若原雅夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わかはら まさお
若原 雅夫
若原 雅夫
若原雅夫(1953年1月)[1]
本名 児玉稔[2][3]
生年月日 (1917-01-01) 1917年1月1日(107歳)
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1940年 - 1973年
主な作品
長崎の鐘』/ 『花咲く家族』/ 『カルメン純情す』/ 『時の貞操』/ 『夏子の冒険』/ 『春の潮』/『旅路』/『グッドパイ』/ 『別れのタンゴ
テンプレートを表示

  191711 - [2]

19401950

[]

[]


1917611[3]47[3]

[4] 456

[]


15宿

193611退[3]

194015[5]

[]

1941

19402

2221



1948()[6]



 24(1949)5103195312退

219522219524:1953131952 1071824100[7]

GHQ194919501019508[8]

退[]


退195430 [9]1961(55

1973退[10]

退[]


退[10]19858122123便[11]13185使19[12]

退[13][14]

19886[15]

[]


22[16]

(1945)30[17]

[18]

(15) 調[19]

19401948950[20]

(1948) (1947) [20]

10  1950512[21]

2[22]

[]


1950[23](姿[24] 

1949 [25]

[]

[]



  • 荒野の妻(1940年2月、新興東京) - 下田露風 役
  • 素晴らしき喧嘩(1940年2月、新興東京) - 長谷川啓 役
  • 誰か故郷を想はざる(1940年4月、新興東京) - 木崎誠 役
  • 母の願い(1940年4月、新興東京) - 若原 役
  • 娘たづねて三千里(1940年5月、新興東京) - 青木二郎 役
  • あべこべ劇場(1940年6月、新興東京) - 東久一 役
  • 花嫁の喧嘩(1940年7月) - 小山陽太郎 役
  • 真人間(1940年9月、新興東京) - 生野英吉 役
  • 闘ふ母(1940年10月、新興東京) - 篠崎進 役
  • 南進女性(1940年11月、新興東京) - 大井順八郎 役
  • 笑ふ父(1940年12月、新興東京) - 志村政一 役
  • 南国絵巻(1941年2月、新興東京) - 若松信吉 役
  • 新生の歌(1941年2月、新興東京) - 江崎克己 役
  • 母の灯(1941年6月、新興東京) - 北崎 役
  • 素晴らしき結婚(1941年6月、新興東京) - 杉山浩二 役
  • 愛の花束(1941年7月、新興東京) - 佐伯 役
  • 北極光(1941年8月、新興東京) - 角田座吉 役
  • 舞ひ上がる情熱(1941年11月、新興東京) - 飛田周一 役
  • 春遠からじ(1942年1月、新興東京) - 次郎 役
  • 逞しき愛情(1942年3月、新興東京) - 祐三 役
  • 母よ嘆く勿れ(1942年4月、新興東京) - 隆太 役
  • 香港攻略 英國崩るゝの日(1942年11月、大映第一
  • 風雪の春(1943年3月、大映第一) - 広田聡一 役
  • 出征前十二時間(1943年12月、大映東京)
  • 父子桜(1944年、3月、大映東京) - 福佳教諭 役
  • 肉弾挺身隊(1944年、9月、大映)
  • 海の虎(1945年、2月、大映)
  • 最後の帰郷(1945年、7月、大映) - 栗原軍曹 役
  • 別れも愉し(1945年、9月、大映)
  • 犯罪者は誰か(1945年12月、大映東京) - 息太郎 役
  • 街の人気者(1946年3月、大映東京) - 岡村純造 役
  • 或る夜の接吻(1946年5月、大映東京) - 貝殻一郎 役
  • 君かと思ひて(1946年7月、大映東京) - 泉 役
  • 雷雨(1946年8月、大映東京) - 山上洋介 役
  • お嬢様お手を(1946年9月、大映東京) - 中村博士 役
  • 修道院の花嫁(1946年9月、大映東京) - 相原 役
  • 花嫁の正体(1947年2月、大映東京)
  • 花咲く家族(1947年5月、大映東京) - 徹也 役
  • 女囚36号(1947年7月、大映東京) - 真木刑事 役
  • 夜行列車の女(1947年8月、大映東京) - 幸田千代次 役
  • 東京の夜(1947年9月 大映東京) - 杉村順吉 役
  • 土曜夫人(1948年1月、大映東京) - 木崎三郎 役
  • われ泣きぬれて(1948年2月、松竹京都) - 主演・石川啄木
  • 舞台は廻る(1948年4月、大映東京) - 丹羽稔 役
  • 時の貞操 前篇(1948年6月、大映東京) - 津島東三 役
    • 時の貞操 後編
  • たそがれ密会(1948年7月、松竹大船) - 清水敏夫 役
  • 母(1948年8月、大映東京)
  • 殺すが如く(1948年9月、大映東京) - 西田一平 役
  • 誰に恋せん(1948年10月、大映東京) - 直木五郎 役
  • すいれん夫人とバラ娘(1948年11月、東横) - 松方専務 役
  • 虹を抱く処女(1948年11月、新東宝) - 三津田剛 役
  • 新妻会議(1949年1月、東横) - 山井 役
  • 男が血を見た時(1949年1月、大映) - 北沢一郎 役
  • ボス(1949年2月、C・A・C) - 主演
  • 麗人草(1949年3月、松竹京都) - 水野弘 役
  • 別れのタンゴ(1949年4月、松竹大船) - 宮田浩三 役
  • 流星(1949年5月、新東宝) - 速水恭輔 役
  • 嘆きの女王(1949年6月、松竹大船)
  • グッドバイ(1949年6月、新東宝) - 多田敬太 役
  • 悲恋模様 前篇東京編(1949年8月、松竹大船) - 永門修太郎 役
    • 悲恋模様 後篇東京編(1949年9月)
  • 大都会の顔(1949年9月、新東宝) - 村川謙二 役
  • 真昼の円舞曲(1949年10月、松竹大船) - 西条実道 役
  • 花の素顔(1949年11月、松竹大船) - 蓼真吉 役
  • 花も嵐も(1949年12月 松竹大船) - 佐貫英太郎 役
  • 東京カチンカ娘(1950年1月、新東宝=青柳プロ) - 里見宏 役
  • 宵待草日記(1950年1月、松竹大船) - 竹久夢二 役
  • 想い出のボレロ(1950年4月、松竹大船) - 堀江浩一 役
  • 母(1950年5月、松竹京都)
  • 接吻第一号(1950年5月、松竹大船)
  • 春の潮 前篇(1950年6月、松竹大船)
    • 春の潮 後篇(1950年6月)
  • 長崎の鐘(1950年9月、松竹大船) - 主演・永井隆
  • お嬢さん罷り通る(1950年10月、松竹大船) - 吾妻英策 役
  • 東京新選組(1950年11月、松竹大船) - 浦島真吉 役
  • 奥様に御用心(1950年12月、松竹大船=田中絹代プロ) - 相沢良太郎 役
  • 情熱のルムバ(1950年12月、松竹大船) - 宮原武治 役
  • ザクザク娘(1951年1月、松竹大船) - 中川好夫 役
  • 父恋し(1951年3月、松竹大船) - 牧田雄二 役
  • 感情旅行(1951年4月、松竹京都) - 楠卓治 役
  • 伊豆物語(1951年4月、東宝) - 今田 役
  • あゝ青春(1951年6月、松竹京都) - 仙谷雷介 役
  • 若い季節(1951年7月、松竹大船) - 宇津木勇吉 役
  • 東京悲歌 (1951年9月、大映) - 田沼慎吾 役
  • 南風(1951年9月、松竹大船) - 濱誠一郎 役
  • あわれ人妻(1951年11月、松竹大船) - 友田浩内 役
  • 適齢三人娘(1951年11月、松竹大船) - 竹林七郎 役
  • 牝豹の地図(1951年12月、新東宝=連合映画) - 西方清 役
  • この春初恋あり(1952年1月、松竹大船) - 原一平 役
  • 早春二重奏(1952年3月、松竹大船) - 武田壮太 役
  • 二つの花(1952年4月、松竹大船) - 池島清紀 役
  • お景ちゃんと鞍馬先生(1952年6月、松竹大船) - 馬淵章八 役
  • 母の山脈(1952年7月、松竹大船) - 西脇宏一郎 役
  • うず潮(1952年11月、松竹大船) - 杉本晃吉 役
  • カルメン純情す(1952年11月、松竹大船) - 須藤一 役
  • 情火(1952年12月、松竹京都) - 梅村速水 役
  • 夏子の冒険(1953年1月、松竹大船) - 井田毅 役
  • 夢見る人々(1953年2月、松竹大船) - 伴真也 役
  • 姉妹(1953年4月、松竹大船) - 矢口一平 役
  • 愛慾の裁き(1953年5月、松竹大船) - 槙伊之吉 役
  • 旅路(1953年7月、松竹大船) - 阿多捨吉 役
  • 南十字星は偽らず(1953年9月、新東宝) - ワッテンキン 役
  • 家族あわせ(1953年11月、松竹大船) - 天知 役
  • この太陽 第一部 暁子の巻(1954年1月、東映東京) - 杉山喬太郎 役
    • この太陽 第二部 多美枝の巻(1954年1月、東映東京)
  • 今宵誓いぬ(1954年1月、マキノ・プロ) - 神崎龍一 役
  • 美しき鷹(1854年2月、大映東京) - 九里万作 役
  • 別離(1954年3月、松竹大船) - 佐貫駿一 役
  • かくて夢あり(1954年6月、日活) - 桜谷宏 役
  • 次郎長三国志 第九部 荒神山(1954年7月、東宝) - 吉良の仁吉
  • お景ちゃんのチャッカリ夫人(1954年10月、松竹大船) - 五郎 役
  • この子この母(1954年12月、松竹大船) - 尾形誠 役
  • お月様には悪いけど(1954年12月、日活) - 桑原昭太郎 役
  • 青春温泉夜話 湯の町椿(1955年2月、日活) - 梶原 役
  • 花のゆくえ(1955年4月 日活) - 山岡昭二 役
  • 春の夜の出来事(1955年6月、日活) - 大内郷太郎 役
  • 森繁よ何処へ行く(1956年6月、東京映画) - 芹沢 役
  • ある女の場合(1956年8月、東宝) - 細川茂也 役
  • いで湯の姉妹(1956年11月、東宝) - 原田康三 役
  • 歌う不夜城(1957年1月、東宝) - 菊麿 役
  • 忘却の花びら 完結篇(1957年7月、東宝) - 庄田昭則 役
  • 大当り三色娘(1957年7月、東宝) - 板倉章太 役
  • ドジを踏むな(1958年9月、東宝) - 沢井清二郎 役
  • 真夜中の顔(1958年9月、歌舞伎座) - 遠山 役
  • 煙突娘(1958年10月、歌舞伎座) - 神山啓三 役

テレビドラマ[編集]

  • 1958年9月 おかあさん
  • 1958年12月 影のない女
  • 1959年2月 春は雪にまみれてくる
  • 1959年1月 - 3月 裁判
  • 1959年3月 青空通り
  • 1959年3月 飼育
  • 1959年4月 あの波の果てまで
  • 1959年4月 - 12月 屋根の下に夢がある
  • 1959年5月 光は歌声より
  • 1959年7月 黄色いカーテン
  • 1959年7,8月 裁判
  • 1959年8、9月 母と子
  • 1959年11月 パパの秘密
  • 1959年11月 寒い朝(原作:石坂洋次郎
  • 1959年12月 蜘蛛の巣
  • 1959年12月 現代幸福論(女の幸せについて)
  • 1959年12月 子を取ろうの霊
  • 1960年1月 真冬の夜の夢
  • 1960年1月 お母さん(東京の宿)
  • 1960年1月 大江戸の鷹
  • 1960年1月 豪傑秘伝(諸岡一羽の三人の弟子)
  • 1960年2月 最後の楽譜
  • 1960年2月 雨の扇
  • 1960年3月7&14日 赤い雪
  • 1960年3月 妻女とカンガルー
  • 1950年3月 お母さん(春のクリスマス)
  • 1960年3月 蒼氓
  • 1960年3月 まぼろし
  • 1960年4月 春近き日に
  • 1960年4月 契約結婚
  • 1960年4月 極印
  • 1960年4月 花環
  • 1960年5月 源助横丁
  • 1960年5月 こわれた花瓶
  • 1960年6月 剣豪秘伝(秘剣虎飛崩し)
  • 1960年6月 まわれ人生(純愛)
  • 1960年6月 赤いすずらん
  • 1960年6月 明日ある白衣
  • 1960年6月 浪人祭
  • 1960年6月&7月 女の四季(家出する時)
  • 1960年7月 新しいBF
  • 1960年7月&8月 女の四季(孤独な女)
  • 1960年7月 いつでも空は澄んでいる(誘蛾灯)
  • 1960年8月 人生うらおもて(臨時昇給)
  • 1960年8月 死と恋と波と
  • 1960年8月 パンと恋
  • 1960年8月 家庭新聞
  • 1960年9月 剣豪秘伝
  • 1960年9月 暇すぎた罪
  • 1960年10月 銀座慕情
  • 1960年10月 7日 - 14日 二十三年
  • 1960年10月 黄山瀬
  • 1960年10月 影と実体
  • 1960年10月 挿絵の女
  • 1960年11月 誂えた恋
  • 1960年11月 剣豪秘伝:血の果て
  • 1960年12月 第5回「梅樹」
  • (放送日或いは映画館上映日不詳)風光る日に
  • 1961年1月 マダムは夜歩く
  • 1961年1月 銀座の雪
  • 1961年1月 雪国(原作:川端康成
  • 1961年1月 オリーブ地帯
  • 1961年1月 不法所持
  • 1961年2月 悪人往生
  • 1961年2月 ともしびの街
  • 1961年3月 おかあさん あるうららかな晴れた日々
  • 1961年3月 部長とその秘書
  • 1961年3月 傍観者
  • 1961年3月 裏長屋物語
  • 1961年5月 おかあさん 若いママさん
  • 1961年5月 - 6月 女が階段を上る時
  • 1961年5月 指名手配 仮面の男
  • 1961年6月 - 8月 ある落日
  • 1961年7月 女舞
  • 1961年7月 純白の夜(原作:三島由紀夫)
  • 1961年9月 鬼の夜ばなし
  • 1961年9月 正義の人
  • 1961年10月 宗方姉妹(原作:大佛次郎
  • 1961年11月 ある愛情
  • 1961年12月 - 1962年1月 波
  • 1962年1月 愛する権利
  • 1962年2月 - 1962年7月 青い足音
  • 1962年2月 水
  • 1962年2月 お仙の家
  • 1962年3月 - 1962年4月 蒼い描点(原作:松本清張
  • 1962年4月 - 1962年7月 風の視線(原作:松本清張)
  • 1962年4月 - 1962年6月 野望
  • 1962年5月 おかあさん 匂いある花
  • 1962年6月 - 1962年7月 お嬢さん(原作:三島由紀夫)
  • 1962年6月 - 1962年7月 人 妻よ横にねむれ
  • 1962年7月 - 1963年5月 欲ぼけ色ぼけ
  • 1962年8月 人生の四季 花火馬鹿
  • 1962年9月 =女= 雌しべの季節
  • 1962年9月 おせっかいな季節
  • 1962年9月 濁った陽
  • 1962年10月 - 1962年12月 息子の縁談
  • 1962年10月 愛人 愛するということ
  • 1962年10月 おかあさん ある日本人の妻
  • 1962年11月 - 1963年5月 あゝ美しき人ゆえに
  • 1962年12月 火山湖
  • 1962年12月 純愛シリーズ 冬の表情
  • 1963年1月 - 1963年10月 愛のうず潮
  • 1963年1月 女の園 縁むすび
  • 1963年3月 ドライママ
  • 1963年4月 - 1964年3月 虎の子作戦
  • 1963年4月 母の初恋(原作:川端康成)
  • 1963年5月 美しき悪魔
  • 1963年5月 おかあさん 遠い人
  • 1963年6月 - 1963年11月 その影を砕け!
  • 1963年6月 嫁ぐ日まで つゆ晴れ
  • 1963年6月 破壊された男
  • 1963年12月 二十四才の憂うつ
  • 1963年12月 寒い朝
  • 1964年3月 示談屋
  • 1964年3月 お菊はん
  • 1964年3月 彼岸花
  • 1964年4月 喪われた街
  • 1964年4月 朝の花
  • 1964年5月 - 6月 女が階段を上る時
  • 1964年6月 - 1965年1月 結婚作戦
  • 1964年7月 しあわせ・はんと ズバリ答えます
  • 1964年8月 復讐
  • 1965年1月 巳年のふぐはよく当る
  • 1965年1月 - 4月 寒い朝
  • 1965年2月 - 9月 ミスター・シャネル
  • 1965年3月 - 9月 泣虫小僧
  • 1965年6月 母の記録 梅の木とともに
  • 1966年7月 花莚
  • 1966年8月 日曜日
  • 1966年8月 ああ!夫婦 雲の上の夫婦
  • 1966年9月 土性つ骨
  • 1966年10月 夫婦百景 殴られ損
  • 1966年10月 喜劇役者
  • 1966年11月 ああ!夫婦 売り言葉に買い言葉
  • 1967年1月 謹賀新婚
  • 1967年11月 - 1968年4月 ちょっとまってパパ
  • 1968年2月 - 9月 西陣物語
  • 1968年10月 - 1969年2月 若い川の流れ
  • 1969年1月 - 6月 母恋横丁
  • 1969年8月 - 11月 見合い恋愛
  • 1970年8月 - 9月 熱砂の慕情
  • 1973年4月 - 6月 結婚許しません(阪急ドラマシリーズ

脚注[編集]



(一)^  1953

(二)^ ab KINENOTE2020828

(三)^ abcd1951doi:10.11501/235348451

(四)^ 19496

(五)^ 194812

(六)^ 1986139-140

(七)^ 85 1924-20112015596ISBN 978-4873767550

(八)^ 2000 359

(九)^  3DVD

(十)^ ab197662026

(11)^ 123便 

(12)^ 1985819

(13)^ 1985827

(14)^ 1987620

(15)^  :  (8)(23)

(16)^  19489

(17)^ 19489 

(18)^  19489 

(19)^  246

(20)^ ab19489 

(21)^ 10 19515 

(22)^ 19536

(23)^  

(24)^   

(25)^ 19499

参考文献[編集]

外部リンク[編集]