牛込

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 新宿区 > 牛込
牛込門

牛込(うしごめ)は、東京都新宿区の地域名の一つで、旧東京市牛込区の範囲を指す。地理的には新宿区北東部にあたる。主な地名としては神楽坂市谷および早稲田が牛込地域に該当する。

神楽坂から見た牛込門(歌川広重
明治末期の神楽坂

概要[編集]





[]




701[1][2][1]稿[3]

[2]

18725[]

[]

[]


[4]

1526

1590181645


[]


JR西2西


[]

JR飯田橋駅と市ヶ谷駅の間、線路に沿って見られる、外濠の一部を構成する濠(お堀)。
※行政区画としては新宿区と千代田区の区境にあたる。

牛込駅[編集]




便2020200


[]


1555 

1878 15

1880 

1889 

 

1947 宿宿

[]

  • 牛込馬場町
  • 牛込牡丹屋敷
  • 牛込若宮町
  • 牛込岩戸町一丁目、二丁目
  • 牛込袋町
  • 牛込光照寺門前
  • 牛込肴町
  • 牛込行元寺門前
  • 牛込安養寺門前
  • 牛込三光院門前
  • 牛込養善院門前
  • 牛込通寺町
  • 牛込松源寺門前
  • 牛込正蔵院門前
  • 牛込末寺町
  • 牛込末寺横町
  • 牛込長原寺門前
  • 牛込横寺町
  • 牛込泉蔵院門前
  • 牛込竜門寺門前
  • 牛込正定院門前
  • 牛込御箪笥町
  • 牛込御細工町
  • 牛込納戸町
  • 牛込払方町
  • 牛込白銀町
  • 牛込成願院門前
  • 牛込西照院門前
  • 牛込津久戸前町
  • 牛込無量寺門前
  • 牛込成就院門前
  • 牛込万昌院門前
  • 牛込等覚寺門前
  • 牛込等覚寺内門前
  • 牛込天徳院門前
  • 牛込五軒町
  • 牛込宝蔵院門前
  • 牛込馬場先片町
  • 牛込築地片町
  • 牛込水道町
  • 牛込改代町
  • 牛込天神町
  • 牛込中里町
  • 牛込中里村町
  • 牛込榎町
  • 牛込大願寺門前
  • 牛込弁財天町
  • 牛込多聞院前
  • 牛込浄輪寺門前
  • 牛込千手院門前
  • 牛込鳳林寺門前
  • 牛込川田ヶ久保町
  • 牛込原町
  • 牛込原町一~三丁目
  • 牛込永昌寺門前
  • 牛込若松町
  • 牛込破損町
  • 牛込弍拾人町
  • 牛込長久寺門前
  • 牛込浄泉寺門前
  • 牛込供養塚町
  • 牛込来迎寺門前
  • 牛込西方寺門前
  • 牛込誓閑寺門前
  • 牛込馬場下横町
  • 牛込早稲田町
  • 牛込馬場下町
  • 牛込正覚寺門前
  • 牛込放生寺門前

現行の旧牛込区地域[編集]

大半が住居表示未実施である。

施設[編集]

「牛込」を冠する施設等[編集]

主な施設[編集]

かつて、フジテレビの本社が牛込地域内(新宿区河田町)にあったが、そのときの郵便物の宛先は「東京都牛込局区内 フジテレビ」となっていた(新宿区北山伏町にある牛込郵便局の管内である)。

脚注[編集]

  1. ^ a b 新修新宿区史編集委員会 1967, p. 24.
  2. ^ a b 東京農業歴史めぐり|神崎の牛牧”. JA東京中央会. 2023年9月11日閲覧。
  3. ^ "神崎牛牧". 日本歴史地名大系. コトバンクより2023年9月12日閲覧
  4. ^ 新修新宿区史編集委員会 1967, p. 36.

[]


宿 宿宿19673NDLJP:3002679 ()

[]


 (4) - 

 - 24

[]


 - 

 - 20031012

[]

[]