コンテンツにスキップ

新幹線200系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新幹線200系電車
200系新幹線G45編成(大宮駅
基本情報
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
製造所 川崎重工業近畿車輛[注 1]東急車輛製造日本車輌製造日立製作所
製造年 1980年 - 1991年
製造数 59編成700両
運用開始 1982年6月23日
運用終了 2013年4月14日
投入先 東北新幹線
上越新幹線
長野新幹線
主要諸元
編成 8両(8M[1] / G・K編成)
10両(10M[1] / G・K編成)
12両(12M[1] / E・F・H編成)
13両(12M1T / H編成)
16両(14M2T[1] / H編成)
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25,000V 50Hz
架空電車線方式
最高運転速度 210 km/h[1](E・G編成)
240 km/h[1](F・K編成)
245 km/h(H編成)
275 km/h[1](F90 - F93編成)
設計最高速度 250 km/h
起動加速度 1.5 km/h/s[3][4]
減速度(常用) 0 - 70 km/h時:2.6 km/h/s[6]
高速域では低くなる[6]
減速度(非常) 0 - 70 km/h時:3.9 km/h/s[6]
高速域では低くなる[6]
編成定員 749名(K編成10両・先頭車1500番台売店無)
895名(F編成12両・先頭車1500番台)
1,235名(H編成16両・先頭車2000番台)[5]
885名(E編成12両・全車基本番台)[1]
いずれも組成方法や組込み車両の相違により総定員は多少異なる
編成重量 697 t[1](F編成)
編成長 250.3 m(10両K編成)[2]
全長 25,150/26,050 mm[1]
25,000 mm(中間車)[1]
全幅 3,380 mm[1]
全高 4,470 mm[1]
車体高 4,000 mm[1]
車体 アルミニウム合金
普通鋼(248・249形)
台車 IS式ダイレクトマウント空気ばね台車
DT201(電動車)
TR7002(付随車)
主電動機 直巻整流子電動機MT201形
主電動機出力

定格 230 kW[1]

一時間定格 255kw[1]
駆動方式 WN駆動方式
歯車比 2.17
編成出力 12,880 kW(16両H編成)
11,040 kW(E,F,12・13両H編成)
9,200 kW(10両G,K編成)
7,360 kW(8両G, K編成)
制御方式 サイリスタバーニア連続位相制御[1]
制動装置 発電ブレーキ(チョッパ連続制御)併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATC-2型DS-ATC

第23回(1983年

ローレル賞受賞車両

テンプレートを表示

新幹線200系電車(しんかんせん200けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が開発した新幹線電車である。

概要

[編集]

198257962198055910962 - 42.8 km925使 - 114.7 km[7]

0

198019866881991125970066

1980210km/h1983100015002000240km/h240km/h275km/h

1001985200

231983

構造

[編集]

車体

[編集]
行先表示器

2000022[ 2]

09517N01(Al-Zn-Mg)5083(Al-Mg)7N017003(Al-Zn-Mg)使7.5t03t[8]2248249

[9][10][10]

調[10]

2010020020000020002002252262000

1014使

車内

[編集]

03250調 (D-23, D-32) 980mm3FRP

198762200, 20001001,040mm3200, 200033 mm5 mm[11]

JR319902H西JR西0

KE43980mm

調0AU5657[12]AU82PTC()使[12]AU82129.07 kW25,000 kcal/h25 kW2[12][13]AU63調4.65 kW4,000 kcal/h[12]

使[11]

運転台

[編集]

0600 mm260 mm[11] 1 - 101 - 7[6]02001[6]

0[14]0使

2000200275 km/h100LED[14]

モニタリング装置

[編集]

9.6kbpsFSK (Frequency Shift Keying) 8×32256MON1[15]

[15]
ATC[11]

[15]

[15]

[15]

[15]

[15]

使CTC[15]

SETCTC0 - 9[16] [11]

1 - 8[11]


VCBVCBMMMM'[11]

[11]

走行機器

[編集]

電源・制御装置

[編集]
サイリスタ連続位相制御(4分割)の回路(上)と動作(下)。サイリスタT1からT4まで順に位相制御し、電圧を連続制御する。
サイリスタ連続位相制御(4分割)の回路(上)と動作(下)。サイリスタT1からT4まで順に位相制御し、電圧を連続制御する。

025kV2[17]6112222612610[18]

MM'M221225M'222226[19][20][21][22][23]5

 CS47 4[24]使[24]940kg[24]

 TM202 [24]2,350kVA2,100kVA250kVA[24]ATM201064%[24]使[24]

 MT201 [24] 230kW [24]20mm MT200B0[24]68mm2寿[ 3][24]

962925SC201[21][22]SC201400V 29.5 kVA19.5 kVA10 kVA100V,50Hz 3.5 kVA100V 13 kVA[21][22]400100500[25]

[26]110 km/h使[26] MH1068-TC1000A [26]使1,257 L/min[26]

台車

[編集]

DT201TR70020

0使使H224824920021002

IS0

集電装置

[編集]

0PS201[17]5.5kg7.5kg[24]

20001AT使BTFHK使0調2200使

1000西0EF225226

使

製造次車による変更点

[編集]



4CS52[27]

6[28]

78[29]

形式

[編集]

本系列に属する各形式名とその車種は以下のとおり。

付随車である248形と249形以外は、奇数形式と偶数形式でペアを組んでMM'ユニットを構成する。

新造形式

[編集]

215 (Ms)

使

221 (Mc)

使便

222 (Mc)

使2211991-25, 26, 30, 34, 35, 1001 - 1003, 1501 - 1510, 1512, 1515, 1517, 1518400E3

225 (M, Mk)

使便215100400,1400MMk

226 (M')

使

237 (Mb)

037便37

248 (T'sbd)

212249200H使6

249 (Tsd)

211321452248200H使6
形式 車両番号 定員 製造数 製造総数 備考
215 1 - 36 52名 36両 57両
1001 - 1021 21両 車内設備は0番台と同様。
221 1 - 36 45名 36両 59両
1001 - 1003 3両 車内設備は0番台と同様。
1501 - 1518 50名 18両 車内設備は0番台とほぼ同様。
2001, 2002 2両 シートピッチを1,040mmに拡大。
222 1 - 36 55名 36両 59両
1001 - 1003 3両 車内設備は0番台と同様。
1501 - 1518 60名 18両 車内設備は0番台とほぼ同様。
2001, 2002 2両 シートピッチを1,040mmに拡大。
225 1 - 72 80名 72両 171両
401 - 436 70名 36両 売店付き。
1001 - 1042 80名 42両 外観、車内設備は0番台と同様。
1401 - 1421 70名 21両 外観、車内設備は400番台と同様。
226 1 - 180 95名 180両 285両
1001 - 1105 105両 外観、車内設備は0番台と同様。
237 1 - 36 28名 36両 57両
1001 - 1021 21両 外観、車内設備は0番台と同様
248 1 - 6 40名 6両 6両
249 1 - 6 55名 6両 6両

改造形式

[編集]

使980mm

215 (Ms, Mhs)


100

225900 (901, 902) 

225形 42 57
215形 901 → 101 902 → 102
200番台
普通車225形を半室グリーン車化したもの。シートピッチは、全席グリーン車と同じ1,160mmに統一。
225形 44 17
215形 201 202
300番台
グリーン車215形を半室グリーン車化したもの。シートピッチは、全席グリーン車と同じ1,160mmに統一。
215形 10 19 20 21 22 23 24
215形 301 302 303 304 305 306 307
221形 (Mc)
200番台
普通車225形を先頭車化したもの。先頭形状は100系に似たデザインで、窓枠の改造やシートピッチを1,040mmに拡大の上3列側の座席も回転可能にされた。
201 - 204はH編成に組み込まれ、車体側面にピンストライプが追加されていた。
225形 43 7 8 25 26 1011 69
221形 201 202 203 204 205 206 207
222形 (M'c)
200番台
普通車226形を先頭車化したもの。先頭形状は100系に似たデザインで、窓枠の改造やシートピッチを1,040mmに拡大の上3列側の座席も回転可能にされた。
201 - 204はH編成に組み込まれ、車体側面にピンストライプが追加されていた。
226形 104 42 44 62 64 1017 1019
222形 201 202 203 204 205 206 207
225形
100番台 (Mcon)
225形400番台の車販準備室を車掌室に改造したもの。101 - 105の5両のみ改造。
225形 407 1404 430 1407 426
225形 101 102 103 104 105

110 (Mcon)

2151111

215形 1004
225形 111
200番台 (Mpk)
ビュフェ車237形を普通車化した201 - 205の5両のみ改造。
237形 1004 34 27 36 31
225形 201 202 203 204 205
210番台 (Mpk)
普通車225形に車販準備室、電話室、車椅子対応設備を設置した211の1両のみ改造。
225形 1007
225形 211
450番台 (Mpk)
普通車225形0番台に車販準備室、電話室、車椅子対応設備の設置、シートピッチ拡大をしたもの。窓配置はシートピッチに合わせられている。451 - 453の3両のみ改造。
225形 40 18 13
225形 451 452 453
460番台 (Mpk)
普通車225形400,1400番台に電話室と車椅子対応設備の設置をしたもの。461 - 463の3両のみ改造。
225形 435 1409 1406
225形 461 462 463
470番台 (Mpk)
ビュフェ車237形を普通車化したもの。シートピッチを1,040mmに拡大。471 - 477の7両のみ改造。
237形 10 19 20 21 22 23 24
225形 471 472 473 474 475 476 477
480番台 (Mpk)
ビュフェ車237形を普通車化したもの。481,482の2両のみ改造。
237形 29 28
225形 481 482

490 (Mpk)

237480491 - 50717

237形 30 1007 1006 1009 26 35 1012 1002 1001 1021 1010 1018 1020 1003 1013 1011 1015
225形 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507

237 (Mb)


100

225101, 1022901, 902

225形 41 53
237形 901 → 101 902 → 102

編成表

[編集]

0番台(E編成)

[編集]
編成名 落成日 製造会社 編成番号 編成名削除 備考
E1 1980年10月31日(仙台) 東急車両製造 F30 2000年12月9日(新潟) 221-1・237-1は新幹線総合車両センターにて保存。

226-1・215-1・222-1は2010年に解体。

E2 1980年11月5日(新潟) 川崎重工業 F31 2002年5月15日(仙台)
E3 1980年11月17日(新潟) 近畿車輛

日立製作所

F32 2001年12月19日(新潟)
E4 1980年11月26日(仙台) 東急車両製造 G40 1999年3月12日(新潟)
E5 1981年2月7日(仙台) 日本車輛製造 F33 2001年1月12日(新潟)
E6 1981年1月13日(仙台) 川崎重工業 F34 2000年12月24日(新潟)
E7 1981年2月20日(仙台) 日立製作所 G41 1999年1月7日(新潟)
E8 1981年3月11日(仙台) 近畿車輛 G46 1998年4月14日(新潟)
E9 1981年3月18日(仙台) 東急車両製造 G9→G25 1999年4月21日(新潟)
E10 1981年8月20日(仙台) 日本車輛製造 G10→G26 1998年12月9日(新潟)
E11 1981年9月12日(仙台) F35 2001年7月7日(新潟)
E12 1981年10月16日(仙台) G42 1998年11月5日(新潟)
E13 1981年8月28日(仙台) 川崎重工業 G43 1997年6月1日・10月6日(新潟) 200系 廃車第1号

226-63は軌道検測車に改造。

E14 1981年9月9日(新潟) F36 2001年7月20日(新潟)
E15 1981年10月30日(仙台) F37 2001年10月20日(新潟) 215-15・215-15・222-15は流山温泉駅にて保存。

2013年に解体。

E16 1981年8月14日(新潟) 日立製作所 F38 2002年2月18日(仙台)
E17 1981年8月12日(新潟) F39 2002年3月4日(新潟)
E18 1981年10月23日(新潟) G47 1998年1月7日(新潟)
E19 1981年9月1日(仙台) 近畿車輛 G48 1999年9月16日(新潟)
E20 1981年10月9日(仙台) G20 1999年5月6日(新潟)
E21 1981年8月29日(仙台) 東急車両製造 G21 1999年2月1日(新潟)
E22 1981年9月25日(仙台) G22 1999年10月26日(新潟)
E23 1981年12月19日(仙台) 日本車輛製造 G23 1999年2月10日(新潟)
E24 1981年12月4日(仙台 川崎重工業 G24 1999年8月27日(新潟)
E25 1982年2月18日(新潟) F40→K7→K27 2003年11月28日(新潟)
E26 1982年1月19日(新潟) 日立製作所 F41→K8→K28 2000年3月17日(仙台)
E27 1981年12月2日(新潟) 近畿車輛 G27 1999年6月21日(新潟)
E28 1982年2月4日(新潟) 東急車両製造 G28 1999年12月6日(新潟)
E29 1982年3月3日(新潟) G29→E29→F43→G44 1999年7月30日(新潟)
E30 1982年3月30日(新潟) 日本車輛製造 F51→F41→K9→K29 2000年4月16日(仙台)
E31 1982年5月14日(新潟) F52→F66→F59→F91 2004年5月22日(仙台) 275km/h対応
E32 1982年6月2日(新潟) 川崎重工業 F53→F54→F53 2002年1月20日(新潟)
E33 1982年8月11日(新潟) F54→F62→F54→F90 2002年3月16日(新潟) 275km/h対応
E34 1982年7月7日(仙台) 日立製作所 F55→F63→F55→H6→K10→K30 2004年4月2日(新潟)
E35 1982年3月16日(仙台) 近畿車輛 F56→F64→F56→K11→K31 2006年1月25日(新潟) 222-35は鉄道博物館にて保存。
E36 1982年6月15日(仙台) 東急車両製造 F57→F65→F57→G45 1998年5月6日(新潟)

1000・1500番台(F編成)

[編集]
編成名 落成日 製造会社 編成番号 リニューアル工事 編成名削除 備考
F1 1983年11月22日(仙台) 近畿車輛 K41 1999年10月4日 2013年2月19日(新潟)
F2 1983年12月24日(新潟) 川崎重工業 K42 2002年1月8日 2013年3月7日(新潟)
F3 1983年12月7日(新潟) 日立製作所 K43 2001年10月11日 2013年4月3日(新潟)
F4 1984年6月1日(仙台) 日本車輛製造 F51→K1→K21 2000年3月29日 2012年1月16日(新潟)
F5 1984年6月15日(仙台) 日立製作所 K2→K22 2001年6月8日(仙台)
F6 1984年6月29日(仙台) 川崎重工業 K3→K23 2001年3月24日(仙台)
F7 1984年7月13日(新潟) 東急車両製造 K4→K24 2003年11月7日(新潟)
F8 1984年7月27日(新潟) 近畿車輛 F40→K5→K25 1999年7月6日 2005年3月25日(新潟) 新潟県中越地震 被災廃車

221-1505は総合研修センターにて保存。

F9 1984年8月9日(仙台) 川崎重工業 K6→K26 2000年12月27日 2013年1月15日(新潟)
F10 1984年9月11日(仙台) 日本車輛製造 K44 2000年10月2日 2012年6月18日(新潟)
F11 1984年9月28日(仙台) 日立製作所 K45 2003年1月9日(新潟)
F12 1984年10月11日(仙台) 近畿車輛 K46 2001年3月23日 2013年1月31日(新潟)
F13 1984年10月24日(仙台) 東急車両製造 K47 1999年2月9日 2013年4月25日(新潟) リニューアル第1号編成・復刻塗装編成

221-1510は新津鉄道資料館にて保存。

F14 1984年11月8日(仙台) 川崎重工業 F92 2002年12月8日(仙台) 275km/h対応編成
F15 1984年11月20日(仙台) 日本車輛製造 K48 1999年12月28日 2011年12月5日(新潟)
F16 1984年12月5日(仙台) 日立製作所 F93 2004年4月16日(仙台) 275km/h対応編成
F17 1984年12月17日(仙台) 川崎重工業 F80 2004年6月18日(仙台) 長野新幹線乗り入れ対応
F18 1985年2月16日(仙台) 東急車両製造 K49 2000年7月4日 2012年2月13日(新潟)
F19 1985年2月28日(仙台) 近畿車輛 - 2007年5月11日(新潟) 最後まで残った非リニューアル編成

200系で唯一、製造から廃車まで編成番号の変更且つ組み換えが行われなかった編成。

F20 1985年4月2日(仙台) 日本車輛製造 K50 2003年2月1日(新潟)
F21 1985年4月4日(仙台) 川崎重工業 K51 2001年7月14日 2013年6月3日(新潟) 200系 最終廃車編成

200・2000番台(F・H編成)

車両番号 落成日 249形 248形 製造会社 種車 編成番号 編成名削除 備考
221/222-201 1988年2月27日(仙台) 1990年7月28日 1991年3月3日 仙台総合車両所

248形:日本車輌製造 249形:東急車輌製造

225-43

226-104

F42→H5 2004年6月23日・2005年8月28日(仙台)
221/222-202 1990年1月29日(仙台) 1990年4月29日 1990年12月25日 225-7

226-42

F43→H1 2004年5月5日・14日(仙台)
221/222-203 1990年2月16日(仙台) 1990年6月26日 1991年2月25日 225-8

226-44

F57→H2 2003年12月19日・2004年1月8日(仙台)
221/222-204 1991年2月5日(仙台) 1990年7月18日 1991年2月5日 225-25

226-62

H6 2004年4月2日・10日(仙台)
221/222-205 1991年4月12日(仙台) - - 225-26

226-64

F5 2003年3月15日(仙台)
221/222-206 1992年4月27日(仙台) - - 225-1011

226-1017

F40 2002年8月12日(仙台)
221/222-207 1992年6月26日(仙台) - - 225-69

226-1019

F8 2006年6月25日(新潟)
221/222-2001 1987年3月27日(仙台) 1990年7月18日 1991年3月3日 川崎重工業

248形:日本車輌製造 249形:東急車輌製造

- F58→H4 2004年6月23日・2005年5月28日(仙台)
221/222-2002 1987年3月27日(仙台) 1990年7月16日 1991年3月3日 - F52→H3 2004年1月21日・2月14日(仙台)

リニューアル工事

[編集]
K51編成
(2008年7月5日 大宮駅)

199015200[30]199810使[31]19991129K47329[32]199942000420013E2K199912

E43[30]
[30]



[31]

FRP

E2[30]
[31]

[30][31][ 4]

[30]

FRP[30]

便便[30]


5cm

[30]

21







JR調200[30]

使

2020
K47
2011116 

20071959K47F19使2012623259311110190251525318K使
K21
200510 

2011429!!101[ 5]

編成別概説

[編集]

E編成

[編集]
221-1
新幹線総合車両センター 2006年

12210km/h1836E1 - E36

11980/10 - 1148

E1 - E4[33]2[33]

19795412 - 1980553114.7 km使925使[34]1

19805512 - 198156353.0 km167.7 km925120012使[34][35]263.9 km使[34][36]96229211200使20012使[34]

21981/1 - 360

E5 - E9[33]

31981/7 - 10156

E10 - E22[33]

41981/12 - 1982/384

E23 - E29

51982/3 - 884

E30 - E36

E1 - E36198055198257432

2255225400
基本番台 編成表(落成時)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

 
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 製造区分 製造年次 製造メーカー
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
E1 1 1 1 2 401 3 1 4 1 5 2 1 1次車 1980 日本車輌
E2 2 6 3 7 402 8 2 9 2 10 4 2 川崎重工業
E3   3 11 3 12 5 3 日立製作所
3 13 6 14 403 15   近畿車輛
E4 4 16 7 17 404 18 4 19 4 20 8 4 東急車輛
E5 5 21 9 22 405 23 5 24 5 25 10 5 2次車 1981 日本車輌
E6 6 26 11 27 406 28 6 29 6 30 12 6 川崎重工業
E7 7 31 13 32 407 33 7 34 7 35 14 7 日立製作所
E8 8 36 15 37 408 38 8 39 8 40 16 8 近畿車輛
E9 9 41 17 42 409 43 9 44 9 45 18 9 東急車輛
E10 10 46 19 47 410 48 10 49 10 50 20 10 3次車 日本車輌
E11 11 51 21 52 411 53 11 54 11 55 22 11
E12 12 56 23 57 412 58 12 59 12 60 24 12
E13 13 61 25 62 413 63 13 64 13 65 26 13 川崎重工業
E14 14 66 27 67 414 68 14 69 14 70 28 14
E15 15 71 29 72 415 73 15 74 15 75 30 15
E16 16 76 31 77 416 78 16 79 16 80 32 16 日立製作所
E17 17 81 33 82 417 83 17 84 17 85 34 17
E18 18 86 35 87 418 88 18 89 18 90 36 18
E19 19 91 37 92 419 93 19 94 19 95 38 19 近畿車輛
E20 20 96 39 97 420 98 20 99 20 100 40 20
E21 21 101 41 102 421 103 21 104 21 105 42 21 東急車輛
E22 22 106 43 107 422 108 22 109 22 110 44 22
E23 23 111 45 112 423 113 23 114 23 115 46 23 4次車 日本車輌
E24 24 116 47 117 424 118 24 119 24 120 48 24 川崎重工業
E25 25 121 49 122 425 123 25 124 25 125 50 25 1982
E26 26 126 51 127 426 128 26 129 26 130 52 26 日立製作所
E27 27 131 53 132 427 133 27 134 27 135 54 27 1981 近畿車輛
E28 28 136 55 137 428 138 28 139 28 140 56 28 1982 東急車輛
E29 29 141 57 142 429 143 29 144 29 145 58 29
E30 30 146 59 147 430 148 30 149 30 150 60 30 5次車 日本車輌
E31 31 151 61 152 431 153 31 154 31 155 62 31
E32 32 156 63 157 432 158 32 159 32 160 64 32 川崎重工業
E33 33 161 65 162 433 163 33 164 33 165 66 33
E34 34 166 67 167 434 168 34 169 34 170 68 34 日立製作所
E35 35 171 69 172 435 173 35 174 35 175 70 35 近畿車輛
E36 36 176 71 177 436 178 36 179 36 180 72 36 東急車輛

19835810006E37 - E39240km/hF1 - F3F

F240km/hATCFG

199159 - 62571111[37]62012EF1 - 45 - 8
E・F編成 編成表(1991年)
 

← 東京

盛岡 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車

1993年(平成5年)9月にF編成組み換え改造が完了したことに伴い消滅した。

F編成

[編集]
F17編成
(1990年頃 大宮駅)
F19編成
(2006年3月4日)

1983581112240km/h6 - 1010001500

61983/11 - 1236

E37 - E39F1 - F3

10006E37 - E3919835836F1 - F3

71984/6 - 11132

F4 - F14

81984/11 - 1985/260

F15 - F19

91985/424

F20F21

F4 - F211984591985602167221222515001000
1000・1500番台 編成表(落成時)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

 
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 製造区分 製造年次 製造メーカー
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
E37
→F1
1001 1001 1001 1002 1401 1003 1001 1004 1001 1005 1002 1001 6次車 1983 近畿車輛
E38
→F2
1002 1006 1003 1007 1402 1008 1002 1009 1002 1010 1004 1002 川崎重工業
E39
→F3
1003 1011 1005 1012 1403 1013 1003 1014 1003 1015 1006 1003 日立製作所
F4 1501 1016 1007 1017 1404 1018 1004 1019 1004 1020 1008 1501 7次車 1984 日本車輌
F5 1502 1021 1009 1022 1405 1023 1005 1024 1005 1025 1010 1502 日立製作所
F6 1503 1026 1011 1027 1406 1028 1006 1029 1006 1030 1012 1503 川崎重工業
F7 1504 1031 1013 1032 1407 1033 1007 1034 1007 1035 1014 1504 東急車輛
F8 1505 1036 1015 1037 1408 1038 1008 1039 1008 1040 1016 1505 近畿車輛
F9 1506 1041 1017 1042 1409 1043 1009 1044 1009 1045 1018 1506 川崎重工業
F10 1507 1046 1019 1047 1410 1048 1010 1049 1010 1050 1020 1507 日本車輌
F11 1508 1051 1021 1052 1411 1053 1011 1054 1011 1055 1022 1508 日立製作所
F12 1509 1056 1023 1057 1412 1058 1012 1059 1012 1060 1024 1509 近畿車輛
F13 1510 1061 1025 1062 1413 1063 1013 1064 1013 1065 1026 1510 東急車輛
F14 1511 1066 1027 1067 1414 1068 1014 1069 1014 1070 1028 1511 川崎重工業
F15 1512 1071 1029 1072 1415 1073 1015 1074 1015 1075 1030 1512 8次車 日本車輌
F16 1513 1076 1031 1077 1416 1078 1016 1079 1016 1080 1032 1513 日立製作所
F17 1514 1081 1033 1082 1417 1083 1017 1084 1017 1085 1034 1514 川崎重工業
F18 1515 1086 1035 1087 1418 1088 1018 1089 1018 1090 1036 1515 1985 東急車輛
F19 1516 1091 1037 1092 1419 1093 1019 1094 1019 1095 1038 1516 近畿車輛
F20 1517 1096 1039 1097 1420 1098 1020 1099 1020 1100 1040 1517 9次車 日本車輌
F21 1518 1101 1041 1102 1421 1103 1021 1104 1021 1105 1042 1518 川崎重工業

E7E30 - E36240km/hFF51F52F61 - F65F61 - F65ATCF53 - F57EFF1 - F21F30 - F43F51 - F59

101987/34

221-20012002

222-20012002

19876231002000104F52F5819882002F423
F編成 編成表(1988年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
F42 225-43
→201
131 45 112 427 133 27 134 27 135 54 226-104
→201
F52 2002 151 61 152 431 153 31 154 31 155 62 2002
F58 2001 136 55 137 428 138 28 139 28 140 56 2001
  • 太字:新製車

E10GF52F66F66225215-102237-102F59F91F90 - F93

2006212199133F42F43F52F55F57F5816H1 - H666

1991623125 - 859 - 61871111[37]

F5

1992GK6200F5F8F403
F編成 編成表(1992年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車
F5 225-26
→205
1021 1009 1022 1405 1023 1010 1024 1005 1025 1005 226-64
→205
F8 225-69
→207
1036 1015 1037 1408 1038 1016 1039 1008 1040 1008 226-1019
→207
F40 225-1011
→206
121 49 122 425 123 50 124 25 125 25 226-1017
→206

F - 使H200416313MaxE1使

200719DS-ATCF19325200F1959511[38]F

F80
F801998218

12240km/hF17

19981023050/60Hz112E220011西

200416618
F80編成 編成表(1998年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車
F80 1514 1081 1033 1082 1417 1083 1034 1084 1017 1085 1017 1514
臨時あさま時刻表
下り列車 東京 上野 大宮 高崎 軽井沢 長野 運転日
あさま603号 7時34分 7時40分 8時00分 8時25分 8時44分 9時11分 2月7 - 22日
あさま609号 13時20分 13時26分 13時47分 14時14分 14時33分 15時00分 2月7 - 22日
あさま613号 19時44分 19時50分 20時11分 20時40分 20時59分 21時25分 2月7, 9, 10,
12 - 14, 16 - 21日
臨時あさま時刻表
上り列車 長野 軽井沢 高崎 大宮 上野 東京 運転日
あさま602号 11時19分 11時47分 12時05分 12時30分 12時50分 12時56分 2月7 - 22日
あさま608号 16時24分 16時52分 17時10分 17時38分 17時58分 上野終着 2月7 - 22日
あさま616号 22時03分 22時30分 23時10分 23時30分 23時36分 2月7, 9, 10,
12 - 14, 16 - 21日
F90 - F93編成

12 - 275km/hF54, F59, F14, F16



ATC240275[39]

72%[39]
210km/h[40]


275km/h7[39]

[39]

222240245[39]
275km/h222

6, 84, 10[39]

[39]

[39]

[39]


910mm850mmF90880mm[41]

[41]

[41]  [39]

調[39]

19979322500300km/h275km/hATC200F9027530027019924300[42]ATC300275km/h[ 6]ATCF90275km/h

275km/h199911124[43]200214F90, F9220F93F91, F93200416200275km/h
F90 - F93編成 編成表(1992年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車
F90 33 161 65 162 433 163 66 164 33 165 33 33
F91 31 127 47 117 423 113 51 142 225-53
→902
→102
132 225-57
→902
→102
31
F92 1511 1066 1027 1067 1414 1068 1028 1069 1014 1070 1014 1511
F93 1513 1076 1031 1077 1416 1078 1032 1079 1016 1080 1016 1513
F編成の推移
元編成 該当編成 その後の編成
E37 - E39 F1 - F3 K41 - K43
新造車 F4 - F9
新造車 F10 - F13 K44 - K47
新造車 F14→F92
新造車 F15 K48
新造車 F16→F93
新造車 F17→F80
新造車 F18 K49
新造車 F19
新造車 F20, F21 K50, K51
E1 - E3, E5, E6,
E11, E14 - E17,
E25
F30 - F40
E26 G26 F41
E27 G27 F42 H5
E29 G29 F43 H1
E30 F51
E31 F52 H3
E32 F61 F53
E33 F62 F54→F90
E34 F63 F55 H6
E35 F64 F56
E36 F65 F57 H2
E28 F58 H4
余剰車 F66 F59→F91
  • 一部編成には新造車・他編成からの組替車を含む。

G編成

[編集]
G47編成
(1990年ごろ 新潟駅)

19979E108

1987624E10E20 - E24E26E27E2934E235610G10G20 - G24G26G27G29

225422215-901, 902237-901, 902215-101, 102237-101, 102F66F59F91G48
G編成(10両編成)「とき」 編成表(1987年)
 

← 東京

新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
G10 10 46 410 48 10 49 10 50 20 10
G20 20 96 420 98 20 99 20 100 40 20
G21 21 101 421 103 21 104 21 105 42 21
G22 22 106 422 108 22 109 22 110 44 22
G23 23 111 45 112 23 114 23 115 46 23
G24 24 116 424 118 24 119 24 120 48 24
G26 26 126 426 128 26 129 26 130 52 26
G27 27 131 427 133 27 134 27 135 54 27
G29 29 141 429 143 29 144 29 145 58 29

198863328G26G27G2912F41 - F43使2G27G28E9G9G9G10G252G26
G編成(8両編成)「とき」 編成表(1988年)
 

← 東京

新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
215形
(Mhs)
226形
(M')
225形
(Mpk)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車

普通車
普通車
G20 20 96 420 98 20
→303
100 237-20
→473
20
G21 21 101 421 103 225-17
→202
105 18
→452
21
G22 22 106 422 108 22
→305
110 237-22
→475
22
G23 23 111 19 47 10
→301
115 237-10
→471
23
G24 24 116 424 118 24
→307
120 237-24
→477
24
G9
→G25
9 41 409 43 23
→306
45 237-21
→476
9
G10
→G26 II
10 46 410 48 21
→304
50 237-21
→474
10
G27 II 27 49 20 109 225-44
→201
99 40
→451
27
G28 28 107 39 97 19
→302
102 237-19
→472
28

198911G40 - G4888E4E7E12E13E8E18E194G40 - G43G46 - G48G44G45G48225215-101237-101

G20G40G451992G45
G編成(8両編成)「あおば」 編成表(1989年)
 

← 東京

仙台 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
G40 4 16 404 18 4 20 4 4
G41 7 31 14 32 7 35 7 7
G42 12 56 412 58 12 60 12 12
G43 13 61 413 63 13 65 13 13
G44 29 34 23 57 9 19 9 29
G46 8 36 408 38 8 40 8 8
G47 18 86 418 88 18 90 18 18
G48 19 91 419 93 225-42
→901
→101
95 225-41
→901
→101
19
 

← 東京

仙台 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mcon)
226形
(M')
225形
(Mpk)
222形
(M'c)
座席 普通車
G45 36 59 24 33 407
→101
17 13
→453
36
G45編成(8両編成)「あおば」 編成表(1992年)
 

← 東京

仙台 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
225形
(Mpk)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車
G45 36 59 24 33 29 17 13
→453
36

210km/h

1997961G43226-61225-4132200 226-63925921-325106[44]1999113[43]

H編成

[編集]
13両編成のH5編成
(1990年頃 大宮)

1990 - 使100H3, H420002001002216F43F57F52F58F42F55H1 - H66MM'210089910245km/h

21990/6 - 76

249-1 - 6

19902623F6, 722491132H62002000

24919906 - 76
H編成(13両編成) 編成表(1990年)
 

← 東京

盛岡 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
249形
(Tsd)
215形
(Ms)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車
普通車
グリーン車 普通車 ビュフェ車 普通車
H1 225-7
→202
141 48 119 429 143 1 29 144 29 145 58 226-42
→202
H2 225-8
→203
176 71 177 436 178 2 36 179 36 180 72 226-44
→203
H3 2002 151 61 152 431 153 3 31 154 31 155 62 2002
H4 2001 136 55 137 428 138 4 28 139 28 140 56 2001
H5 225-43
→201
131 45 112 427 133 5 27 134 27 135 54 226-104
→201
H6 34 166 67 167 434 168 6 34 169 34 170 68 34
  • 太字:新製車
2階建て車両(1990/12 - 1991/3・6両)
  • 248-1 - 6
H6編成
(2002年6月1日 東京)

1991年(平成3年)3月8日、東北新幹線の東京開業を前に2階建て車両1両(新製248形)を9 - 10号車間に、普通車(225, 226形、E編成からの転用)2両を4 - 5号車間に挿入して16両編成となった。東北新幹線の歴史上では現在まで唯一の貫通16両編成であるが、当時最長12両編成対応だった上越新幹線に入線することはできなかった。2階建て車両248形にはグリーン席カフェテリアが備えられていた。

なお13両編成で10号車となっていた237形は、16両化で新たに挿入された248形内のカフェテリアと供食設備が重複することから同年6月以降から、車椅子対応設備を持つ225形200番台(H2編成のみ種車が225形1000番台であったことから210番台を名乗る。他の車両は237形が種車)に改造された。また同時に、H6編成の先頭車両もシャークノーズの221-204, 222-204に交換された。これで捻出されたラウンドノーズの先頭車はK30編成に組成された。

248形は1990年12月 - 1991年3月に6両が日本車輌で製造された。

H編成(16両編成) 編成表(1991年)
 

← 東京

盛岡 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
249形
(Tsd)
248形
(T'sbd)
215形
(Ms)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車
普通車
グリーン車
カフェテリア
グリーン車 普通車
H1 225-7
→202
141 48 119 15 37 429 143 1 1 29 144 237-36
→204
145 58 226-42
→202
H2 225-8
→203
176 71 177 16 39 436 178 2 2 36 179 1007
→211
180 72 226-44
→203
H3 2002 151 61 152 37 92 431 153 3 3 31 154 237-27
→203
155 62 2002
H4 2001 136 55 137 35 87 428 138 4 4 28 139 237-31
→205
140 56 2001
H5 225-43
→201
131 45 112 36 89 427 133 5 5 27 134 237-34
→202
135 54 226-104
→201
H6 225-25
→204
166 67 167 38 94 434 168 6 6 34 169 237-1004
→201
170 68 226-62
→204
  • 太字:新製車

K1119924225100H6215110225400
H編成(16両編成) 編成表(1992年)
 

← 東京

盛岡 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
249形
(Tsd)
248形
(T'sbd)
225形
(Mcon)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
225形
(M)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車
普通車
グリーン車
カフェテリア
普通車
H1 225-7
→202
141 48 119 15 37 429 143 1 1 407
→101
144 237-36
→204
145 58 226-42
→202
H2 225-8
→203
176 71 177 16 39 436 178 2 2 1407
→104
179 1007
→211
180 72 226-44
→203
H3 2002 151 61 152 37 92 431 153 3 3 1404
→102
154 237-27
→203
155 62 2002
H4 2001 136 55 137 35 87 428 138 4 4 426
→105
139 237-31
→205
140 56 2001
H5 225-43
→201
131 45 112 36 89 427 133 5 5 430
→103
134 237-34
→202
135 54 226-104
→201
H6 225-25
→204
166 67 167 38 94 434 168 6 6 215-1004
→111
169 237-1004
→201
170 68 226-62
→204

200012122[45]2003151130使

E2H1 - H3H642004165

使

2002000H4H5 (221-2001222-2001221-201222-201) F20041631322482495, 6, 9, 101, 2, 3, 4, 7, 12, 15, 14, 13, 8, 11, 16122004168122200517528828
H編成(12両編成) 編成表(2004年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
225形
(Mcon)
222形
(M'c)
座席 普通車
H4 2001 136 55 137 428 139 56 140 237-31
→205
138 426
→105
2001
H5 225-43
→201
131 45 112 427 134 54 135 237-34
→202
133 430
→103
226-104
→201

K編成

[編集]

10201325240km/h400E3199911124 200113920K921K使

8K

199244008KF4, F6, F7, F9, F41, F51, F56K1 - K1111

8222

K1, K4, K6, K8 - K10723719929225490
K編成(8両編成) 編成表(1992年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
215形
(Ms)
226形
(M')
225形
(Mpk)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車
K1 1501 146 60 149 30 150 237-30
→491
1501
K2 1502 147 59 1028 36 1027 435
→461
1502
K3 1503 1042 1017 172 28 173 1406
→463
1503
K4 1504 1026 1012 1029 1006 1030 237-1006
→493
1504
K5 1505 1043 1013 1032 31 1033 237-28
→482
1505
K6 1506 1031 1014 1034 1007 1035 237-1007
→492
1506
K7 25 1016 1008 1018 34 1020 237-29
→481
25
K8 26 171 70 174 35 175 237-35
→496
26
K9 30 126 52 129 26 130 237-26
→495
30
K10 34 1041 1018 1044 1009 1045 237-1009
→494
34
K11 35 148 46 114 27 128 1409
→462
35
10両編成化とF編成からの編入
K24編成
(2002年8月2日 日暮里付近)

19981011FKK10

F1 - F3F10 - F13F15F18F20F217, 83510K41 - K511019968199810237222400E3

K1 - K1157K41 - K51564510K21 - K31200
K編成(10両編成) 編成表(1998年)
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車
K21 1501 146 60 149 1036 1089 237-30
→491
150 30 1501
K22 1502 147 59 1028 1002 1004 435
→461
1027 36 1502
K23 1503 1042 1017 172 1006 1014 1406
→463
173 28 1503
K24 1504 1026 1012 1029 1026 1064 237-1006
→493
1030 1006 1504
K25 1505 1043 1013 1032 1004 1009 237-28
→482
1033 31 1505
K26 1506 1031 1014 1034 1030 1074 237-1007
→492
1035 1007 1506
K27 25 1016 1008 1018 1022 1054 237-29
→481
1020 34 25
K28 26 171 70 174 1040 1099 237-35
→496
175 35 26
K29 30 126 52 129 1042 1104 237-26
→495
130 26 30
K30 34 1041 1018 1044 1024 1059 237-1009
→494
1045 1009 34
K31 35 148 46 114 1020 1049 1409
→462
128 27 35
 

← 東京

盛岡・新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車
K41 1001 1001 1401 1002 1001 1003 237-1001
→499
1005 1001 1001
K42 1002 1006 1402 1007 1003 1008 1002
→498
1010 1002 1002
K43 1003 1011 1403 1012 1005 1013 1003
→504
1015 1003 1003
K44 1507 1046 1410 1047 1019 1048 237-1010
→501
1050 1010 1507
K45 1508 1051 1411 1052 1021 1053 237-1011
→506
1055 1011 1508
K46 1509 1056 1412 1057 1023 1058 237-1012
→497
1060 1012 1509
K47 1510 1061 1413 1062 1025 1063 237-1013
→505
1065 1013 1510
K48 1512 1071 1415 1072 1029 1073 237-1015
→507
1075 1015 1512
K49 1515 1086 1418 1087 1035 1088 237-1018
→502
1090 1018 1515
K50 1517 1096 1420 1097 1039 1098 237-1020
→503
1100 1020 1517
K51 1518 1101 1421 1102 1041 1103 1021
→500
1105 1021 1518
  • :リニューアル工事を施行した編成

編成数の変化

[編集]

※各年の4月1日現在

E編成 F編成 G編成 H編成 K編成 車両数 動き
1981 9 108 E1-E9を新製
1982 31 372 E10-E30・E35を新製
1983 36 432 東北・上越新幹線 開業 E31-E34・E36を新製
1984 36 3 468 F編成 登場 F1-F3を新製
1985 29 28 684 F4-F21を新製

E編成のF編成化改造開始。

1986 29 28 684
1987 22 29 7 688 国鉄分割民営化 JR東日本に承継。

先頭車 2両×2本を新製。

10両編成のG編成 登場。

1988 21 32 8 688 G編成を8両化。

先頭車化改造の200番台が登場。

1989 20 33 9 688
1990 16 33 15 688
1991 10 28 18 6 700 16両編成のH編成が登場。二階建て車両 12両を新製。これをもって200系の増備を終了。
1992 10 27 18 6 700
1993 5 26 18 6 11 700 山形新幹線併結対応のK編成が登場。
1994 31 18 6 11 700 E編成のF編成化改造が終了。
1995 31 18 6 11 700
1996 31 18 6 11 700
1997 20 18 6 22 700 K編成の10両化。F編成の一部をK編成に編入。
1998 20 16 6 22 684 E2系・E3系・E4系運行開始に伴い、廃車開始。

G43・G47が廃車。

1999 20 8 6 22 618 G21・G23・G26・G40-G42・G45・G46が廃車。

リニューアル工事が開始され、第1号としてK47編成がリニューアル。

2000 20 6 20 546 G20・G22・G24・G25・G27・G28・G44・G48・

K28G210Km/h1000

K21K25K41K49
2001 17 6 19 490 F30・F33・F34・K23・K29が廃車。

K26・K41・K46・K48がリニューアル。

2002 9 6 18 384 F32・F35-F39・F53・F90・K22が廃車。

K42・K43・K51がリニューアル。

200系のリニューアル工事が終了。

2003 5 6 16 316 F5・F31・F40・F92・K45・K50が廃車。
2004 5 4 13 254 H編成・F編成の定期運用終了。

H2・H3・K24・K27・K30が廃車。

2005 2 2 12 168 H1・H6・F80・F91・F93とH4・H5の余剰中間車4両が廃車。H4・H5は12両化。

二階建て車両の248・249形及び275km/h対応編成が消滅。

新潟県中越地震により、K25編成が被災廃車。

2006 2 11 134 H4・H5・K31が廃車。H編成 オリジナルK編成 消滅。
2007 1 11 122 F8が廃車。
2008 11 110 F19が廃車。これにより、F編成及び非リニューアル編成が消滅。

200系の廃車はここで一旦ストップした。

新幹線開業20周年を記念してK47がオリジナルカラーに復刻。

2009 11 110
2010 11 110
2011 11 110
2012 8 80 E5系の増備に伴い 廃車再開。

K21・K48・K49が廃車。

2013 3 30 200系 営業運転終了。

K26・K41・K42・K44・K46が廃車。

2014 0 K43・K47・K51が廃車。K編成(リニューアル車)消滅こと200系全廃

記念列車

[編集]
想い出のあおば号

202002623  201

F9312 20使

955  1020+EXPRESS 18518514
列車 大宮 小山 宇都宮 那須塩原 新白河 郡山 福島 白石蔵王 仙台
想い出のあおば号 11時02分 11時19分 11時32分 11時48分 12時00分 12時18分 12時34分 12時47分 13時03分
F93編成(12両編成) 編成表
 

← 大宮

仙台 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車
定員 50 80 95 80 70 80 95 80 28 80 52 55
F93 1513 1076 1031 1077 1416 1078 1032 1079 1016 1080 1016 1513
復活とき号

上越新幹線大宮開業20周年を記念して、2002年11月16,17日に大宮駅 - 新潟駅間1往復の「復活とき号」が運行された。充当された編成はF80編成である。駅電光掲示板では、「団体408号」「団体409号」と表示されていた。

「復活とき号」に合わせて、「快速ときリレー号」(上野:9時32分 → 大宮:9時58分(11月16日)/大宮:12時07分 → 上野:12時33分(11月17日)、共に185系「踊り子」+「EXPRESS 185」)も運転された。

列車名 運転日時 運転区間 停車駅 使用編成
復活とき号 11月16日 大宮 (10:44) → 新潟 (12:46) 熊谷高崎上毛高原越後湯沢浦佐長岡燕三条 F80
11月17日 新潟 (9:52) → 大宮 (11:50) 燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢、上毛高原、高崎、熊谷 F80
F80編成(12両編成) 編成表
 

← 大宮

新潟 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
237形
(Mb)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 ビュフェ車 普通車 グリーン車 普通車
定員 50 80 95 80 70 80 95 80 28 80 52 55
F80 1514 1081 1033 1082 1417 1083 1034 1084 1017 1085 1017 1514
東北新幹線大宮開業25周年記念号
やまびこ931号 (小山駅) 大宮駅にて
やまびこ931号
(小山駅)
大宮駅にて

東北新幹線大宮開業25周年を記念して、2007年6月23日に「やまびこ931号」が大宮駅 → 盛岡駅間で運行された。

K47編成が充当された。車体塗装が200系オリジナルのカラーリング(白地に緑帯)に戻され、両先頭車の先端部カバーには「新幹線開業 祝 25周年」のマーキングが施された。

列車名 運転日時 運転区間 停車駅 使用編成
やまびこ931号 6月23日 大宮 (10:30) → 盛岡 (13:18) 小山宇都宮那須塩原新白河
郡山福島仙台一ノ関
K47
K47編成(10両編成) 編成表
 

← 大宮

盛岡 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 221形
(Mc)
226形
(M')
225形
(Mk)
226形
(M')
225形
(M)
226形
(M')
225形
(Mpk)
226形
(M')
215形
(Ms)
222形
(M'c)
座席 普通車 グリーン車 普通車
定員 50 80 70 80 95 80 58 80 52 55
K47 1510 1061 1413 1062 1025 1063 505 1065 1013 1510
上越新幹線大宮開業25周年記念号

上越新幹線大宮開業25周年を記念して、2007年11月10・15日に「あさひ190号」「とき25号」「とき318号」が記念列車として運行された。

「東北新幹線大宮開業25周年記念号」と同じく、かつての車体塗装が復元されたK47編成が充当された。列車番号の25は「25周年」から、「あさひ190号」は1982年11月15日開業時の上り1番列車名からとられた。

「とき318号」の新潟発車前に出発式が行われたほか、途中新設の本庄早稲田駅を除く上越新幹線各駅で記念入場券が販売された。また、これにあわせて同年11月10日に新潟新幹線車両センターで新幹線ご利用感謝祭が実施された。

列車名 運転日時 運転区間 停車駅 使用編成 備考
あさひ190号 11月10日 新潟 (6:11) → 上野 (8:14)   K47 団体列車
とき25号 11月10日 大宮 (10:00) → 新潟 (12:07) 熊谷本庄早稲田高崎上毛高原
越後湯沢浦佐長岡燕三条
K47  
とき318号 11月15日 新潟 (9:36) → 東京 (11:04) 燕三条、長岡、越後湯沢、大宮、上野 K47 定期列車
東北新幹線大宮開業30周年記念号
東北新幹線大宮開業30周年記念号 2012年6月23日 大宮駅にて

302012623235  

25K4730th AnniversaryYEAR2012110E5

235使
列車名 運転日時 運転区間 停車駅 使用編成
やまびこ235号 6月23日 大宮 (9:09) → 盛岡 (12:02) 小山宇都宮那須塩原
郡山福島仙台古川一ノ関北上
K47

上越新幹線大宮開業30周年記念号

上越新幹線大宮開業30周年を記念して、2012年11月17日に「とき395号」が大宮駅 → 新潟駅間で運行された。

25周年記念と同様、リバイバルカラーのK47編成が充当された。先端部カバーには公募によって選ばれた「トキとシラコバト」のマーキングが施工され、側面には「新幹線YEAR2012」(1号車はE5系、10号車はE4系のイラスト)のステッカーが貼付された。

なお、「東北新幹線大宮開業30周年記念号」とは異なり、1号車の復興推進キャンペーンのステッカーは貼付されたままだった。

列車名 運転日時 運転区間 停車駅 使用編成
とき395号 11月17日 大宮 (9:58) → 新潟 (11:49) 熊谷高崎上毛高原
越後湯沢浦佐長岡燕三条
K47

ラッピング

[編集]

2003157200416420

2008207192008PRK43JR2

20092171820082009PRK26,K49

脱線事故

[編集]
脱線事故の現場
(2004年11月6日撮影)

2004161023556 (JST) 325K25200km5km108

調JR調32007191130調K252005325K3120052006K31200512E2J692011311(72km/h)E2[ 7]

20051019JR[46]2007191110K252012241221-15052013259

引退

[編集]

定期運用終了

[編集]
E5系との並び
(2012年10月21日)
新潟新幹線車両センターの一般公開

2011E5

20111119E5320020129E42013126E2[47]2013316E2[48]

342347

さよなら運転

[編集]

2002013323414K47使

200

2013323200[49]

K47
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
「ありがとう200系」号 3月23日 新白河(8:26)→ 盛岡(10:46) 郡山、福島、白石蔵王、
仙台、古川、くりこま高原
一ノ関、新花巻
K47 団体専用列車
盛岡(18:20) → 新白河(20:33)


200

2013330200[50]

K47



200
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
さよなら200系やまびこ号 3月30日 盛岡(8:49)→ 東京(11:52) 新花巻、北上、水沢江刺
一ノ関、仙台、大宮、上野
K47 団体専用列車
仙台駅 - 盛岡駅間ラストラン

200系仙台宮城DC号
2013年4月6日に東北新幹線・上野駅→仙台駅間で団体専用列車「200系仙台宮城DC号」が運転された[51]
リバイバルカラーのK47編成が充当された。
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
200系仙台宮城DC号 4月6日 上野(8:54)→ 仙台(10:45) 大宮、新白河 K47 団体専用列車

「ありがとう200系」号(仙台駅→上野駅間)
2013年4月13日に仙台駅→上野駅間で団体専用列車「ありがとう200系」号が運転された[52]
リバイバルカラーのK47編成が充当された。
当列車が東北新幹線大宮駅以北にて、200系最後の営業運転となった。
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
「ありがとう200系」号 4月13日 仙台(7:17)→ 上野(9:28) 白石蔵王、福島、郡山、
新白河、大宮
K47 団体専用列車
大宮駅 - 仙台駅間ラストラン


200

2013414200[53]

K47Thank You 1982-2013 Series200



20030

K47425[54]
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
「さよなら200系」号 4月14日 新潟(7:24)→ 東京(9:48) 燕三条、長岡、浦佐、
越後湯沢、上毛高原、高崎、
本庄早稲田、熊谷、大宮、上野
K47 団体専用列車
200系ラストラン
大宮(15:26) → 新潟(17:26)


200使K47

TYO

2013323330TYO[55]

K51

200

K51200201363200
列車名 運転日 運転区間(始発・終着時刻) 途中停車駅 使用
編成
備考
「春満喫TYO」号 3月23日・3月30日 新潟(7:31)→ 上野(9:30) 燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢、大宮 K51 団体専用列車

保存車両

[編集]
200
200

221-1,237-1E1F301, 9
221-1237-12

226-1, 215-1, 222-1E1F302, 11, 12, 249-5H592010

222-35E35F5612K118K3110


221-15, 215-15, 222-15E15F371, 11, 12
20136[56]

221-1505K251
20041023K2513251201391JR

221-1510F13K471
2013622

52627200221

E21
198262311使E21西DOM

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ JR西W7400E1

(二)^ 

(三)^ 3090

(四)^ 

(五)^ K472012623302351

(六)^ ATC220+5km/h300+3km/h

(七)^ J6920112021

出典

[編集]


(一)^ abcdefghijklmnopq  --1999p.49ISBN 4-425-92321-9 

(二)^ Vol.1 2009p.126ISBN 9784779605345 

(三)^ 19863100 (PDF) 

(四)^ 198481p.7

(五)^  2011

(六)^ abcdef198010,4 - 200 - pp.27 - 31

(七)^ 199611200pp.32 - 50

(八)^  : Vol.85, No.764(19820705)pp. 716 - 721

(九)^ 197910 (PDF) 

(十)^ abc198111,10 - 200 - pp.26 - 29

(11)^ abcdefgh19822200pp.14 - 18

(12)^ abcd198110 - 沿 - pp.88 - 95

(13)^ 19811調 (PDF) p.87.

(14)^ ab199611200pp.4852 - 53

(15)^ abcdefgh20049JRpp.47 - 48

(16)^ 1719804615

(17)^ ab, (1982). Ii. 200. 102 (2): 109112. doi:10.11526/ieejjournal1888.102.109. https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/102/2/102_2_109/_article/-char/ja/. 

(18)^ 2005122011p.21 

(19)^ 49198111200

(20)^ 198111200 

(21)^ abc198111200 pp.1100 - 1104ATC調

(22)^ abc49198111200pp.2 - 9

(23)^ 19826200

(24)^ abcdefghijkl200 (PDF)  5561982

(25)^ 102199811pp.14 - 15

(26)^ abcdNo.5319821JNR200pp.27 - 33

(27)^ 501982156pp.3 - 4

(28)^ 581984356pp.10 - 16

(29)^ 621985356pp.10 - 16

(30)^ abcdefghij3341999476-77 

(31)^ abcd200()1998129(2016917)

(32)^ JRJR '99199971183ISBN 4-88283-120-1 

(33)^ abcd461981255pp.4

(34)^ abcd198112pp.12 - 15

(35)^ 19817pp.6 - 8

(36)^ 198011pp.2 - 5

(37)^ ab  20JTB2002pp.156 - 157ISBN 9784533045134 

(38)^  200872008p.44 

(39)^ abcdefghijk1996111996p.53 

(40)^ 1996111996p.56 

(41)^ abcVol.1 2009p.77ISBN 9784779605345 

(42)^  EXPLORER Vol.11 DATABOOK2002009p.21 

(43)^ ab12&+JR2000P.47 

(44)^   20JTB2002p.158ISBN 9784533045134 

(45)^ . (): p. 39. (2000122) 

(46)^  (PDF)JR 20051019

(47)^ E5!E2!. . (20121116). http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121112.pdf 20111117 

(48)^ 20133. . (20121221). http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf 20111221 

(49)^ 200  (PDF) -  

(50)^ 200  (PDF) -  

(51)^ 200  - railf.jp  2013221

(52)^ 200R!! (PDF) -  

(53)^ 200 (PDF) -  

(54)^ JR2014ISBN 9784330424132 p.360

(55)^ 200TYO (PDF) -  

(56)^ 200 (PDF) - 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]