相生(読み)ソウジョウ

デジタル大辞泉 「相生」の意味・読み・例文・類語

そう‐じょう〔サウジヤウ〕【相生】

《「そうしょう」とも》
そうせい(相生)
相性あいしょうがよいこと。また、相性。
「お俊は庄兵衛と相剋そうこく彦右衛門と―なるべし」〈露伴・いさなとり〉
 

 
1
2 2
3 
4 ()()  
 

 
()()()()  
 

 
西()()()3.12010  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相生」の意味・読み・例文・類語

あい‐おいあひおひ【相生】

 

(一)[1]   
(一) 
(一)[](905914)
(二) 
(一)[] (廿1680)
(三) (  ) 
(一)[](1703)
(四) 
(一)[](171636)
(五) 
(一)[]()(西1694)
(二)[2]
(一)[  ] 
(二)[  ] 西
 
 

 

(一)   (  )
(二) ()
(一)[]()(1223)
(三) 
(一)[](1711)
 

そう‐せいサウ‥【相生】

  1. 〘 名詞 〙そうじょう(相生)〔李衛公問対‐中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「相生」の意味・わかりやすい解説

相生[市] (あいおい)


西19394254311582010190812退73


相生(徳島) (あいおい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相生」の意味・わかりやすい解説

相生
あいおい


()()195631()()3200517()2()()290西195



1973 2005

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相生」の意味・わかりやすい解説

相生
あいおい

 
 1956 ()  ()  2005 (6 1000kW)  (1 1000kW)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「相生」の読み・字形・画数・意味

【相生】そうせい

 


 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「相生」の解説

あいおい【相生】

 
 

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の相生の言及

【相性】より

…縁談においては後者による相性が問題とされることがあり,江戸時代ころからこの知識がひろまった。一般に木と火,火と土,土と金,金と水,水と木などの性は相生(そうじよう),水と火,火と金,金と木,木と土,土と火の性は相克(大凶)とされた。向かい干支(えと)として子と午,丑と未,卯と酉,申と寅,亥と巳歳も相生とされた。…

※「相生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android