腹膜(読み)フクマク(英語表記)peritoneum

翻訳|peritoneum

デジタル大辞泉 「腹膜」の意味・読み・例文・類語

ふく‐まく【腹膜】

腹腔内のほとんどの内臓と腹壁の一部を覆っている薄い漿膜しょうまく
[類語]粘膜横隔膜角膜胸膜結膜骨膜鼓膜髄膜脳膜弁膜網膜肋膜

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹膜」の意味・読み・例文・類語

ふく‐まく【腹膜】

 

(一)  
(二) 漿1872
(三) 
(一)[](1947︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「腹膜」の意味・わかりやすい解説

腹膜 (ふくまく)
peritoneum


漿︿︿︿2S︿︿︿4︿2

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「腹膜」の意味・わかりやすい解説

腹膜【ふくまく】

漿膜(しょうまく)の一種で,腹壁の内面と腹部内臓の表面をおおう薄膜。腹壁内面をおおう部は壁側腹膜(壁側葉),臓器をおおう部は臓側腹膜(臓側葉)と呼ばれ,両者は2枚の腹膜が背中あわせに合してできている二重葉である腸間膜でつながる。腹膜の間の間隙を腹膜腔といい,少量の無色透明な漿液が含まれるが,病的な場合には多量の浸出液がたまって腹水となる。
→関連項目人工透析腹膜炎腹膜透析

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腹膜」の意味・わかりやすい解説

腹膜
ふくまく

腹腔(ふくくう)内の大部分の内臓の表面、および腹壁と骨盤壁の内面を覆っている薄い透明な漿膜(しょうまく)で、胸(きょう)膜(肋(ろく)膜)や漿膜性心膜と同じ起源である。内臓表面を覆うのが臓側(ぞうそく)腹膜、腹壁や骨盤壁を覆うのが壁側(へきそく)腹膜で、両者は連続して移行している。したがって、この両者によって、閉鎖した空隙(くうげき)ができることになる。これを腹膜腔という。腹膜腔には少量の漿液が存在し、臓器の摩擦を避けている。腹部臓器の炎症や内出血によって腹膜の炎症が生じると、腹膜腔に滲出(しんしゅつ)液(腹水(ふくすい))、血液、膿(のう)などが出現し、貯留することがある。

 腹膜は、顕微鏡的には単層扁平(へんぺい)な中皮(ちゅうひ)細胞と薄い線維性結合組織からできており、結合組織の中には大小の動・静脈、リンパ管、神経、脂肪組織などがみられる。腹膜が二重にあわさった部分を間膜といい、内臓に進入する血管、リンパ管、神経などはこの間膜の中を走る。代表的な間膜は腸間膜であり、これは空腸や回腸を腹腔後壁に固定するために発達した腹膜である。

[嶋井和世・上見幸司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腹膜」の意味・わかりやすい解説

腹膜
ふくまく
peritoneum

腹腔の内面と,腹腔内に突出する内臓の表面をおおう漿膜で,壁側腹膜とこれが反転して内臓表面をおおう臓側腹膜に分れる。総面積は約 1.7m2で,ほぼ体表面積に等しい。腹膜の機能には吸収,ろ出ならびに癒着作用がある。吸収作用の能率はきわめて高く,12~30時間で体重と同量の液体を吸収する。正常状態では腹膜液はごく少量であるが,肝静脈系のうっ滞があると大量の腹水がたまり,炎症が加わると線維素を出し癒着を起して,炎症の拡大を防止する働きがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「腹膜」の解説

腹膜

 腹腔内面をとりまく膜.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android