コンテンツにスキップ

川端龍子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川端 龍子
1951年頃
本名 川端 昇太郎
誕生日 1885年6月6日
出生地 日本の旗 日本 和歌山県和歌山市
死没年 (1966-04-10) 1966年4月10日(80歳没)
芸術分野 日本画家
受賞 朝日文化賞(1931年)
文化勲章(1959年)
会員選出組織 帝国美術院
テンプレートを表示

  1885︿1866 - 1966︿41410 

[]

1948915

18952810

19033630西240120

[1]19132西西西

19154419176192110宿使

19283192941m85cm8m38cm - 

19316 193510[2]193712194116

19371214m

193914[3]194116194419姿

194116194419717[1]使

194520813使22m49cm×1m88cm[1]

195025656

195934196641[1]


[]

4

196338寿1990219913

21162

[]



代表作[編集]

タイトル 画像 制作年 所蔵先 備考
『佳人好在』 1913年(大正2年) 京都国立近代美術館
『霊泉由来』 1916年(大正5年) 永青文庫
『慈悲光礼讃(朝・夕)』 1918年(大正7年) 東京国立近代美術館
『安息』  1919年(大正8年) 松岡美術館
『土』  1919年(大正8年) 大田区立龍子記念館
『芭蕉翁』  1923年(大正12年) 和歌山県立近代美術館
『南山三白』 1928年(昭和3年) 三の丸尚蔵館
『鳴門』

1929年(昭和4年) 山種美術館
『請雨曼荼羅 1929年(昭和4年) 大田区立龍子記念館蔵
『草炎』 1930年(昭和5年) 東京国立近代美術館蔵
『草の実』 1931年(昭和6年) 大田区立龍子記念館蔵
『山葡萄』 1933年(昭和8年) 大田区立龍子記念館蔵
『愛染』 1934年(昭和9年) 足立美術館
『香炉峰』 1939(昭和14)年 大田区立龍子記念館
『曲水図』 1941年(昭和16年) 京都国立近代美術館
『怒る富士 1944年(昭和19年) 大田区立龍子記念館蔵 248.0×188.0cm
洛陽攻略』 1944年(昭和19年) 東京国立近代美術館蔵(無期限貸与)
『爆弾散華』[1] 1945年(昭和20年) 大田区立龍子記念館蔵 249.0×188.0cm
『雪月花・池心(月)』 1952年(昭和27年)
千住大橋 1955年(昭和30年) 大田区立龍子記念館蔵
『逆説・生々流転』 1959年(昭和34年) 大田区立龍子記念館蔵 昭和33年の狩野川台風の惨事を取材し描かれた絵巻。横山大観『生々流転』へのオマージュ[4]


孫悟空 1962年(昭和37年) 大田区立龍子記念館蔵

戦争画について[編集]

1944年(昭和19年)に製作した『洛陽攻略』、『輸送船団海南島出発』については、戦後、GHQ軍事主義的であるとして他の作家の戦争画とともに没収された。その後、1970年(昭和45年)になって無期限貸与という形でアメリカ合衆国から一括返還。東京国立近代美術館に収蔵された[5][6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 川端龍子・茅舎の芸術(下)仏への信仰心、森羅万象に重ねる『日本経済新聞』朝刊2021年4月18日14-15面
  2. ^ 帝国美術院の改組を閣議承認『大阪毎日新聞』昭和10年5月29日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p410 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 戦争画の名作を目指して『東京朝日新聞』(昭和14年4月16日)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p787 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 京都府立堂本印象美術館『堂本印象美術館に川端龍子がやってくる : 圧倒的迫力の日本画の世界』京都府立堂本印象美術館、2019年
  5. ^ 川端龍子 洛陽攻略”. 独立行政法人国立美術館. 2022年9月2日閲覧。
  6. ^ 25年ぶり戦争絵画 報道関係者に公開『朝日新聞』昭和45年(1970年)6月16日夕刊、3版、9面

参考文献[編集]

  • 『川端龍子:詠んで描いて 四国遍路』小学館文庫、2002年
  • 大田区立龍子記念館監修『龍子』求龍堂、2019年。所蔵作品集

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、川端龍子に関するメディアがあります。