コンテンツにスキップ

週刊少年ジャンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
週刊少年ジャンプ
WEEKLY JUMP
愛称・略称 ジャンプ・WJ
ジャンル 少年向けコミック誌
読者対象 少年
刊行頻度 週刊(毎週月曜日 ただし月曜日が祝日の際は土曜日発売)
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
出版社 集英社
編集部名 第3編集部 週刊少年ジャンプ編集部
発行人 矢作康介
編集長 中野博之
メディア担当 大西恒平
雑誌名コード 993
刊行期間 1968年7月11日(1968年8月1日号) -
発行部数 113万3,846部(2023年10月 - 12月日本雑誌協会調べ)
レーベル ジャンプ コミックス
ウェブサイト 週刊少年ジャンプ 公式サイト (日本語)
テンプレートを表示

WJ 1968219692014922

[]


196871181224196910200352023[1][ 1][ 2][4]199412199534653

1[5]45[6][7] [8] [9][10]

+J-WORLD TOKYO BANG!

20149+[11]

[]

[]


1968 - 1969

19687111050001968 -1969 -

196811196928()

196963

1970[]


1970 - 1974

197110019738!1970 -1971 -Z1972 -1973 -1974 -

1975 - 1979

1976 -4012!!1975 -1976 -!!1977 -1979 -1975 -1977 -1978 -1979 -

1978200

1980[]


1980 - 1983

1980300Dr.!!3[12]1980 -!!!1981 -1982 - - -1983 -

1984 - 1986

198412使19831984121985344001984 -!!1985 -1986 -

1987 - 1989

19882231988131000[13]20198812198934500!THE MOMOTAROH1987 -BASTARD!! --BLUES1988 -DRAGON QUEST --1989 -

1990[]

1991F1

1990 - 1993

SLAM DUNK --1990 - 1991 -BØY!!1992 -NINKU --!DNA² 1993 -

1990199119723435

19901992F1F1

1993312525 1916199134602

1994 - 1996

 --1994 - !!E !!1995 -WILD HALF1996 -

199411199410

199412199534653199525199627SLAM DUNK1996521000
発行部数653万部を記録した1995年3・4合併号の掲載作品(掲載順)[14][15]
作品名 作者 原作者 その他
SLAM DUNK 井上雄彦 巻頭カラー
SHADOW LADY 桂正和 読切
MIND ASSASSIN かずはじめ
ドラゴンボール 鳥山明
みどりのマキバオー つの丸
とっても!ラッキーマン ガモウひろし
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 和月伸宏
ボンボン坂高校演劇部 高橋ゆたか
NANPO U DEN -南方遊伝- 梅澤春人 読切
地獄先生ぬ〜べ〜 岡野剛 真倉翔
ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦
キャプテン翼 ワールドユース編 高橋陽一
こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治
新ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 稲田浩司 三条陸 監修・堀井雄二
影武者徳川家康 原哲夫 隆慶一郎
NINKU -忍空- SECOND STAGE 桐山光侍
RASH!! 北条司
ろくでなしBLUES 森田まさのり
BØY 梅澤春人
BAKUDAN 宮下あきら
王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜 なにわ小吉
1997年 - 1999年

199748使I"s!ONE PIECE 1997 -ROOKIES!HUNTER×HUNTER1998 -NARUTO --1999 -2199814使

2000[]


2000 - 2004

SAND LANDBLACK CAT!2000 -Mr.FULLSWINGBLEACH2001 -100%212002 -DEATH NOTE2003 -REBORN!D.Gray-man2004 -

199810POP WEB JUMP2000

200214819495%

305
97%9495% 調
DEATH NOTE 20052

2005 - 2009

2005 -To LOVE --×P2! - let's Play Pingpong! -2006 -SKET DANCEPSYREN --2007 -2008 -2009 -

20083440482000調PTA1

20094318:0018:30V BANG!2014328

2010[]


2010 - 2014

2011 -!!Ψ2012 -SOUL CATCHER(S)2013 -2014 -

20102300

201131117

201345J-WORLD TOKYO20133345[16]

2014922+[11]

2015 - 2019

2016 -[17]!鹿2015 -BORUTO-- -NARUTO NEXT GENERATIONS-2016 -Dr.STONE2017 - act-age!2018 -2019 -

201640425[18]1231[ 3] 

20175020183[19]  131978200[20]

20187307793271731[21][22]

201948610150+

2020[]


2020 -

AGRAVITY BOYS-MASHLE-BURN THE WITCHSAKAMOTO DAYS2020 -PPPPPP2021 -2022 -2023 -

20203202011331[23]

20204840[24]42021272122[24]

2020511[25]

2020515SQ.SQ. present [26]

202113[27]

20227 [28]ONE PIECE3435ONE PIECE[29]

2023稿11870028050[30]

特徴[編集]

読者層[編集]

週刊少年ジャンプの読者層(2012年)
9才 以下

  

5.1%
10 - 15才

  

63%
16才以上

  

31.9%

[31]1980 - 1990[32]2012調[33]201298295.1%10 - 1563%1631.9%[34]2009710[35]

[]


SF[]

+[36][37][ 4]

[]


201814ONE PIECED336[38]20183637[39]使[40]

101[ 5]

1970198019901996[41]姿[ 6]2

201218W2[44]

[]


3西

[]


[45][46][30]

[ 7]稿[ 8]![ 9]西[47]

西退[48]13[47]



西

[]


NARUTO --[ 10]10

[49]

[ 11][ 12]

西2[50] --3017DRAGON QUEST --1010[51]101[51]

201812[52]THE COMIQ1220088

[49][53]5[54]

2[55]

[]


[36]

稿!![56][57]

作品のメディアミックス[編集]


[58]VOMIC

[]


2010BSCS

OVAONE PIECENARUTO --BLEACH

1970[59]Dr.[ 13]Dr. 1981

2000[ 14]2010[ 15]Ψ15[60]2ΨNetflix[61]

2010TBSMBSUHFTOKYO MXBS11!!1TBS2UHFBS

NHK2010

20121HEROESDVD[62]

放送中の新作テレビアニメ[編集]

2024年5月現在
作品 放送開始日 アニメーション制作 備考
ONE PIECE 1999年10月20日 東映アニメーション
遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! 2022年4月3日 ブリッジ 原作の連載は既に終了。
キャプテン翼 2023年10月1日 スタジオKAI 第4作第2期
原作は『グランドジャンプ増刊・キャプテン翼マガジン』にて続編が連載中。
夜桜さんちの大作戦 2024年4月7日 SILVER LINK.
僕のヒーローアカデミア 2024年5月4日 ボンズ 第7期
鬼滅の刃 2024年5月12日 ufotable 第4期
原作の連載は既に終了。

放送予定の作品[編集]

2024年5月現在
作品 放送年 アニメーション制作 備考
ライジングインパクト 2024年 Lay-duce Webアニメ
原作の連載は既に終了。
キン肉マン 完璧超人始祖編 Production I.G 第3期
原作は『週プレNEWS』、『週刊プレイボーイ』にて続編が連載中。
逃げ上手の若君 CloverWorks
ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 原作の連載は既に終了。
アオのハコ テレコム・アニメーションフィルム
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ライデンフィルム 第2作 第2期(京都動乱)

原作は『ジャンプスクエア』にて続編が連載中。

BLEACH ぴえろ 第2期(第3クール)
原作の連載は既に終了。
SAKAMOTO DAYS 2025年 トムス・エンタテインメント
Dr.STONE 未公表 トムス・エンタテインメント 第4期

原作の連載は既に終了。

呪術廻戦 未公表 MAPPA 第3期
BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 未公表 studioぴえろ 第2部。
原作は『Vジャンプ』にて連載中。
北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR- 未公表 未公表 原作の連載は既に終了。

[]




1212


テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
男一匹ガキ大将 1969年9月-1970年3月 東京テレビ動画
ど根性ガエル 1972年10月-1974年9月(第1作) 東京ムービー
1981年9月-1982年3月(第2作) 東京ムービー新社
マジンガーZ 1972年12月-1974年9月 東映動画
荒野の少年イサム 1973年4月-1974年3月 東京ムービー
侍ジャイアンツ 1973年10月-1974年9月 東京ムービー
Dr.スランプ 1981年4月-1986年2月(第1作 東映動画 アニメタイトル:Dr.スランプ アラレちゃん
1997年11月-1999年9月(第2作 東映アニメーション アニメタイトル:ドクタースランプ
コブラ 1982年10月-1983年5月(第1作) 東京ムービー アニメタイトル:スペースコブラ
2010年1月-3月(第2作) マジックバス アニメタイトル:COBRA THE ANIMATION
キン肉マンアニメ 1983年4月-1986年10月(第1期) 東映動画
1991年10月-1992年9月(第2期)
ストップ!! ひばりくん! 1983年5月-1984年1月 東映動画
CAT'S EYE キャッツ・アイ 1983年7月-1984年3月(第1期) 東京ムービー新社
1984年10月-1985年7月(第2期)
キャプテン翼アニメ 1983年10月-1986年3月(第1作) 土田プロダクション
1994年10月-1995年12月(第2作) スタジオコメット アニメタイトル:キャプテン翼J
2001年10月-2002年10月(第3作) グループ・タック
2018年4月-2019年4月(第4作第1期) david production
ウイングマン 1984年2月-1985年2月 東映動画 アニメタイトル:夢戦士ウィングマン
よろしくメカドック 1984年9月-1985年3月 タツノコプロ
北斗の拳アニメ 1984年10月-1987年3月(第1期) 東映動画
1987年3月-1988年2月(第2期)
ハイスクール!奇面組 1985年10月-1987年9月 土田プロダクション
スタジオコメット
ドラゴンボール 1986年2月-1989年4月(無印 東映動画
1989年4月-1996年1月(Z
1996年2月-1997年11月(GT
2009年4月-2011年3月(・第1期)
2014年4月-2015年6月(改・第2期)
東映アニメーション 『ドラゴンボールZ』のデジタルリマスター
2015年7月-2018年3月(
銀牙 -流れ星 銀- 1986年4月-9月 東映動画
聖闘士星矢 1986年10月-1989年4月(無印 東映動画
2012年4月-2014年3月(Ω 東映アニメーション
きまぐれオレンジ☆ロード 1987年4月-1988年3月 studioぴえろ
シティーハンターアニメ 1987年4月-1988年3月(第1期) サンライズ
1988年4月-1989年7月(第2期)
1989年10月-1990年1月(第3期)
1991年4月-10月(第4期)
ついでにとんちんかん 1987年10月-1988年10月 スタジオコメット
魁!!男塾 1988年2月-11月 東映動画
燃える!お兄さん 1988年3月-9月 studioぴえろ
まじかる☆タルるートくん 1990年9月-1992年5月 東映動画
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 1991年10月-1992年9月(第1作) 東映動画
2020年10月-2022年10月(第2作) 東映アニメーション
幽☆遊☆白書アニメ 1992年10月-1995年1月 studioぴえろ
ジャングルの王者ターちゃん 1993年10月-1994年9月 グループ・タック
SLAM DUNK 1993年10月-1996年3月 東映動画
とっても!ラッキーマン 1994年4月-1995年3月 studioぴえろ
D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜 1994年10月-12月 スタジオディーン
マッドハウス
NINKU -忍空- 1995年1月-1996年2月 studioぴえろ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-アニメ 1996年1月-1998年9月(第1作) スタジオぎゃろっぷ
スタジオディーン
みどりのマキバオー 1996年3月-1997年7月 studioぴえろ
地獄先生ぬ〜べ〜 1996年4月-1997年6月 東映動画
こちら葛飾区亀有公園前派出所アニメ 1996年6月-2004年12月(レギュラー) ぎゃろっぷ
2005年1月-2008年11月(不定期)
HARELUYA II BØY 1997年4月-9月 トライアングルスタッフ
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 1998年1月-4月 マジックバス
遊☆戯☆王 1998年4月-10月(無印 東映アニメーション
2000年4月-2004年9月(DM ぎゃろっぷ
2004年10月-2008年3月(DMGX
2008年4月-2011年3月(5D's
2011年4月-2012年9月(ZEXAL・第1期)
2012年10月-2014年3月(ZEXAL・第2期)
2014年4月-2017年3月(ARC-V
2017年5月-2019年9月(VRAINS
2020年4月-2022年3月(SEVENS ブリッジ
花さか天使テンテンくん 1998年10月-1999年9月 日本アニメーション
スタジオディーン
封神演義 1999年7月-12月(第1作) スタジオディーン アニメタイトル:仙界伝 封神演義
2018年1月-6月(第2作) C-Station アニメタイトル:覇穹 封神演義
人形草紙あやつり左近 1999年10月-2000年3月 東京ムービー
HUNTER×HUNTER 1999年10月-2001年3月(第1作 日本アニメーション
2011年10月-2014年9月(第2作 マッドハウス
シャーマンキング 2001年7月-2002年9月(第1作) XEBEC
2021年4月-2022年4月(第2作) ブリッジ 出版元を講談社に変更
アニメタイトル:SHAMAN KING
テニスの王子様アニメ 2001年10月-2005年3月 トランス・アーツ
ヒカルの碁アニメ 2001年10月-2003年3月 studioぴえろ
ホイッスル! 2002年5月-2003年2月 スタジオコメット
NARUTO -ナルト- 2002年10月-2007年2月
無印
studioぴえろ
2007年2月-2017年3月
疾風伝
ボボボーボ・ボーボボ 2003年11月-2005年10月 東映アニメーション
リングにかけろ 2004年10月-2006年6月(第1期) 東映アニメーション
2010年4月-6月(第2期)
2011年4月 - 6月 (第3期)
BLEACHアニメ 2004年10月-2012年3月(第1期) studioぴえろ
2022年10月-12月(第2期・第1クール)
2023年7月-9月(第2期・第2クール)
いちご100% 2005年4月-6月 マッドハウス
アイシールド21 2005年4月-2008年3月 ぎゃろっぷ
プレイボール 2005年7月-9月(第1期) マジックバス キャプテン』のスピンオフ
2006年1月-3月(第2期)
BLACK CAT 2005年10月-2006年3月 GONZO
銀魂アニメ 2006年4月-2010年3月(第1期) サンライズ
2011年4月-2012年3月(第2期)
2012年10月-2013年3月(第2期延長戦)
2015年4月-2016年3月(第3期) BN Pictures
2017年1月-2018年10月(第4期)
D.Gray-man 2006年10月-2008年9月(第1作) トムス・エンタテインメント
2016年7月5日 - 9月(第2作) TMS/8PAN アニメタイトル:D.Gray-man HALLOW
武装錬金 2006年10月-2007年3月 XEBEC
DEATH NOTEアニメ 2006年10月-2007年6月 マッドハウス
家庭教師ヒットマンREBORN! 2006年10月-2010年9月 ARTLAND
魔人探偵脳噛ネウロ 2007年10月-2008年3月 マッドハウス
To LOVEる -とらぶる- 2008年4月-9月(第1期) XEBEC
2010年10月-12月(第2期)
初恋限定。 2009年4月-6月 J.C.STAFF
ぬらりひょんの孫 2010年7月-12月(第1期) スタジオディーン
2011年7月-12月(第2期)
バクマン。アニメ 2010年10月-2011年4月(第1期) J.C.STAFF
2011年10月-2012年3月(第2期)
2012年10月-2013年3月(第3期)
べるぜバブ 2011年1月-2012年3月 studioぴえろ+
レベルE 2011年1月-4月 david production
studioぴえろ
トリコ 2011年4月-2014年3月 東映アニメーション
SKET DANCE 2011年4月-2012年9月 タツノコプロ
めだかボックス 2012年4月-6月(第1期)
2012年10月-12月(第2期)
GAINAX
黒子のバスケアニメ 2012年4月-9月(第1期) Production I.G
2013年10月-2014年3月(第2期)
2015年1月-6月(第3期)
ジョジョの奇妙な冒険アニメ 2012年10月-2013年4月(無印) david production
2014年4月-9月、2015年1月-6月(スターダストクルセイダース)
2016年4月-12月(ダイヤモンドは砕けない)
2018年10月-2019年7月(黄金の風)
2022年1月-3月、2022年10月-2023年4月(ストーンオーシャン)
ニセコイ 2014年1月-5月(第1期) シャフト
2015年4月-6月(第2期)
ハイキュー!! 2014年4月-9月(第1期) Production I.G
2015年10月-2016年3月(第2期)
2016年10月-12月(第3期)
2020年1月-12月(第4期)
ワールドトリガー 2014年10月-2016年4月(第1期) 東映アニメーション
2021年1月-4月(第2期)
2021年10月-2022年1月(第3期)
暗殺教室 2015年1月-6月(第1期) Lerche
2016年1月-7月(第2期)
食戟のソーマアニメ 2015年4月-9月(第1期) J.C.STAFF
2016年7月-9月(第2期)
2017年10月-2018年6月(第3期)
2019年10月-12月(第4期)
2020年4月-9月(第5期)
僕のヒーローアカデミアアニメ 2016年4月-6月(第1期) ボンズ
2017年3月-9月(第2期)
2018年4月-9月(第3期)
2019年10月-2020年4月(第4期)
2021年3月-9月(第5期)
2022年10月-2023年3月(第6期)
斉木楠雄のΨ難 2016年7月-12月(第1期) EGG FIRM
J.C.STAFF
2018年1月-6月(第2期)
BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 2017年4月-2023年3月(第1部) studioぴえろ 『NARUTO -ナルト-』のスピンオフ
ブラッククローバー 2017年10月-2021年3月 studioぴえろ
ゆらぎ荘の幽奈さん 2018年7月-9月 XEBEC
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2018年8月-10月(第1期) スタジオディーン
2020年7月-9月(第2期)
火ノ丸相撲 2018年10月-2019年3月 GONZO
約束のネバーランド 2019年1月-3月(第1期) CloverWorks
2021年1月-3月(第2期)
ぼくたちは勉強ができない 2019年4月-6月(第1期)
2019年10月-12月(第2期)
stシルバー
アルボアニメーション
ジモトがジャパン 2019年4月-2020年3月 ODDJOB
鬼滅の刃アニメ 2019年4月-9月(第1期) ufotable
2021年10月-2022年2月(第2期) 無限列車編→遊郭編
2023年4月-6月(第3期)
Dr.STONE 2019年7月-12月(第1期) TMS/8PAN
2021年1月-3月(第2期)
2023年4月-6月(第3期・第1クール)
2023年10月-12月(第3期・第2クール)
呪術廻戦アニメ 2020年10月-2021年3月(第1期) MAPPA
2023年7月-2021年12月(第2期)
BASTARD!! -暗黒の破壊神- 2022年6月-9月(第1期) ライデンフィルム 配信限定
終了後にBS11にてテレビ放送
2023年7月(第2期)
チェンソーマンアニメ 2022年10月-12月 MAPPA 劇場版予定
僕とロボコ 2022年12月-2023年6月 ぎゃろっぷ 映画予定
あやかしトライアングル 2023年1月-3月、7月-9月 CONNECT
マッシュル-MASHLE- 2023年4月-6月(第1期) A-1 Pictures
2024年1月-3月(第2期)
アンデッドアンラック 2023年10月-2024年3月

アニメ映画化[編集]

主にテレビアニメの劇場版として放映。『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO -ナルト-』『BLEACH』『僕のヒーローアカデミア』などシリーズ化したものもある。2020年代に入ると、日本歴代興行収入ランキングでも上位に数えられるほどの映画作品が見られるようになった。

以下、日本での興行収入が上位の作品を示す。

タイトル 興行収入
(億円)
配給会社 公開年 備考
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 404.3 東宝/アニプレックス 2020 日本国内歴代興行収入1位。
ONE PIECE FILM RED 203.3 東映 2022 再上映を含まない場合の興行収入は197.1億円。
THE FIRST SLAM DUNK 157.3 東映 2022
劇場版 呪術廻戦0 138.0 東宝 2021

VOMIC化[編集]


VOMIC BANG!

Flash[]


Flash

CD[]


1970322100[63]15[64]

1978LPJBX-188[65]

CDCD

[]


  

[]


 (197012198820002010BLUES2459DEATH NOTE2710ROOKIESTBS8242025

ROOKIES!!DEATH NOTE!!!DRAGON BALL --ΨBLEACH

2018113324!2018613Blu-ray BOXDVD BOX

[]


WILD HALFNARUTO --BLEACHDEATH NOTE

[]


DEATH NOTEONE PIECE

編集者[編集]


4

3[66]

2[67]

72003ONE PIECEONE PIECE THE MOVIE 

[68][68]

Dr.Dr.2003

現幹部[編集]

編集長[編集]

中野博之 

編集長(メディア担当)[編集]

大西恒平

副編集長[編集]

齋藤優・本田佑行・小池均

編集主任(班長)[編集]

村越周

班長[編集]

杉田卓・高野健・浅井友輔

歴代編集長[編集]

氏名 期間
1 長野規 1968年創刊号 - 1974年15号[69]
2 中野祐介 1974年16号 - 1978年15号[70]
3 西村繁男 1978年16号 - 1986年18号[71]
4 後藤広喜 1986年19号 - 1993年42号[72]
5 堀江信彦 1993年43号 - 1996年14号
6 鳥嶋和彦 1996年15号 - 2001年31号、2003年11号
7 高橋俊昌 2001年32号 - 2003年10号[注釈 16]
8 茨木政彦 2003年12号 - 2008年17号
9 佐々木尚 2008年18号 - 2011年29号[73]
10 瓶子吉久 2011年30号[74] - 2017年30号
11 中野博之 2017年31号[75] - 在職中[注釈 17]

連載作品[編集]

以下、2024年5月13日(2024年24号)現在連載中の作品。不定期掲載作品や、短期集中連載も含む。

作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考
わんひいすONE PIECE おた えいいちろう尾田栄一郎 1997年34号
ほくのひいろおあかてみあ僕のヒーローアカデミア ほりこし こうへい堀越耕平 2014年32号
しゆしゆつかいせん呪術廻戦 あくたみ けけ芥見下々 2018年14号
よさくらさんちのたいさくせん夜桜さんちの大作戦 こんたいら ひつし権平ひつじ 2019年39号
あんてつとあんらつくアンデッドアンラック とつか よしふみ戸塚慶文 2020年08号
ほくとろほこ僕とロボコ みやさき しゆうへい宮崎周平 2020年31号
さかもとていすSAKAMOTO DAYS すすき ゆうと鈴木祐斗 2020年51号
にけしようすのわかきみ逃げ上手の若君 まつい ゆうせい松井優征 2021年08号
ういつちうおつちウィッチウォッチ しのはら けんた篠原健太 2021年10号
あおのはこアオのハコ みうら こうし三浦糀 2021年19号
あかねはなしあかね噺 もうえ たかまさ馬上鷹将(作画) すえなか ゆうき末永裕樹(原作) 2022年11号
きるあおキルアオ ふしまき たたとし藤巻忠俊 2023年20号
ぬえのおんみようし鵺の陰陽師 かわえ こうた川江康太 2023年24号
かくらはちカグラバチ ほかその たける外薗健 2023年42号
くりいんくりいんくりいんすグリーングリーングリーンズ てらさか けんと寺坂研人 2023年52号
ちようしゆんちようしようせんはい超巡!超条先輩 ぬま しゆん沼駿 2024年11号
てあいああねもねDear Anemone まつい りん松井琳 2024年12号
ねかいのあすとろ願いのアストロ わくい けん和久井健 2024年20号
きよくとうねくろまんす極東ネクロマンス なは ふさい那波歩才 2024年21号
さいくるひよりさいくるびより こはやし おむすけ小林おむすけ 2024年24号

増刊号・派生誌[編集]

隔週の間を埋めるという目的から創刊の翌年から発行されている。

派生誌[編集]

廃刊になった派生誌[編集]

発行部数[編集]

1990年代半ばまでの発行部数は印刷証明付発行部数ではなく、集英社による自社発表である。

2022年10月に少年ジャンプ+において、デジタル版の週刊少年ジャンプは毎号70万部以上売れていることが明らかになった[76]


1968105000[77]76.5%[78]

19682107000[79]86.2%[78]

1968312[80]93.0%[78]

19684123000[80]

196811165000[81]77%[82]

19691[ 18]24[83]80%[82]

1969927[84]1658[85]
196916[85]

19713 - 4[ 19] 1158000[86]1165[87]

19723 - 4[ 20]887000[87]

19734 - 5[88][ 21] 112[89]

1973[90]

1974 165[91]86%[91]

1977[ 22] 188[92]

19783 - 4[ 23] 210[93][94]

19793 - 4[ 24] 280[95][96]

19803 - 4[ 25] 3045000[97]

19814 - 5[ 26] 308[98][99]

19823 - 4[ 27] 300[100]

19833 - 4[ 28] 300[100]

19844 318[101]7360[102]37 330[103]

19854 - 5[ 29] 403[105][106]15 370380[107]37 405[108]

19865[ 30] 4355000[106][109]6[ 31] 410[110]37 420[111]

19875 450[112]37 435[113]

19885 485[114]38 465[115]

19893 - 4[ 32] 500[118]37 491[119]

19905 530[120]6 490[121] 21-22 503[122]37 520[123]

19913 - 4[ 33] 6028000[124][125]6 570[121] 21-22 585[126] 36-37 615[127]

19923 - 4 618[128]
19923580590[2]

19933 - 4 638[129] 36 - 37 643[130]

19943 - 4 648[131] 36 - 37 650[132]

19953 - 4[ 34] 653[133][134]  3%97%[134]

199525[ 35] 625[135]26 618[135]27 615[135]28 612[135]29 612[135]30 601[135]

1996 588[136]
[136]

19967 500540[137]

19977 430[138]

19978 4504081500[139]
440413[139]

19979 430[139]

1997114111 407[140][141]


1997 405


1998 415[142][143]

1998 360

1999 363

2000 363

2001 340

2002 320
20028

2003 300

2004 300

2005 295

2006 2,953,750

20073 2,839,792

20081 2,778,750

20102[ 36] 300058300[144]

2008

2018年13号時点での本誌累計発行部数は75億部以上である[145]

発行部数(2008年(平成20年)4月以降)一般社団法人 日本雑誌協会
1 - 3月 4 - 6月 7 - 9月 10 - 12月
2008年(平成20年) 2,785,833 部 2,790,834 部 2,793,334 部
2009年(平成21年) 2,800,000 部 2,806,667 部 2,840,000 部 2,879,167 部
2010年(平成22年) 2,872,500 部 2,878,334 部 2,875,834 部 2,935,000 部
2011年(平成23年) 2,964,546 部 2,825,000 部 2,841,667 部 2,845,000 部
2012年(平成24年) 2,837,500 部 2,831,167 部 2,838,334 部 2,827,693 部
2013年(平成25年) 2,835,455 部 2,809,167 部 2,779,231 部 2,745,000 部
2014年(平成26年) 2,715,834 部 2,677,500 部 2,665,834 部 2,605,000 部
2015年(平成27年) 2,422,500 部 2,395,000 部 2,376,667 部 2,321,667 部
2016年(平成28年) 2,238,333 部 2,168,333 部 2,151,667 部 2,005,833 部
2017年(平成29年) 1,915,000 部 1,852,500 部 1,840,833 部 1,813,333 部
2018年(平成30年) 1,760,833 部 1,750,000 部 1,768,333 部 1,706,923 部
2019年(平成31年/令和元年) 1,692,000 部 1,655,833 部 1,628,462 部 1,602,083 部
2020年(令和2年) 1,572,833 部 1,539,091 部 1,516,818 部 1,475,000 部
2021年(令和3年) 1,435,833 部 1,404,167 部 1,371,818 部 1,354,167 部
2022年(令和4年) 1,322,500 部 1,290,417 部 1,282,500 部 1,260,000 部
2023年(令和5年) 1,257,273 部 1,176,667 部 1,160,833 部 1,133,846 部
2024年(令和6年) 1,130,000 部

価格の変遷[編集]

消費税導入以降は税込み価格。

時期 通常価格 特別価格またはサービス価格
創刊 - 1970年1月 90円 90円
1970年2月 - 1971年7月 80円 90円
1971年7月 - 1973年3月 90円 100円
1973年3月 - 1973年11月 100円 100円
1973年11月16日、第一次オイルショックに伴う「石油緊急対策要綱」を閣議決定
1973年12月 - 1974年2月 120円 130円
1974年3月 - 1976年6月 130円 150円
1976年7月 - 1980年6月 150円 170円
1980年7月 - 1989年3月 170円 180円、または190円
1989年4月 - 1990年8月 180円 190円、または200円
1989年4月1日、消費税3%が導入された。
1990年9月 - 1996年1月 190円 200円、または210円
1996年2月 - 1997年8月 200円 210円、または220円
1997年9月 - 1998年4月 210円 220円、または230円
1997年4月1日、消費税税率が5%に変更された。
1998年5月 - 2004年4月 220円 230円
2004年5月 - 2008年8月 230円 240円、または250円
2008年9月 - 2014年3月 240円 250円、または260円[注釈 37]、さらに230円[注釈 38]
2014年4月 - 2017年9月 255円 260円、または270円、さらに280円[注釈 39]
2014年4月1日、消費税税率が8%にされた。
2017年10月 - 2019年9月 260円 270円、または280円、さらに300円[注釈 40]
2019年10月 - 2023年2月 270円 290円、または300円
2019年10月1日、消費税税率が10%にされた。
2023年3月 - 290円 300円

ロゴマークの変遷[編集]

  • 初代:1968年創刊号 - 1969年15号
  • 2代目:1969年16号 - 1971年53号
  • 3代目:1972年1号 - 1974年38号
  • 4代目:1974年39号 - 1983年52号
  • 5代目:1984年1・2合併号 - 1997年52号
  • 6代目:1998年1号 - 現在

ジャーニー[編集]


[146][147][148][147]

53[147][149]20223V6627MC[150]

[]


90°201844  25[146][147][149]

サブコーナー[編集]

読者コーナー[編集]

名称 期間 備考
1 読者コーナー 1968年
2 ハレハレ笑学校 1969年20号 - 1978年52号
3 ホップ・ステップ・ジャンプ 1969年21号 - 1969年26号 「ハレハレ笑学校」と並行連載。6回で終了。
4 びっくりプレイタウン 1979年1号 - 1980年26号
5 ジャンプ海賊ワールド 1980年27号 - 1982年43号
6 ジャンプ放送局(JBS) 1982年10号 - 1995年12号 1レース(半年)ごとにポイント集計し優勝者を決める方式。
読者コーナーとしては珍しく、単行本化(全24巻)された。
レギュラーはさくまあきら土居孝幸榎本一夫横山智佐ら。
7 ジャンポスト 1996年3・4合併号 - 1996年27号 地方別のリーグ戦形式。人気低迷で1レースのみ(半年)で打ち切り。
- - 1996年 - 1997年 (数か月間、読者コーナーのない状態が続いた)
8 ハガキ戦士ジャンプ団 1997年 - 2001年 ハガキ紹介に漫画の要素をプラス。シーズンごとに設定されたノルマをクリアできればシーズン終了。
出演は井沢ひろし(JBSに投稿経験あり)、石塚祐子など。
9 じゃんぷる 2001年 - 2005年 「ジャンプ団」終了の数週間後、スタッフの一部を変更してリニューアルスタート。
「JBS」に近い形式で、単行本化もされ、井沢・石塚は引き続き出演。
10 ジャンプ魂 2006年10号 - 2009年24号 「じゃんぷる」をリニューアルさせてスタート。
正規メンバーは井沢(前作から継続)・山下慎一郎(「じゃんぷる」ではアルバイトを務めた)
アシスタントは中川翔子 [注釈 41]( - 2008年)→林未紀(2008年 - 2009年)→佐藤栞里(2009年 - )
11 ジャン魂G! 2009年25号 - 2014年29号 「ジャンプ魂」をリニューアルスタート。「ジャン魂」をほぼそのまま引き継いでいる。
- - 2014年 - 2015年 (数か月間、読者コーナーのない状態が続いた)
12 バトよん!!!! 2015年19号[151] - 2016年17号 4コマ漫画の投稿コーナー。
13 スクールオブジャンプ 2016年23号[152] - 2017年43号 TwitCastingを使用した番組配信が行われる。
最後の読者コーナーとなり、スクジャンの終了で読者コーナー廃止。

巻末バラエティコーナー[編集]

ゲーム紹介コーナー[編集]

  • ファミコン神拳(1985年 - 1988年[注釈 42]
  • ファミコン怪盗芸魔団(ファミコンかいとうげ〜まだん)(1989年 - 1992年)
  • V-NET(1992年 - 1998年)
  • ジャンG堂(ジャンゲどう)(1998年 - 1999年)
  • ジャンG塾(ジャンゲじゅく)(1999年 - 2003年?)
  • チームG59上!!(チームゲコクジョー)(2003年? - 2011年)
  • G人道!!(ゲーにんどう)(2011年 - 2015年)
  • 英雄ゲー+(ひーろげーぷらす)(2005年 - 2015年)
    • ジャンプの漫画を原作とするゲームを紹介するコーナー
  • WJゲーム特捜班 ジャンG部!(ジャンゲーぶ)(2015年 - )
  • 週刊少年ドラクエ!!(2016年 - )

新人漫画家の募集企画[編集]




JUMP2017 - 

 - 
 - 

2004 - 20052007 - 20122014 - 

Pro

G2011 - 

 - 10[153]

稿COMITIA稿稿稿

[]


1973 - 19831997104511

[ 43]退稿

1973120()10[154]

19742!()10[155]

19753!使()10

19764BIG-GUN()10

19775!25,000!()10

[]









[]


2021ONE PIECE

BANZAI!

200110 - 200512

SHONEN JUMP Magazine

VIZ MediaVIZ Communications

2002112620123 WEEKLY SHONEN JUMP ALPHA2012130[156]



199291920142[157]

TOP20035



20142[156]

[]

[]



[]




1968PTAPTA

30

[]




54[158]1[158][159][160][]19801299[161]10[ 44][161]

11[ 45]41161

!!!!322012[158]

![]


199045!

姿[ 46]使

鹿

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

585

(一)

(二)

(三)

(四)使

(五)

(六)西

6

1823[162][163]


『世紀末リーダー伝 たけし!』作者逮捕事件[編集]


200287!

!1使

 act-age[]


202088 act-age

[164]

13[ 47] [165]

脅迫被害・著作権侵害[編集]

『黒子のバスケ』脅迫事件[編集]




20121080120131215

[]


20179ONE PIECE[166]

[]

[]


202023202010731使SNS[167][168][169]IT131[168]

[]


201911[170][171]

[]


20224119845112350301811[172]

199410221使使[173]

[]

20113

201131131415323427Yahoo! JAPAN[174]3281744[175]201151197052[]

31432116[176][177]3/1916 !![176][177]30410[176]516[176]4[176]16201242216[178][179]

 []


201750[ 48][ 49] 便[ 50]

1

2017715

653199534

2

2017812

198712ONE PIECE199734

3

2017916

!!198626!!19912122

[]

[]



家庭用ゲーム機向けソフト[編集]

タイトル 対応機種 発売日 発売元
ファミコンジャンプ 英雄列伝 ファミリーコンピュータ 1989年2月25日 バンダイ
ファミコンジャンプII 最強の7人 1991年12月2日
バトルスタジアム D.O.N PlayStation 2/GC 2006年7月20日 バンダイナムコゲームス
ジェイスターズ ビクトリーバーサス PlayStation 3 2014年3月19日
PlayStation 4(海外のみ) 2015年6月26日(北米版)
JUMP FORCE(ジャンプフォース) PlayStation 4/Xbox One 2019年2月14日 バンダイナムコエンターテインメント
Nintendo Switch(デラックスエディション) 2020年8月27日
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

2018年7月7日には、ファミリーコンピュータの小型復刻版モデル「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」のバリエーションとして、週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念し、上記『ファミコンジャンプ』2作を含む連載作品を原作としたゲーム及び編集部が制作に関わった『ドラゴンクエスト』など20作品を収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」が発売されている[180]

携帯ゲーム機向けソフト[編集]

タイトル 対応機種 発売日 発売元
カルトジャンプ ゲームボーイ 1993年9月10日 バンダイ
ジャンプスーパースターズ ニンテンドーDS 2005年8月8日 任天堂
ジャンプアルティメットスターズ 2006年11月23日
ジェイスターズ ビクトリーバーサス PS Vita 2014年3月19日 バンダイナムコゲームス

その他のゲーム媒体[編集]

スマートフォン向けゲーム

タイトル 配信開始日 配信終了日 配信元
週刊少年ジャンプ オレコレクション! 2017年7月6日[181] 2020年9月30日[182] バンダイナムコエンターテインメント
ジャンプチ ヒーローズ 2018年3月28日[183] 2024年3月27日[184]  LINE
週刊少年ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム 2018年8月2日[185] 2019年8月26日[186] コナミデジタルエンタテインメント

ボードゲーム[編集]

  • 週刊少年ジャンプ 人生ゲーム[187](タカラトミー、2018年7月28日)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1992[2]

(二)^ 20214[3]

(三)^ 2016816 !!

(四)^ BASTARD!! --D.Gray-man

(五)^ 2008ONE PIECE20082017NARUTO --2009BLEACH201020112014

(六)^ 200927201732201838201746Ψ202334ONE PIECED20143918姿[42]201811姿[43]

(七)^ 

(八)^ 1960 - 19701997

(九)^ 1962  1990 pp.210-213

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 2010姿

(15)^ !!

(16)^ 200311

(17)^ 20224

(18)^ 196812261968

(19)^ 197012221970

(20)^ 197112211971

(21)^ 1972

(22)^ 1976

(23)^ 1977

(24)^ 1978

(25)^ 1979

(26)^ 1980

(27)^ 1981

(28)^ 1982

(29)^ 198412251224[104]1984

(30)^ 1985

(31)^ 1986

(32)^ 198812201219[116][117]1988

(33)^ 19901219[124]1990

(34)^ 1994

(35)^ 

(36)^ 20091214

(37)^ 201445

(38)^ 2011311110

(39)^ 201642

(40)^ 20193637

(41)^ 21

(42)^ 1988198912

(43)^ !

(44)^ 

(45)^ 112

(46)^ 

(47)^ 

(48)^ P.461

(49)^ 

(50)^ 1使

出典[編集]



(一)^ 2003519200325

(二)^ ab?1019923524

(三)^  . (2021422). 2021422

(四)^  !. ORICON NEWS (202266). 202266

(五)^ 西1994pp.31 - 32

(六)^ 1996pp.11 - 12

(七)^ [1] - !+2120152

(八)^  - 

(九)^ 2014424ISBN 978-4812498729

(十)^ 

(11)^ abPC (2014922). 2014922

(12)^ !

(13)^ 198822214-152

(14)^ . (2015127). 2020103

(15)^   12. BIGLOBE (2017627). 20201013

(16)^  71333 !! 2013713

(17)^  -  : . nikkansports.com. 20211211

(18)^   

(19)^ 50 

(20)^ 200 - ITmedia 

(21)^ 32. . https://www.shonenjump.com/j/2018/07/17/oshirase_wj32sp.html 2018718 

(22)^ 32西.   (2018717). 2018723

(23)^  . (202034). 2020315

(24)^ ab . ORICON NEWS (oricon ME). (202048). https://www.oricon.co.jp/news/2159469/full/ 202048 

(25)^  稿. Yahoo! . (2020511). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000348-oric-ent 2020512 

(26)^ . Yahoo! . (2020515). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000010-flix-ent 2020518 

(27)^  202131 . Twitter. 202132

(28)^ ONE PIECE. (). (2022725). https://natalie.mu/comic/news/486767 202289 

(29)^ ONE PIECE×. (). (2022727). https://natalie.mu/comic/news/487068 202289 

(30)^ ab .  . 2023112

(31)^  2003616

(32)^  (20151225). 3040.  ONLINE. 202118

(33)^  JMPA

(34)^ . 2014119

(35)^  35 (2009816). 2014119

(36)^ abR30R30R - 

(37)^ 53+稿  -  - 

(38)^ 1 50201822650

(39)^  50ORICON NEWS201881 12:06

(40)^ 41  - α

(41)^ 2018215

(42)^ 18 ORICON NEWS2014728 11:23

(43)^ 3 2018215

(44)^  201242

(45)^ LIVE (20131017). 2014523

(46)^ .SQ. #.SQ. 2021330

(47)^ ab. ITmedia eBook USER. 202217

(48)^ 西1994pp.158 - 159

(49)^ abjump_manga_school (1615338000).   . . 2021330

(50)^ !STUDIO VOICE200822224

(51)^ ab38

(52)^ 41 -  - 

(53)^ 122-125

(54)^ ONEPIECE1000 NYTimes. ORICON NEWS. 202114

(55)^ Inc, Natasha. good -  . . 202286

(56)^ 201914120

(57)^  - 

(58)^ -SQ.. HONZ (20141013). 2014118

(59)^  (3)  No.1192008130ISBN 978-4-8465-2701-357

(60)^ Ψ .   (2016530). 2019312

(61)^ Ψ | TVΨ2

(62)^  1DVDHEROES !! 2012525

(63)^ 16220231123

(64)^ !! !197032223

(65)^  JBX-188 / - 2023615

(66)^ 200749

(67)^ 

(68)^ ab. . /Business Journal | . 202286

(69)^ 197415

(70)^ 197816

(71)^ 198618

(72)^ 199342

(73)^ 201129

(74)^ 201130

(75)^ 201731

(76)^ . . 20221021

(77)^ 109

(78)^ abc113

(79)^ 111

(80)^ ab112

(81)^ 152

(82)^ ab153

(83)^ 151-153

(84)^ 163

(85)^ ab170

(86)^ 241

(87)^ ab246

(88)^ 19734 - 5100

(89)^ 247

(90)^ 248-249

(91)^ ab265-266

(92)^ 273

(93)^ 19783 - 4

(94)^ 275-276

(95)^ 19793 - 4

(96)^ 279

(97)^ 291

(98)^ 293

(99)^ 19854-5316

(100)^ ab300

(101)^ 19854

(102)^ 19851179

(103)^ 198437

(104)^ 198412265

(105)^ 19854-5

(106)^ ab307

(107)^     400 19855225

(108)^ 198537

(109)^ 19865435

(110)^    19861185

(111)^ 198637

(112)^ 19875

(113)^ 198737

(114)^ 19885

(115)^ 198738

(116)^ 500  !1988122315

(117)^  500200012161

(118)^ 19893-4

(119)^ 198937

(120)^ 19905

(121)^ ab199162236

(122)^ 199021-22

(123)^ 199037

(124)^ ab 6001990121914

(125)^ 19913-4602

(126)^ 199121-22

(127)^ 199136-37

(128)^ 19923-4

(129)^ 19933-4

(130)^ 199336-37

(131)^ 19943-4

(132)^ 199436-37

(133)^ 19953 - 4

(134)^ ab346

(135)^ abcdef354

(136)^ ab 19964419

(137)^ 1996995

(138)^  2419977281

(139)^ abc360-361

(140)^  17 242199499Fujisan.co.jp

(141)^ 1997102930

(142)^ 19981195

(143)^  DON200022516

(144)^ 300 2010310

(145)^  50ITmedia NEWS20182261637

(146)^ ab | JUMP j BOOKS 25th. YouTube. 4 April 2018. 202266

(147)^ abcd . ORICON NEWS (202266). 20221220

(148)^ . (20221212). 20221220

(149)^ ab90°  | . ABEMA TIMES (201844). 20221220

(150)^  . ORICON NEWS. 202266

(151)^ 2015141618

(152)^ 2016182122

(153)^ "487". 201983

(154)^  1

(155)^  2

(156)^ ab  !! 20111015

(157)^ LIVE

(158)^ abc 12016511113-114 

(159)^ : p.133

(160)^  | 

(161)^ ab 1980 2.1  p.15  5 1980.2.2  p.12 ""  1980.2.3  p.19  "" 1980.2.6  p.19   

(162)^ 20037ISBN 4-7563-3021-5  

(163)^ !. (201013). 20131132013717

(164)^  act-age. 2020816

(165)^  act-age. 2020816

(166)^ 5. (201797). 2017929

(167)^  . livedoor News.   (202023). 2020105

(168)^ ab (202024). 調. Yahoo!. 2020211

(169)^  731.  .   (202027). 2020105

(170)^ . Business Journal (2019116). 202161

(171)^  . (2019115). 202064

(172)^ 118

(173)^ 198451 

(174)^ 151  2011323

(175)^   47NEWS 2011318

(176)^ abcde  20111230

(177)^ ab1100  2011326

(178)^    2012422 2012424

(179)^ 16   2012424

(180)^  (2018514). 50. GAME Watch. 2018514

(181)^ 50  ! | gamebiz. gamebiz. 2024313

(182)^  -2-2020930 | gamebiz. gamebiz. 2024313

(183)^ LINERPG   | gamebiz. gamebiz. 2024313

(184)^ LINE 2024327 | gamebiz. gamebiz. 2024313

(185)^ KONAMI50  | gamebiz. gamebiz. 2024313

(186)^ KONAMI 2019826 | gamebiz. gamebiz. 2024313

(187)^  . . 2024313

[]


西 
19945ISBN 4870311720

199711ISBN 4877285253



 /2009

西  19983ISBN 482110606X


  200110ISBN 408780335X


!STUDIO VOICE20082INFAS

︿199610ISBN 9784000039536

Vol.2  1997 ISBN 978-4896912777

[]






 

+

J-WORLD TOKYO





 BANG!



 - 20224WJV



TBS - 50

!

[]




 (@jump_henshubu) - XTwitter

 (@shonenjump_news) - XTwitter

 (jump.page) - Facebook

 (@shonenjumpmanga) - Instagram

shonenjump_official - YouTube

 - YouTube