矢崎源九郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
矢崎 源九郎
人物情報
生誕 (1921-03-26) 1921年3月26日
日本の旗 日本山梨県
死没 1967年2月23日(1967-02-23)(45歳)
出身校 東京帝国大学
子供 矢崎滋(俳優)
学問
研究分野 言語学文学(児童文学)
研究機関 善隣外事専門学校大阪外事専門学校東京教育大学
テンプレートを表示

  192110326 - 196742223

[]


1921194319441945

195019661967216745

[]


1961

1965

[]





[]



[]

[]

  • 『王さまとうぐいす』(講談社) 1955
  • イタリア語の話』(大学書林、語学文庫) 1959
  • 『これからの日本語』(三笠書房) 1960
  • 『外来語の履歴書』(角川新書) 1961
  • 『話題が豊かになる外来語典』(講談社ミリオン・ブックス) 1963
  • 『日本の外来語』(岩波新書) 1964
  • 『世界のことわざ 民族の知恵』(社会思想社現代教養文庫) 1965
  • 『世界の民話』(社会思想社、現代教養文庫) 1966
  • 『外来語小事典』(社会思想社、現代教養文庫) 1970

共編著[編集]

  • 『子どもに聞かせる世界の民話』(編、実業之日本社) 1964
  • 『世界文学入門』(編、三笠書房) 1964
  • 『愛は永遠に』(編、三笠書房) 1965
  • 『芸術家の名言』(編著、実業之日本社、実日新書カルチュア) 1966
  • 『子供に読ませたい本』(神宮輝夫共編著、社会思想社、現代教養文庫) 1966

翻訳[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]