長柄(読み)ナガツカ

デジタル大辞泉 「長柄」の意味・読み・例文・類語

なが‐つか【長柄】

 
1()()
2 ()
3   
 

 
1
2   

ながら【長柄】

大阪市北区の地名。淀川新淀川との分岐点の南西側に位置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長柄」の意味・読み・例文・類語

なが‐え【長柄】

 

(一)  
(二) 
(一)[]()()
(三) 
(一)[](殿16)
(四) 
(一)[] ︿(1707)
(五) 
(一)[](1642)
(六) 
(一)[](1641)
 
 

 

(一)  
(二) ()
(一)[]西(1466)
(三) (  ) ()
(一)[]()(1687)
(四) (  ) ()()
 
 

 

(一)[  ] 
(一)[](1156)
(二)[  ] ()
(三)[  ] 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「長柄」の解説

長柄
ながら

[現在地名]久美浜町字浦明

()()沿

 

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「長柄」の意味・わかりやすい解説

長柄[町] (ながら)


80352010西

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長柄」の意味・わかりやすい解説

長柄
ながら


西西()()()()()()

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「長柄」の解説

長柄
(通称)
ながら

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
摂津国長柄人柱
初演
享保12.11(京・万太夫座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

普及版 字通 「長柄」の読み・字形・画数・意味

【長柄】ちようへい

長い柄。

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「長柄」の解説

長柄 (ナガズカ)

動物。タウエガジ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長柄の言及

【槍∥鎗∥鑓】より

…江戸時代の柄は太刀打(たちうち)といって,茎のはいる部分を千段巻にしたり,青貝叩(あおがいたたき)に塗って,その下部を麻糸で鏑(かぶら)巻に巻いて血どめとしている。長さは6尺または9尺の〈手鑓(てやり)〉から一丈(約3m)ないし2間(1間は約1.8m),3間に及ぶ〈長柄(ながえ)〉があり,アカガシを材として,江戸時代以前には素地(きじ)の柄が多く,長柄には狂わぬように割竹をあわせて魚膠(にべ)で練りつけた打柄が用いられた。塗柄としては,黒漆塗や青貝叩があり,皆朱(かいしゆ)の柄は武辺者に限られた。…

※「長柄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android