐやノラともならず教師妻(「杉田久女句集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android