コンテンツにスキップ

前田黙鳳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  618533 - 719181119

[]



[]


618532091876151882211888411908

31914215
略年譜
嘉永6年 1853年 播州龍野(兵庫県)に生まれる。
明治6年 1873年 20歳 上京。
明治9年 1876年 23歳 博文社(書肆)に入社。
明治15年 1882年 29歳 京橋南鍋町に鳳文館(書肆)を設立。
『資治通鑑』・『佩文韻府』・『康熙字典』・『史記評林』などを刊行。
明治21年 1888年 35歳 鳳文館を廃業。
明治25年 1892年 39歳 『真行草大字典』(共益社)を刊行。
明治35年 1902年 49歳 『書鑑』(書学会)を刊行。
明治41年 1908年 55歳 健筆会を発足。
大正2年 1913年 60歳 『真行草字鑑』(二松堂書店)を刊行。
大正7年 1918年 65歳 永眠。

著書・編書[編集]

  • 書海
  • 五体字書
  • 真行草大字典
  • 真行草字鑑

など、多数。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 書道専門誌 『』 - 芸術新聞社発行 - 1981年10月臨時増刊 近代日本の書