東儀 鉄笛(読み)トウギ テッテキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「東儀 鉄笛」の解説

東儀 鉄笛
トウギ テッテキ

 




 



 ( )



2616



( )



()退



17G.25()1退30退313539403611()西



14 24 (1925)



= ()


 

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「東儀 鉄笛」の解説

東儀 鉄笛
トウギ テッテキ

明治・大正期の俳優,雅楽師



生年
明治2年6月16日(1869年)

没年
大正14(1925)年2月4日

出生地
山城国愛宕郡小川中立売(京都府京都市下立売)

本名
東儀 季治(トウギ スエハル)

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早稲田大学)文学部中退

経歴
宮中楽人の家柄に生まれ、明治17年宮内省雅楽生となり修業、洋楽も学んで東京音楽学校講師を務める。35年坪内逍遙の易風会に加わり、39年には同じく逍遙の文芸協会に参加した。「ベニスの商人」のシャイロック、「ハムレット」の墓掘り、「マクベス」のマクベス役を得意とし、新劇の草創期に活躍した。文芸協会解散後、大正3年に土肥春曙とともに無名会を結成し帝劇「オセロー」で旗上げしたが、春曙の死後解散。6年新派劇に参加し「不如帰」の片岡中将などを演じた。11年松竹キネマに入社、映画や文芸座、春秋座に出演した。晩年は日本音楽史研究に専念し、著書に「日本音楽史考」(未完)がある。早大校歌「都の西北」の作曲者としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「東儀 鉄笛」の解説

東儀 鉄笛 (とうぎ てってき)

生年月日:1869年6月16日
明治時代;大正時代の俳優;音楽家
1925年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android