中田町 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかだまち
中田町
中田町章
中田町章
廃止日 1966年2月10日
廃止理由 編入合併
戸出町中田町高岡市
現在の自治体 高岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
東礪波郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.29[1] km2.
総人口 4,572
国勢調査1965年
隣接自治体 高岡市戸出町砺波市大門町小杉町
中田町役場
所在地 富山県東礪波郡中田町大字中田
座標 北緯36度41分03秒 東経137度01分20秒 / 北緯36.68419度 東経137.02222度 / 36.68419; 137.02222 (中田町)座標: 北緯36度41分03秒 東経137度01分20秒 / 北緯36.68419度 東経137.02222度 / 36.68419; 137.02222 (中田町)
高岡市内での中田(図中の南の地域)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1966210

[]


863 - 

11835 - 59退510宿511

1200 - 1500 - 西宿

1615 - 宿

1620 - 

1755 - 369131619232629

18659 - 45254731

188941 - 

188941 - 

1953915 - 

195441 - 

1966210 - 

[]

[]


西[ 1]

[]


3

[]


6,88018

般若野地区[編集]



[]





[]

[]




9

11

[]


 - 

 - 

 - 9

[]





[]

注釈[編集]

  1. ^ 砺波市のうち庄川以東の4地区(東般若、般若、栴檀野、栴檀山)

出典[編集]

  1. ^ 『富山県大百科事典』(1976年8月1日、富山新聞社発行)946頁。

参考文献[編集]

  • 中田町誌

関連項目[編集]

外部リンク[編集]