置時計(読み)オキドケイ

デジタル大辞泉 「置時計」の意味・読み・例文・類語

おき‐どけい【置(き)時計】

机・棚などの上に置いて使う時計
[類語]時計腕時計柱時計目覚まし時計目覚まし砂時計金時計鳩時計花時計水時計日時計タイムスイッチタイマーセルフタイマーストップウオッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「置時計」の意味・読み・例文・類語

おき‐どけい【置時計】

  1. 〘 名詞 〙 机や棚の上などに置く時計。〔改正増補和訳英辞書(1869)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「置時計」の解説

置時計

 


23675()
20102  

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

百科事典マイペディア 「置時計」の意味・わかりやすい解説

置時計【おきどけい】

 
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「置時計」の意味・わかりやすい解説

置時計
おきどけい
clock

 
8  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の置時計の言及

【時計】より

…この場合,時とは時刻と時間の両方の意味をもっている。ふつうの置時計や腕時計の示す時分秒は時刻であり,ストップウォッチではかる時分秒は時間である。ストップウォッチではかれないような長い時間というものもあって,日数,月数,年数などの単位ではかる時間や,逆に原子や素粒子の研究者の対象になるようなナノ秒,ピコ秒などの微小時間の単位もある。…

※「置時計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android