献血(読み)ケンケツ

デジタル大辞泉 「献血」の意味・読み・例文・類語

けん‐けつ【献血】

[名](スル)健康な人が、輸血を必要とする不特定多数患者のために、自分血液無料で提供すること。「定期的に献血する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「献血」の意味・読み・例文・類語

けん‐けつ【献血】

 

(一)   


使
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「献血」の意味・わかりやすい解説

献血
けんけつ


blood center

 19492452196473

 31160166965606445407

 200400漿()4


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「献血」の意味・わかりやすい解説

献血 (けんけつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「献血」の意味・わかりやすい解説

献血
けんけつ

輸血」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の献血の言及

【血液センター】より

…しかし当時の輸血は,採血してそのまま輸血する,いわゆる枕元輸血で,検査や安全性に問題があった。第2次大戦後,日本赤十字社はアメリカ赤十字社の援助を受けて,52年4月に日本赤十字社〈血液銀行〉事業所(現在の日赤中央血液センター)を設立し,無償で血液を提供する献血を呼びかけた。しかしその1年前に設立されていた民間の商業血液銀行は,買血方式を採用して血液を買ったため,献血の推進は大変困難をきわめた。…

※「献血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android