FAO(読み)ファオ

デジタル大辞泉 「FAO」の意味・読み・例文・類語

ファオ【FAO】[Food and Agriculture Organization of the United Nations]

 
Food and Agriculture Organization of the United Nations調1945195126  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「FAO」の意味・わかりやすい解説

FAO (エフエーオー)


Food and Agriculture Organization of the United Nations1905International Institute of AgricultureIIA243FAO45101634FAOIIA70002005188EU195111

 FAO︿貿74FAO9611185EU︿2015︿︿Monthly Bulletin of StatisticsThe State of Food and AgricultureAgricultural Production YearbookFAOCommodity Review and Outlook10FAOFAO


FAO (ファオ)

FAO(エフエーオー)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「FAO」の意味・わかりやすい解説

FAO【エフエーオー】

 
Food and Agriculture Organization19052194549175EC19981951
貿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「FAO」の解説

FAO

国連食糧農業機関」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

栄養・生化学辞典 「FAO」の解説

FAO

 
 194510  

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「FAO」の解説

FAO(エフエーオー)

国連食糧農業機関(FAO)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「FAO」の意味・わかりやすい解説

FAO(エフエーオー)
えふえーおー

国連食糧農業機関

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「FAO」の意味・わかりやすい解説

FAO
エフエーオー

国連食糧農業機関」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のFAOの言及

【FAO】より

…第2次大戦中,すでに戦後の世界の食糧・農業事情の改善をはかるべく新たな国際機関を設立する必要が論じられていた。43年アメリカのホット・スプリングズで連合国食糧農業会議が開かれFAO憲章が起草され,45年10月16日カナダのケベックでの連合国代表会議で34ヵ国が憲章に署名し,ここにFAOは発足した。同時にIIAは解散した。…

【科学技術政策】より


[国際機関]
 全地球的視野で解決を要する天然資源,食糧,環境,衛生,エネルギーなどの諸問題についての活動が展開され,また発展途上国の国民経済の発展を図るための科学技術力の強化を図る援助活動が続けられている。国連における〈開発のための科学技術政府間委員会〉〈新・再生可能エネルギー政府間委員会〉などは総合的なものであるが,発展途上国援助につき国連開発計画(UNDP),国連貿易開発会議(UNCTAD),国連工業開発機構(UNIDO)などの機構において技術協力が活発化しており,また宇宙空間平和利用委員会,国連環境計画(UNEP)などの活動のほか,国際原子力機関(IAEA),国連食糧農業機関(FAO),世界保健機関(WHO),国連教育科学文化機関(UNESCO)等の専門機関が,それぞれ技術援助や情報活動を行っている。また経済協力開発機構(OECD)においては,科学技術政策委員会(CSTP)などいくつかの委員会で交流が行われている。…

【児童福祉】より




 ()()(WHO)(WFC)(FAO)(UNHCR)

【世界農業センサス】より

…センサスとは通常,調査対象のすべてについて調査票を用い,全般的な多項目にわたる調査を行うことを意味するが,世界農業センサスは経済統計に関する国際条約(1927)にもとづき,10年ごとに実施されるものである。日本でセンサス方式で最初に実施された農業に関する調査は1938年の農家一斉調査であるが,本格的に実施されるようになったのは,50年FAO(国連食糧農業機関)が世界的規模でその実施を提唱した50年世界農業センサスに参加したときからである。その後10年ごとに世界農業センサスに参加して〈世界農林業センサス〉(1960年から日本独自に林業センサスも併せて実施)を実施するとともに,その中間の5年目ごとに日本独自の〈農業センサス〉を実施している。…

※「FAO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android