高炉(読み)コウロ

デジタル大辞泉 「高炉」の意味・読み・例文・類語

こう‐ろ〔カウ‐〕【高炉】

製鉄用の溶鉱炉。高さのある円筒形の炉で、上部から原料鉱石とコークス・石灰石を入れて溶錬し、下方にたまった銑鉄せんてつを取り出す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高炉」の意味・読み・例文・類語

こう‐ろカウ‥【高炉】

  1. 〘 名詞 〙 鉄鉱石から銑鉄をつくる高い円筒形の溶鉱炉。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「高炉」の意味・わかりやすい解説

高炉 (こうろ)


150057kg

Hochofenhaut fourneaublastblast furnace

 1t199725245m3158206

2

1350200250m/s1.5m

CON2

 H2調調湿1tkg/t1970

 COH2CO2H2O3.5kgf/cm21t/m3d

mm4050mm

 1200COFe2O3Fe3O4FeOFe

 3Fe2O3CO2Fe3O4CO2

 Fe3O4CO3FeOCO2

 FeOCOFeCO2

CO10001200FeOFe1000CCO2

 CCO22CO

FeOFeCO2COFeOC



 1200FeOFe1450FeFeOSiO2Al2O3MgOCaOFeOFe

 FeOCFeCO

 

 FeOSiO2SiO

 SiO2CSiOCO

SiOSi

 SiOCSiCO

 2.66.723SPSPS95%P90%SP2CaOS

 11012

 



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高炉」の意味・わかりやすい解説

高炉
こうろ
blast furnace
shaft furnace

溶鉱炉の別名。金属鉱石から脈石を分離して溶融状の金属を得る工程(金属溶融精錬)に用いる炉を溶鉱炉といい、なかでも鉄鉱石から銑鉄を生産する溶鉱炉は背が高いので高炉という。

[原善四郎]

高炉の歴史


Stückofen15()

 1661181170921755177194.5J. B. Neilson18281832185718722465

 192018973070019301000308

 (1)(2)調湿(3)197030351411200010015


炉内状況と化学反応


調()5

(1) Fe2O3Fe3O4CO

(2) 

(3) 

(4) ()

(5) ()


高炉設備


 ()寿()

 ()

 111300

 ()

 ()()600

 



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「高炉」の意味・わかりやすい解説

高炉【こうろ】

 
2030m()()341458
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高炉」の意味・わかりやすい解説

高炉
こうろ
blast furnace

 
 Hochofen151t2t1t1 1000t 27m 8.2m 1150m3 (tm3) 1.1534%穿1t  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「高炉」の解説

高炉
コウロ
blast furnace

[別用語参照]溶鉱炉

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の高炉の言及

【大島高任】より

… また,53年(嘉永6)藤田東湖らによって水戸藩に反射炉を築造する計画が出されたとき,技術者として積極的に参加し,55年(安政2)その築造を成功させている。そして,鋳造用銑鉄を確保するために,南部藩釜石鉄山の開発を進め,鉄鉱石を原料とする洋式高炉を日本で最初に建設した。57年12月1日,この洋式高炉で初出銑に成功し,今日,この12月1日が〈鉄の記念日〉とされている。…

【製鉄・製鋼】より


15005()SiPS使

【鉄】より




 

【鉄鋼業】より

…展性や延性があるので圧延・鍛造が容易であり,鋳物にすることも可能である。近代鉄鋼業の生産工程は,高炉(溶鉱炉)による銑鉄生産,転炉または平炉による粗鋼生産および各種圧延機械による普通圧延鋼材の3工程を基本としている。3工程を同一工場内において連続作業する企業を銑鋼一貫経営(銑鋼一貫メーカー)という。…

※「高炉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android