食生活(読み)ショクセイカツ(英語表記)Diet

翻訳|Diet

デジタル大辞泉 「食生活」の意味・読み・例文・類語

しょく‐せいかつ〔‐セイクワツ〕【食生活】

生活のうちで、食べる方面に関する事柄。「食生活の改善」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「食生活」の意味・読み・例文・類語

しょく‐せいかつ‥セイクヮツ【食生活】

  1. 〘 名詞 〙 生活の中で、食べる方面に関すること。
    1. [初出の実例]「国内食糧の増産や集荷促進などの緊急対策を実施するとともに食生活の刷新が必要と考えられる」(出典:経済実相報告書(1947)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「食生活」の解説

食生活
しょくせいかつ
Diet
(生活習慣病の基礎知識)


 尿

 

 尿尿


 

 4

 3

 


 708031

 3

 

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「食生活」の意味・わかりやすい解説

食生活
しょくせいかつ
food life

 
調2 ( )    

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「食生活」の解説

食生活

 食習慣と訳す場合が多い.人間の生活における食にかかわる部分で,食の習慣の総称.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の食生活の言及

【癌】より

…すなわち胃癌の発生が日本の日本人の半分くらいに減少し,他方,大腸癌,肺癌,前立腺癌および乳癌などが著しく増加している。癌の発生原因として,環境因子,とくに食生活の差がいかに大きく関与しているかを示唆する疫学的事実である。 日本の日本人の癌部位別発生頻度も,1960‐80年の20年の間に徐々に変化し,アメリカの白人型に近づいている。…

※「食生活」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android