石井良助(読み)イシイ リョウスケ

20世紀日本人名事典 「石井良助」の解説

石井 良助
イシイ リョウスケ

 

  





40(1907)1214



5(1993)112



()



5



()12



45,53,59,2



571743退45542退


 

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石井良助」の意味・わかりやすい解説

石井良助
いしいりょうすけ

 
[]1907.12.14. 
[]1993.1.12. 
 1930 1937 1943退調1952退 (1979)  (1982)  (1978)  1970 19771978 (1964)  1984 1990  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石井良助」の意味・わかりやすい解説

石井良助
いしいりょうすけ
(1907―1993)

法制史学者。東京都生まれ。1930年(昭和5)東京帝国大学法学部を卒業し、同学部助手となり、1933年助教授、1943年教授となる。1948年『日本法制史概説』、1953年『日本史概説』、1964年『法制史』、1972年『日本国家史』などにより、日本の各時代の諸法分野の分析を積み重ねながら、古代から近代に至る法制史を実証的体系的にまとめた。1963年東京大学を定年退官し、同大名誉教授。のち新潟大学、専修大学、創価大学の教授を務める。1977年日本学士院会員。1984年文化功労者、1990年(平成2)文化勲章を受章。著書に『日本相続法』『家と戸籍の歴史』など。1993年1月12日没。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井良助」の解説

石井良助 いしい-りょうすけ

1907-1993 昭和-平成時代の法制史学者。
明治40年12月14日生まれ。昭和18年母校東京帝大の教授。のち新潟大,専修大,創価大の各教授。日本法制史を実証的に研究し,体系化をすすめた。学士院会員。平成2年文化勲章。平成5年1月12日死去。85歳。東京出身。著作に「日本法制史概説」「法制史論集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石井良助」の解説

石井 良助 (いしい りょうすけ)

生年月日:1907年12月14日
昭和時代;平成時代の法制史学者。東京大学教授;新潟大学教授
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android