コンテンツにスキップ

渋谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渋谷
町丁
渋谷駅ハチ公口付近から見た風景
正面が渋谷スクランブル交差点QFRONT
(2018年10月)
地図北緯35度39分33秒 東経139度42分14秒 / 北緯35.659233度 東経139.703961度 / 35.659233; 139.703961
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 渋谷区
地域 渋谷地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 4,098 人
 世帯数 2,628 世帯
面積[2]
  0.694943733 km²
人口密度 5896.88 人/km²
郵便番号 150-0002(渋谷スクランブルスクエアを除く)[3]
150-61XX(渋谷スクランブルスクエア(XX=地階・階層不明の場合は90、1階以上は階数))[4]
市外局番 03(東京MA[5]
ナンバープレート 品川
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示



(一)JR

(二)1

(三)西[6]

(四)
32020

[]


宿3西西109MIYASHITA PARK20021228[7]1330宿2

1885JR[8]西1923宿[9]

宿[10][11] 1973宿宿宿1970宿1969宿西628宿西宿[12]宿1973PARCOPARCO宿宿宿1960[13][14]西[15][16]

2020109Bunkamura[17][18]

2019[19][20]

ITGoogleAmazonITITIT

[]


宿沿[21]14

[22]

宿 ()

歴史[編集]

地名の由来[編集]


[23][24]

西11611163[25]西1180914西1181910[25][26]西1704西10451068[27]

[24]西1092214[24]退[24][25][24]

稿[23][28]

[]


246沿西宿

1889

1885JR19111907西192719331938

1932西

:19341928193134沿

193810[29] [30]

[]

195227西
1960

1945525[31]

8151946

沿1950[32]

1948姿西

19501954西1957196519671957西

196641[33]

[]


1975西西19681973PARCO西

1970宿1969宿西宿

1970宿宿宿

1973PARCO1980109VS.西宿





西 - 1968
西SEED - 1986

 - 1987

 - 1990

西PARCO - 1973

PARCO
part11973

part21975

part31981

QUATTRO1988
PARCOpart1part3201911

THE PRIME - 1985




19341231990-2020

19671996-2023

 - 1956
 - 1957

 - 19651969


109SHIBUYA 109 - 1979
109-2 (: MAGNET by SHIBUYA 109) - 1987

ONE-OH-NINE - 1986

ONE-OH-NINE 30's

Bunkamura - 1989

QFRONT - 1999

 - 2000:

 - 2001

 - 2012

 - 2018

 - 2019 (JR

[]


西西1996JRJR2001

寿沿便宿沿宿

100[]


2013100[34][35]20123西宿宿IT[36]

201610201811宿[37][38]

20202020JR調20159西246JR便[39]

[40][41]

2027[42]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各町名ともその一部)
渋谷一丁目 1966年昭和41年)
4月1日
青葉町(全域)、美竹町(全域)、宮下町(全域)、神宮通二丁目(全域)、穏田二丁目(全域)、上通一丁目、上通二丁目
渋谷二丁目 中通三丁目、並木町、八幡通一丁目、金王町、上通一丁目、上通二丁目
渋谷三丁目 中通二丁目、中通三丁目、並木町、八幡通一丁目、八幡通二丁目、金王町
渋谷四丁目 常磐松町、八幡通一丁目、緑岡町、上通一丁目

[]


 ()
2013617[43]
 - 15,300m²

 - 270,000m²

 - 

 - 467230m2020

 - 16261m2027

西 - 13576m2027

 ( (321))
20136 
 - 7,100

 - 117,500

 - 

335180m

 ()
20136 
 - 3,300

 - 59,000

 - 

184104m

Shibuya Sakura Stage
20146 
 - 16,900

 - 254,830

ASHIBUYA
 - 

394180m

 - 20231130[44]

BSAKURA
 - 

292133m

 - 20231130[44]

C
 - 

417m

 - 20205

17
20191 
 - 2,400

 - 45,000

 - 

232120m


「渋谷スクランブルスクエア」東棟外観(2023年5月5日撮影)
「渋谷スクランブルスクエア」東棟外観(2023年5月5日撮影)
  • 同左、「渋谷ヒカリエ」方向のコンコース(2019年1月26日撮影)
    同左、「渋谷ヒカリエ」方向のコンコース(2019年1月26日撮影)
  • 世帯数と人口[編集]

    2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

    丁目 世帯数 人口
    渋谷一丁目 1,209世帯 2,085人
    渋谷二丁目 447世帯 599人
    渋谷三丁目 714世帯 919人
    渋谷四丁目 258世帯 495人
    2,628世帯 4,098人

    人口の変遷[編集]

    国勢調査による人口の推移。

    人口推移
    人口
    1995年(平成7年)[45]

    3,064
    2000年(平成12年)[46]

    2,922
    2005年(平成17年)[47]

    3,594
    2010年(平成22年)[48]

    3,324
    2015年(平成27年)[49]

    4,074
    2020年(令和2年)[50]

    4,526

    世帯数の変遷[編集]

    国勢調査による世帯数の推移。

    世帯数推移
    世帯数
    1995年(平成7年)[45]

    1,553
    2000年(平成12年)[46]

    1,596
    2005年(平成17年)[47]

    2,134
    2010年(平成22年)[48]

    2,006
    2015年(平成27年)[49]

    2,565
    2020年(令和2年)[50]

    2,942

    学区[編集]

    区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[51]

    丁目 番地 小学校 中学校 調整区域による変更可能校
    渋谷一丁目 全域 渋谷区立神南小学校 渋谷区立松濤中学校 渋谷区立神宮前小学校
    渋谷区立常磐松小学校
    渋谷二丁目 13~24番
    1〜12番 渋谷区立常磐松小学校 渋谷区立鉢山中学校 渋谷区立広尾中学校
    渋谷三丁目 1~3番
    12~15番
    24~26番
    4〜11番
    16〜23番
    27〜29番
    渋谷区立神南小学校 渋谷区立松濤中学校 渋谷区立神宮前小学校
    渋谷区立常磐松小学校
    渋谷区立鉢山中学校
    渋谷四丁目 全域 渋谷区立常磐松小学校 渋谷区立鉢山中学校 渋谷区立広尾中学校

    渋谷を特徴づけるもの[編集]

    文化[編集]

    渋谷・公園通り

    PARCO2016201920162018Bunkamura[52]宿20072019TOKYO FM:

    []


    1970PARCOOIOI109宿宿19801990[53][54]

    1990109[55][56]2030OL101091092010

    ZARABershkaH&M宿宿退109 2009286.5[57]宿()宿20192020MIYASHITA PARK

    IT[]


    IT調IT321999(bitter) (valley) 1 "bitter valley"[58][59]

    2001Google20102012Amazon.co.jp[60]IT2012 (DeNA) Google20192019IT (TAP) 2015[61]IT

    []


     Womens Run

    鹿






    []


    20213調[62]
    丁目 事業所数 従業員数
    渋谷一丁目 1,249事業所 24,919人
    渋谷二丁目 1,512事業所 37,766人
    渋谷三丁目 850事業所 29,492人
    渋谷四丁目 76事業所 4,204人
    3,687事業所 96,381人

    事業者数の変遷[編集]

    経済センサスによる事業所数の推移。

    事業者数推移
    事業者数
    2016年(平成28年)[63]

    3,146
    2021年(令和3年)[62]

    3,687

    従業員数の変遷[編集]

    経済センサスによる従業員数の推移。

    従業員数推移
    従業員数
    2016年(平成28年)[63]

    72,118
    2021年(令和3年)[62]

    96,381

    主な施設[編集]

    渋谷駅東口周辺
    渋谷駅西口周辺
    渋谷センター街方面
    井の頭通り方面
    公園通り神南方面
    ファイヤー通り方面
    宮下公園キャットストリート周辺、明治通り原宿方面
    文化村通り方面
    道玄坂方面
    円山町方面
    桜丘町方面
    宮益坂青山通り国道246号)方面
    六本木通り方面
    渋谷駅新南口・並木橋周辺、明治通り恵比寿方面

    かつて存在した主な施設[編集]