パソコンソフトを探すなら「Vector」




Vector



PC

QuickPoint









サーチトレンド!


 








!



SELECTION





  • ライブラリ
  • Windows
  • Mac(OS X)
  • OS
  • 新着ソフト
  • ランキング
  • 新着コメント
  • 特集〜ソフトウェアスポットライト
    TOP PAGE > Softライブラリ > 特集 > 定番テキストエディタで“物書き”を快適に

    定番テキストエディタで“物書き”を快適に

    まとめ
    それぞれのソフトの特徴のおさらい

    今回取り上げたソフトは、いずれも“定番”といえるテキストエディタだ。記事をお読みただければわかると思うが、最近のテキストエディタはほぼ“基本機能では差がない”。よって多くの場合、各ソフト独自の機能でソフトを選ぶことになる。

    これまでに「メモ帳」以外のテキストエディタを使ったことがない方は、フリーソフトの「TeraPad」が第一候補になるのではないだろうか。「メモ帳」で文章を書くよりは、格段に利便性が高いはずだ。プログラムのソースコードを書く、巨大サイズのデータベーステキストを扱うのであれば「秀丸エディタ」「EmEditor」をお勧めしたい。

    プロの文章書き――いわゆるシナリオライター、脚本家、記者、編集者などは「秀丸エディタ」「O's Editor」が候補といえる。ただし台本を書くのであれば、筆者は断然「O's Editor」が便利だと感じた。特に台詞などのインデントを細かく決められる点が大きい。これは他のテキストエディタにないユニークな機能だ。

    ここで紹介したソフトは、シェアウェアを含めていずれも試用可能なので、実際に触ってから決めるのがよいだろう。


    前へ 次へ


    定番テキストエディタで“物書き”を快適に
    秀丸エディタ:ひたすら機能を追求し、バージョンアップを重ねる“定番”テキストエディタ
    EmEditor Professional:プラグインで機能を拡張できる高機能テキストエディタ
    TeraPad:フリーソフトながら、基本機能は盤石なテキストエディタ
    O's Editor2:編集画面のデザインからエディタに迫った、ユニークなテキストエディタ
    mark_bl2.gifまとめ:それぞれのソフトの特徴のおさらい
    ダウンロード:今回、紹介したソフトのダウンロードはこちらから


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.