コンテンツにスキップ

飾磨郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県飾磨郡の位置


[]


189629

西西西西[1]

[]

1[]


西

2[]

1. 2. 3.殿 4. 5. 6. 7. 8.鹿 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 21. 22. 23. 24. 25.鹿 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 

291896
41 - 西129
116 - 殿鹿

西13 - 鹿

71 - 

45191241128
殿

殿

8191941 - 127

12192341 - 

14192541 - 126

15192671 - 

21927111 - 鹿鹿225

319281110 - 324

8193341322




101935101 - 320

111936
111 - 419

41414




13193841 - 鹿314

151940211 - 214

16194141 -  312

21194631 - 112

291954
71 - 18

81 - 17

30195571 - 鹿24

321957101 - 21

33195811 - 2

182006327 - 

[]

自治体の変遷

明治22年
以前
旧郡 明治29年4月1日 明治29年 - 昭和5年 昭和6年 - 昭和19年 昭和20年 -
昭和29年
昭和30年 -
昭和63年
平成1年 -
現在
現在
姫路市 姫路市 姫路市 昭和21年3月1日
姫路市
姫路市 姫路市 姫路市
飾東郡 城北村 大正14年4月1日
姫路市に編入
水上村 水上村 昭和8年4月1日
姫路市に編入
國衙村 明治45年4月1日
城南村
昭和10年10月1日
姫路市に編入
市殿村
飾西郡 高岡村 高岡村
安室村 安室村 昭和11年4月1日
姫路市に編入
荒川村 荒川村
手柄村 手柄村
飾東郡 飾磨町 飾磨町 飾磨町 昭和15年2月11日
市制 飾磨市
下中島村 大正8年4月1日
飾磨町に編入
飾西郡 津田村 津田村 昭和8年4月1日
飾磨町に編入
英賀保村 英賀保村 昭和11年4月1日
飾磨町に編入
飾東郡 高浜村 高浜村
妻鹿村 昭和2年11月1日
町制 妻鹿町
昭和13年4月1日
飾磨町に編入
白浜村 白浜村 昭和11年1月11日
町制 白浜町
飾西郡 広村 広村 昭和16年4月1日
広畑町
八幡村 八幡村
余部村 余部村 余部村 昭和29年7月1日
姫路市に編入
曽左村 曽左村 曽左村
飾東郡 八木村 八木村 八木村
糸引村 糸引村 糸引村
四郷村 四郷村 四郷村 四郷村 昭和32年10月1日
姫路市に編入
花田村 花田村 花田村 花田村
御国野村 御国野村 御国野村 御国野村
谷外村 谷外村 谷外村 昭和29年8月1日
飾東村
昭和33年1月1日
姫路市に編入
谷内村 谷内村 谷内村
家島村 昭和3年11月10日
町制 家島町
家島町 家島町 家島町 平成18年3月27日
姫路市に編入
飾西郡 置塩村 置塩村 置塩村 置塩村 昭和30年7月1日
夢前町
鹿谷村 鹿谷村 鹿谷村 鹿谷村
菅野村 菅野村 菅野村 菅野村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 住居表示実施地区の境界は不詳。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- (不明) (第1次)
次代
飾東郡飾西郡
先代
飾東郡・飾西郡
行政区の変遷
1896年 - 2006年 (第2次)
次代
(消滅)