コンテンツにスキップ

マニラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マニラ


Manila
フィリピンの旗
マニラ市
Lungsod ng Maynilà
City of Manila
マニラの旗
マニラの公式印章
印章
標語: 
Linisin Ikarangal ang Maynila
Location of マニラ
マニラの位置(フィリピン内)
マニラ

マニラ

マニラの位置(ルソン島内)
マニラ

マニラ

マニラの位置(マニラ首都圏内)
マニラ

マニラ

マニラの位置(東南アジア内)
マニラ

マニラ

マニラの位置(アジア内)
マニラ

マニラ

マニラの位置(太平洋内)
マニラ

マニラ

北緯14度35分0秒 東経120度58分0秒 / 北緯14.58333度 東経120.96667度 / 14.58333; 120.96667
フィリピンの旗 フィリピン
地方 マニラ首都圏
1–6 区
バランガイ 897
自治体発足 1574年6月10日
政府

 • 市長 イスコ・モレノ
(統一民族主義連合/UNA)
面積

 • 合計 38.55 km2
標高

16.0 m
人口

(2015年)

 • 合計 1,780,148人
 • 密度 46,178人/km2
等時帯 UTC+8 (フィリピン標準時)
郵便番号
0900–1096
市外局番 2
住民の呼称 Manileño (Manilenyo)
市歌 Manila
ウェブサイト https://manila.gov.ph

: Lungsod ng Maynilà: City of Manila: Maynilà [majˈnilaʔ]: Manila [məˈnɪlə]: 西

1617820151,15520162,293[1][2]

201766[3]5

[]


 (nila, Scyphiphora hydrophyllacea) 

歴史[編集]

スペイン人以前[編集]


16()

[]

1684

15701571519

宿



16





[]

1899

17621764

191898西

1935

[]

1945

1941128126[4] 1210[5] 1230退

 L.  (Greater Manila)

B1942使12910

3(1)2(3) 3 (Philippine Executive Commission) 

1942 L. G

 Bagumbayan Bagumpanahon Bagumbuhay  Bagong Diwa2

1944 92122[6] 1944102019452333

[]


19761979


マニラ湾岸地域

地理[編集]

マニラ中心部

西

88 沿

[]


 (Aw/Am)2038湿12569[7]
マニラの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 36.5
(97.7)
35.6
(96.1)
36.8
(98.2)
38.0
(100.4)
38.6
(101.5)
37.6
(99.7)
36.5
(97.7)
36.2
(97.2)
35.3
(95.5)
35.8
(96.4)
35.6
(96.1)
34.6
(94.3)
38.6
(101.5)
平均最高気温 °C°F 29.9
(85.8)
30.7
(87.3)
32.1
(89.8)
33.8
(92.8)
33.6
(92.5)
32.8
(91)
31.5
(88.7)
31.0
(87.8)
31.2
(88.2)
31.4
(88.5)
31.3
(88.3)
30.3
(86.5)
31.6
(88.9)
日平均気温 °C°F 26.9
(80.4)
27.5
(81.5)
28.7
(83.7)
30.3
(86.5)
30.3
(86.5)
29.7
(85.5)
28.7
(83.7)
28.5
(83.3)
28.4
(83.1)
28.6
(83.5)
28.3
(82.9)
27.4
(81.3)
28.6
(83.5)
平均最低気温 °C°F 23.9
(75)
24.3
(75.7)
25.3
(77.5)
26.7
(80.1)
27.0
(80.6)
26.5
(79.7)
25.9
(78.6)
25.9
(78.6)
25.7
(78.3)
25.7
(78.3)
25.3
(77.5)
24.6
(76.3)
25.6
(78.1)
最低気温記録 °C°F 14.5
(58.1)
15.6
(60.1)
16.2
(61.2)
17.2
(63)
20.0
(68)
20.1
(68.2)
19.4
(66.9)
18.0
(64.4)
20.2
(68.4)
19.5
(67.1)
16.8
(62.2)
15.7
(60.3)
14.5
(58.1)
雨量 mm (inch) 19.4
(0.764)
21.9
(0.862)
21.8
(0.858)
23.4
(0.921)
159.1
(6.264)
253.3
(9.972)
432.3
(17.02)
476.1
(18.744)
396.4
(15.606)
220.6
(8.685)
119.9
(4.72)
98.5
(3.878)
2,242.7
(88.295)
平均降雨日数 (≥1.0 mm) 4 3 3 3 9 14 19 19 18 14 10 8 124
湿度 72 70 67 66 72 76 80 82 81 77 75 75 74
平均月間日照時間 177 198 226 258 223 162 133 133 132 158 153 152 2,105
出典1:PAGASA (平均値:1991年-2020年、極値:1885年-現在)[8][9]
出典2:Danish Meteorological Institute (平均日照時間:1931年-1960年)[10]

経済[編集]

ビジネスのハブが位置するロハス通り英語版

[11]

 (BPO) 30BPOEscolta Street使[12]

100[11] 

使

交通[編集]

道路[編集]


[13]3Tamaraw FXTamaraw



2006 (the world's most congested city) [14][15]

[]


LRTMRT21970LRT-1西MRT-2


[]



[]


使 便LCC西 


教育[編集]

マニラ私立大学英語版

施設[編集]

姉妹都市・友好都市[編集]

出典[編集]



(一)^ 20164 Demographia 20161029

(二)^ IT'S MORE FUN IN THE PHILIPPINES 使

(三)^ Global Cities 2017 AT Kearney 2017 201784

(四)^ 161287 14-16p447   1994

(五)^ 1612117 14-16p447

(六)^ 199248 17/20p710

(七)^ Manila.  Jeepneyguide. 20131029

(八)^ Port Area Manila (MCO) Climatological Normal Values 19912020.  Philippine Atmospheric, Geophysical and Astronomical Services Administration. 202232202253

(九)^ Port Area (MCO) Manila Climatological Extremes.  Philippine Atmospheric, Geophysical and Astronomical Services Administration. 202237202253

(十)^ Filippinerne  Manila, Luzon (). Climate Data for Selected Stations (19311960).  Danish Meteorological Institute. 201342720191217

(11)^ abMSN Encarta: Manila. MSN Encarta. 200911110-04-10 {{cite encyclopedia}}: |accessdate= (); |deadurldate= ()

(12)^ Plan to turn Chinatown into BPO hub gains ground.  ABS-CBN News. 201331

(13)^ Transportation in the Philippines.  AsianInfo.org. 2010424

(14)^ World's Densest Cities. 20121025

(15)^ Lacson-España flyover takes off despite protests (201286). 20121025

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯14度35分0秒 東経120度58分0秒 / 北緯14.58333度 東経120.96667度 / 14.58333; 120.96667 (マニラ)